応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    可愛いですねこれ!
    美麗イラストだけでなく
    MACKさんのお話もっと読んでみたいと短編から攻めることにしました。
    このこまっしゃくれた感じがなんとも味があります。

    作者からの返信

     わ、お読みくださりありがとうございますーー!!KACの時だけ短編をぼこぼこ書いている感じで、短いけどいろんなジャンルにチャレンジしています。
     楽しんでいただけたら嬉しいです。

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    むむむ、これは可愛い……!
    今夜も世界中の天才達が至るところで世紀の大発見をしている事でしょう!!
    ちなみに本好きの彼女なら、夜の大人達の秘密に関しては、本から知る事になるのでは。
    私もそうでした……。

    作者からの返信

     小さな未来の学者さんでした。
     夜更かしする事自体、子供の頃って特別な事で、大晦日のような起きていてもいい日ってそれだけでワクワクしたものです。まあ大抵10時ぐらいに撃沈するのですが。

     そうですね、彼女も本で知るのかもしれません。
     私は母の買っていたマンガ雑誌からでした。少女漫画も結構きわどい内容が多いですね。

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    お父さんとお母さんんんんんん!!www
    いや、仲良しなのはとても良いことですね(笑)小さい子が一生懸命小難しいことを言おうとしているのが可愛らしかったです☺️💕
    夜は秘密を隠しているけど、知っちゃだめなこともたくさん隠しているのよ!(笑)

    作者からの返信

     業界より先に読者が震撼するオチでした。
     耳年増的な、末は学者みたいになりそうなお子さんの、夜の隠すひみつへの興味の深さでした。
     お子様にとって、夜は寝るための時間でいて欲しいですね。

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    可愛い、かわいい(*´∀`*)
    『ひみつ』の研究に余念がない!
    遂に、サンタの正体を知ってしまったのか!恐るべき子ども!

    そのうち、世界を震撼させる研究を学校じゃなくて、えぇと学会で発表してくれるでしょう!

    話し言葉がとてもリズミカルで、本当に小さな子のお話を聞いているようでした!!
    とっても好きぃ!!

    作者からの返信

     夜にはとめどなく隠された秘密がありますからね…。子供の身でかなり頑張っております。当座の敵はまず睡魔。何故夜に眠くなるのか、眠らされているのでは!?という陰謀論か、前世の業かもしれないという事にたどり着くのは中学二年あたりかと思います。

     サンタの正体を弟に言っているのは危険ですね!それはまだ伝えてはならぬもの…!

     お読みくださりありがとうございます(∩´∀`)∩

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    MACK 様

     読書家で研究熱心で、難しい言葉をちゃんと自分で調べる賢いお嬢さんですね。遊園地ではしゃぎすぎちゃったりする所はまだ子供らしくて微笑ましかったです。
     最後の秘密を知るのは、もう少し後でもいいんじゃないかなぁー?(口笛吹いてはぐらかす大人達)

    作者からの返信

     夜がなぜひみつを隠すのか、なぜ隠したいひみつは夜なのかに思いを馳せられるようになった時、子供は大人になるのかもしれません・・・!

     背伸びしてるけどまだまだ子供の主人公、好奇心のままに!

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    真夜中だからって油断できない(笑)
    子供って本当に何でもよく観察してますよね……!

    デジタルネイティブ世代はタブレットも検索も使いこなすので、知らぬ間に大人の秘密を握られてしまっているのかも。油断ならないですね。

    作者からの返信

     子供ってほんと、とんでもない所を見てたりしますよね。柔軟さもあって先入観もないから素直に何でも受け止めていくしで。
     
     夜のひみつは、あえて隠されている事もあるので、研究熱心もほどほどに、というお話でした;

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    可愛い、この子賢いー!!と思っていたら、まさかのラストー!!!
    賢くておませな子の発想に拍手をしつつ、お人形さんにちゃんとお礼を言ったりとても可愛いなぁと。
    真夜中は秘密がいっぱいですね!笑

    作者からの返信

     読書家で勉強家の子供さん、研究熱心で将来も有望ですね。でも好奇心は猫を殺すという言葉もあるので、隠されている事は今は知ってはいけない事もあるという事で。真夜中のひみつ、まだまだお子様にははやすぎるので、当座はおもちゃの観察に留めておいてほしいところですねw


  • 編集済

    真夜中のひみつへの応援コメント

     研究熱心なお嬢さん、いずれ本当に世紀の大発見をして歴史に名を残しそうな気がします。でもその前に黒歴史をいっぱいつくっちゃいそうだから、誰かがちゃんとドライブしてくれるといいな……でも面白いからそのままでいっか、みたいな二律背反な気持ちでいっぱいです!

     最後の秘密はトラウマになるやつだから、お父さんとお母さんはもうちょっと静かにね!!

    作者からの返信

     こういう子はすごく好きだったりします。好奇心大事!
     合間にとってもメルヘンな事象が生じていますけど、彼女にとってサンタも動く人形の不思議も、お父さんお母さんの夜の様子も、全部現実で研究対象なんですよね。ただこの子はいつも眠気に負けてて布団からは出ないので、ご両親の夜のひみつは守られると思います。

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    可愛いお話しだなぁと読んでいたら
    最後のオチに(笑)

    それは見てはいけません(笑)

    作者からの返信

     好奇心満載の夜に夢中な子供のお話にしてみました。ずっと頭の中におもちゃのチャチャチャが流れ続けて大変でしたけども・・・!

