1-3

 突然降り始めた雨が、夏紀の肩を打った。

 ぽつり、ぽつりと、だんだん強くなり、すぐにザザザ、と音が変わった。

 髪も濡れて頬に付き、化粧だって崩れたに違いない。鞄だってビニール製じゃないから、中身が濡れていない保証はない。

 暗くなるし、早く、家に帰らないと。

 けれど足は動かなかった。怪我をしているわけではない。固定されているわけでもない。

 雨のかからないところに行かなければならない。

 わかってはいるけれど、どうしても、体が動かなかった。

 日曜日、夏紀は恋人と会い、珍しく彼が家に来てくれることになった。その道の途中、坂道を歩いて話してる間に、毎度のごとく喧嘩になった。

 そして、そのまま彼は去っていった──夏紀は、ふられた。

 悲しいとか、悔しいとか、そういう感情はあまりなかった。

 わかっていた──いつかこの日が来ることは。すれ違いはじめた頃から覚悟はしていた。だらだら繋いでいただけで、好きな気持ちは既に無かったのかもしれない。

 雨に濡れた夏紀の服はずいぶん重くなっていた。

 ようやく身体が動き出して足が前に出た。けれど走る気にはなれなかったし、今さら急いでも無駄だ、と思った。服は洗濯すればいいし、靴も乾かせば良い。唯一気になったのが鞄の中身──けれどそれも、諦めていた。

 一歩ずつゆっくりと歩いているうちに、雨は止んだ。

 と思ったけれど、違った。

「濡れてる。風邪ひくよ。傘ないの?」

 傘を差した若い男性が隣に立っていた。自分の傘を半分、夏紀に貸してくれていた。

「ほら、持って」

 男性から傘を差しだされ、夏紀はためらってからそれを握った。

「ありがとう……ござい、ます……」

 夏紀が傘を自分の高さに降ろしている間に、男性は歩き出していた。

「あの、これ……」

「良いから、使って」

 男性は片手を軽く挙げると、そのまま走って行ってしまった。

 借りた傘を差したまま、夏紀はしばらく立ち尽くしていた。激しかった雨の音はいつの間にか弱くなっていた。


(あれ……また、オカリナだ……)

 やっとの思いで帰宅した夏紀を迎えてくれたのは、ピアノ教室の二階から聞こえるオカリナの音色だった。雨音に負けてはいるけれど、それでも夏紀にはちゃんと届いた。

(このメロディ……あのジブリのテーマだ……)

 家の門を開けるのを、夏紀はメロディが終わるまで待った。

 濡れた服は早く脱ぎたかったけれど、それ以上に今は優しい音色に包まれていたかった。雨がテーマの切なさが、夏紀にはちょうど良かった。

 家に入るとすぐ、夏紀はシャワーを浴びた。

 着ていた服はすべて洗濯して、靴も乾かした。

 心配していた鞄の中身もなんとか無事だったけれど、鞄だけは元に戻る気はしなかったので、別れた恋人の思い出と一緒に捨てることにした。

(あの傘、どうしよう)

 青年が貸してくれた傘は、既に玄関に干してある。ドライブから帰っていた両親に事の経緯を聞かれたので、恋人と別れたこと以外を簡単に説明した。

(今度いつ会えるかなんか、わからないし……)

 夕方だったのと、雨が降っていたのと、濡れて髪が顔に張り付いていたのとで、夏紀の視界は良くはなかった。けれど青年の顔をはっきりと覚えているのは、とても美しかったからだ。

 恋人と別れて辛いときに急な雨に打たれて、散々な目にあっていた夏紀を助けてくれた人。名前は聞けなかったし、どこに住んでいるのかもわからない。顔しか覚えてないなんて、探しようがない。

(まさか街中まちなかにポスター貼るわけにもいかないし……貼ったところで、出てきてくれないよね……)

 それに、会いたいけれど、会うのも怖い。

 彼がどういう人なのかもわからない。

 化粧が崩れて変な顔だっただろうから、笑われるのも辛い。


『近くに住んでるんだし、久々に会おうよ!』

 と、さやかから電話があったのはその日の夜だった。

 公民館の近くにお洒落なカフェがオープンしたので、行ってみたいらしい。

「それじゃ、土曜日のお昼かなぁ? さやか、土曜は大丈夫?」

『私は大丈夫なんだけど……問題は天気よ』

「天気? 雨でも良いよ、頑張って坂上るから」

 笑って夏紀がそう言うと、電話の向こうでさやかが『あのね』と言った。

『そのお店、雨の日は営業しないんだって』

「えっ、そんなのあるの?」

 驚く夏紀に、さやかはカフェについて知っている限りの情報を伝えた。

 オープンしたのはつい最近で、名前は『ハレノヒカフェ』。名前の通り晴れの日のみの営業で、雨の日は休み。開放的な店内でデッキテラスもあって、紅茶とワッフルとオムライスが美味しい、らしい。

 さやかの家の前で待ちあわせることになって、夏紀は電話を切った。

 天気予報が当たっていれば、土曜日は快晴だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る