第6話 蜀の諸葛孔明が蒲元に作らせた神刀とは何か?

蜀の諸葛孔明は、様々な兵器を開発したり改良した発明家と言われています。


実際には諸葛孔明自身よりも、妻の黄夫人の方が、発明家としての素質があり、孔明の発明と言うのは、黄夫人によるものだったという話もあります。


孔明の家では、夫婦が仲良く、発明品を開発していたのかもしれませんね。


いずれにしても、諸葛孔明がいろいろな兵器を作ったことは、三国志演義の創作だけの話ではなく、事実です。


蜀は、魏や呉に比べて国土が狭く、物資も少なく、兵員も不足していましたから、兵器の改良によりその差を埋めようとしたのでしょう。


諸葛孔明が作らせた武器の一つとして、蒲元という刀工による「神刀」があります。


蒲元は、諸葛孔明が登用した刀工、あるいは発明家です。


蒲元は、諸葛孔明の命を受け、現在の陝西省にある斜谷において、3000本の精巧な鋼刀を製造したとされています。


この鋼刀は、竹を簡単に斬ることができ、鋭利さにおいて、当時の他の直刀を凌駕していたことから、「神刀」と名付けられました。


蒲元は、刃の部分の鉄を硬化させる「焼き入れ」と呼ばれる工程を特に重視していたようで、川の水質成分により、鉄の硬度が変わるということを掴んでいました。


蜀の長江の水が一番良いと考えていたようで、部下に成都まで水くみに行かせたところ、戻ってきた水を蒲元が確かめると、「涪水の水が混じっている。これではダメだ」と見抜きました。実はその部下は、成都から水を運ぶ途中で、水をこぼしてしまい、途中の涪水で水を足していたのでした。


水質成分により、鉄の硬度が変わることを知っていた蒲元をごまかすことはできなかったという話です。


もちろん、「神刀」だけでは、魏との戦いにおいて、ゲームチェンジャーとなることはありませんでしたが、諸葛孔明や蒲元の努力は、科学技術の進歩に一定程度貢献したと言えるでしょう。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る