     オチはまあまあお約束ですねw

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    おっとこれは確かに触れてはいけない秘密がたっぷり。
    やはり大人の秘密には子供が知ってはいけないことが多いのですね。
    でも好奇心旺盛な彼女はきっと今後も秘密を暴いていこうと奮闘していくのでしょう。
    でもほどほどにしないとお尻をペシンとされちゃうよ。
    可愛らしく、実にあったかいお話でした!

    作者からの返信

     夜寝る前に、むくむくと好奇心がうずいちゃう子のお話でした。勉強家で読書家だから、いつも頭の中にたくさんの物語が渦巻いていて、夢か現かのはざまで色々なひみつを解き明かすのでしょう。
     まあ夜更かしは子供によくないのです!

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    夜は秘密を隠す時間ですね。
    いろいろな隠し事がありますね。
    真実だったり、不思議だったり。

    でも、夜の両親は覗いてはいけません(笑)

    作者からの返信

     夜にはたくさんの秘密や不思議が隠れているのです。夢だけど夢じゃなかった、みたいな出来事とかもきっとある(トトロ!
     そのうち、夜の闇に何かが隠れているように思えて怖くなって、トイレすら我慢するようになって、両親のひみつはきっと守られるかと思います。

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    めちゃくちゃ可愛らしい文章に和みました。
    サンタクロースはあるあるですが、がんばって起きて秘密を解明しようとする姿はほんとにかわゆい(´ω`*)

    ラストにめっちゃ吹いたーーー!
    それは、やめてあげよう!!

    作者からの返信

     子供にとって夜に隠されている秘密の筆頭は、やはりサンタクロースですね。私も一度、頑張って起きてた事があるのですが、あれよくよく考えたら夜じゃなく、早朝に置いてやがったな…という気がします。朝は眠りが深くて気づかないから!

     ラストも、子供がちょっと気にする夜の秘密だと思います🤔たぶんね!

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    背伸びしたい可愛らしいお話でニコニコしながら読んでたら、最後ぉ!!笑笑
    それはケンカじゃないから大丈夫だよ!笑笑
    子供って意外と見てるんでしょうね……(=´∀`)
    面白かったです!!

    作者からの返信

     子供の好奇心は親を社会的に死なす…!わりかし頻繁に、授業参観の発表で「お父さんとお母さんが夜ケンカしているけど朝は仲良しです」ってやっちゃうの聞き及ぶので、適度に子供が育ってくると、何してるんだろう程度には把握されているのかもしれません…!

     こんな真夜中のお話をお読みくださりありがとうございます;

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    ラストにすごい爆弾きたー!フツーに吹いちゃったww
    いや、サンタクロースのとこでも笑いましたけど。ませた文章書くおちびちゃんだなー。でも弟に言っちゃうんかい!とかw

    そしていろんなことを知っててこんなに賢い子が、お父さんとお母さんの秘密を知らないというこの破壊力。
    これがギャップ萌えというやつ…!

    作者からの返信

     お勉強ができる子って探求心の塊で、好奇心でいつもキラキラしてるイメージですが、まあまあちょっとこの子は行き過ぎですね。難しい漢字や言葉もマスターしている読書家のしっかりものですが、もうすぐ小学五年生ぐらいといった年齢です。

     夜のひみつ、あばいてはいけない事もあるので、このままわかるようになるまで突撃しないでいてくれるといいなあというラストでした。読者のみなさんがまだ早いの念を送った結果、ちゃんと届いて聞こえてるみたいなので踏みとどまるかと・・・!

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    これは……えぇと、何て言うんだっけ。検索……「ふるえあがらせること」……そうだ、震撼しますね(((;°Д°;))))
    某御方が叫んでいらっしゃった「夜の大運動会」みたいなアレのオチが来て、まさかMACKさんが!!と飲んでたコーヒーを吹き出すところでした(o゚∀゚)ブハッ∵∴
    うん……それは秘密のままがいいよ。でもいつか君もその秘密を体験することになる。だからそれまで待っていようね。

    作者からの返信

     お題が出てからずっと、TLの話題は「えっぴな話しか出てこない」だった気がするんですよね。もうぞれがすっかり刷り込まれて、入れざるを得ないというかなんというか!子供に内緒にしたい夜のひみつ筆頭ではありませんか…。

     この家庭、子供はすでに三人いるんですよね。睦まじい。もう一人ぐらい増えるかも?

  • 真夜中のひみつへの応援コメント

    子供は意外と知っている……
    お父さんとお母さんは喧嘩してないから、安心して寝ようね!!!

    正体を知られると出て行ってしまうから、秘密は秘密のまま知られないものが多いのかもしれない。
    うちにもお片付けのお人形来てくれないかな……秘密にするからぁ。←

    作者からの返信

     謎が解けないという事は、ひみつの出来事は証拠がどっかに行っちゃうからかもですね。
     お片付けをしてくれる小人さん、人形さん、我が家にも欲しいです。洗濯物を畳んでくれたり研ぎ忘れた米をといでおいてくれたりしたら…!

     いつも読んでくれて&星評価をありがとうございます!