応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ソラマチ行ってきました!への応援コメント

    寝違えるのは痛い、、、、、

    作者からの返信

    もう二度とジョジョ立ちポーズで寝ません

  • 最近ハマったものへの応援コメント

    今の一押しアニメはブルーロックで、推しは千切豹馬くんです!!!

    作者からの返信

    今めっちゃブルーロック人気ですよね……!
    自分の友達も推しているので、今度みようかと思います!

  • スランプ気味への応援コメント

    いいですねぇ
    私もpixiv活動始めようかなーと思いました!!

    作者からの返信

    pixivたのしいですよー!
    カクヨムでももっとPV増えたらいいのにな……。

  • 口内炎への応援コメント

    わかります!!!!!
    私もpixivばっか見てます笑笑

    作者からの返信

    pixivいいですよねー!
    二次創作もオリジナルもめっちゃ面白いですよね!

  • !!!!への応援コメント

    わんだほーい!!

    うちも最近バグのエキスパフルコンしたぐらいやけど頑張ってる!

    作者からの返信

    わんだほーい!!

    自分も最近別の音ゲーに手を出すかどうか悩んでいますけど、プロセカは毎日やってますww

    ボカロって神曲多いからプロセカはやめられない……!

  • オルターエゴの話への応援コメント

    オルターエゴはプロセカで知ったけど、どのユニットがカバーしてるんやっけ?

    作者からの返信

    ビビバスがカバーしてますよ!
    個人的に杏ちゃんのアナザーボーカルが好きです!

  • 奴が出ましたへの応援コメント

    あいつはこの世の生き物じゃない。

    作者からの返信

    やっぱりそうですよね!
    諸事情で引越ししてから見なくなりましたが、今もかなり怖いです。

  • 子犬のワルツ弾けるんすご!!
    うちは幻想即興曲が好きかなー

    作者からの返信

    幻想いいですよね!
    でも自分最近ピアノやめようかどうか悩んでます。

    クラスにものすごくピアノが上手い人がいるんですけど、羨ましくて嫉妬で自分を殺してしまいそうです……。

  • 勉強の話への応援コメント

    理系なん羨まし、、、

    でもうち文系やけど国語できん笑笑

    作者からの返信

    自分も理系なのですが、数学が伸び悩んでいます。赤点は最近は回避してきているのでいいですが、成績は落としたくない……
    日本の数学の水準って国際的に見てかなり高いらしいので、もう少し下げてもいいと思っています。

  •  バイトの目的は小遣い稼ぎだと思いますが、社会勉強にもなるので、時間的ゆとりがあるのならやるにこしたことはないと思いますが、ファミレスとかコンビニにって客の立場から見ても忙しそうなのはわかるので、テキパキと働いている店員さんには尊敬します。あと働くということに関して言うと早い人は高卒で就職する人もいますが、つなぎとか作業着着て朝にラジオ体操から始まって毎日毎日ルーチンワークする日々を送るも結構なのですが、ドラマ「アトムの童」を観ててゲームクリエイターのような、人をワクワクさせるような……英語だとエキサイティングって言うんでしょうか、何かこう胸が躍るような仕事がしたいですよね。わくわくするってどんな時ですか。私は容易に想像できてしまうことよりも想像を膨らませて、その想像するだけでも楽しいのですが、実際にやってみたら想像を超えた時がすばらかしくドーパミンが放出される気がします。最近はもっぱらそういう経験はないですが……。何か困難に直面した時に、もがいてもがいて最終的に霧が晴れたようにパァーッと視界が広がるような、そんな経験をしたいものです。カッコよくなくても泥臭くてもいいんです。終わり良ければすべて良しって感じです。すみません、何か自分に言い聞かせるように書いています……。
     地元でバイトすると必然的に遭遇率高まりますよね。私は転校したので、しばらく会ってない昔クラスで一緒だったというだけの子がいたのですが、ある日マクドナルド(あの頃は今とは逆に超円高だったのでハンバーガーが80円くらいでした)に行った時に対応した店員さんが声が特徴的だったので、あれ? っと思い名札を見たらやっぱりそうだったので「久しぶり!」って声をかけようと思ったのですが、忙しそうだったので結局かけなかったのですが、ふと淡い想い出として思い出しました。

    作者からの返信

    確かにアルバイトは良い社会経験になりますよね。一時的なアルバイトとかはやってみたいです(正月の年賀状仕分けアルバイトや、神社の巫女さん、夏の海の家のアルバイトなどなど)。
    というか、マクドナルドで80円って……ものすごく財布に優しいじゃないですか。


    ちなみに後日談となるのですが、友達はアルバイトを諦めたそうです。
    週三で土日は必ず出るなんて無理!と叫んでました。
    チラシには週一からと書かれていたらしいですが……社会の闇ですよね。

  • ドッチボールへの応援コメント

    女子校のドッヂを侮ってはいけませんよ〜笑笑
    投げ専の子達がほんと怖い......( ´Д`)y━・~~

    作者からの返信

    弟の友達の女子はものすごいドッチボール強いらしいですよ……。

    返信遅れてすみません!!!!

  • スランプ気味への応援コメント

     Googleレンズの宿題機能で数式をカメラでかざすと解を導き出してくれることを最近知ったのですが、そういう便利な機能を活用されていますか。どの程度の問題まで対応できるのかはわかりませんが、問題集の解説だと途中の計算式をはしょって結局どうやって解いたのかわかんないことがありますがGoogleだとかなり丁寧に教えてくれるそうですよ。
     二次創作、面白そうですね。近年あまりないですが脇役が主役のスピンオフ映画とか楽しみでした。

    作者からの返信

    Googleレンズにそんな機能があったんですか!?初耳です!
    たしかに問題などの答えは省略されてます……。Googleレンズを使ってみます、ありがとうございます!

    二次創作良いですよ!
    個人的にY談おじさんパロがすごい好きです。

  • 夏休み明けの苦難への応援コメント

    勉強お疲れ様です。昔はまんべんなくというか苦手科目を克服してなんぼみたいなところがあったかもしれませんが、特に国公立大学に進学となると共通テストの壁もありますし、でも今は個性を伸ばす方向に重きを置いていますよね。「好きこそものの上手なれ」で国公立大学でも得意科目を選択して受験(皆そうするので差がつかなくてケアレスミスが致命的となりがちや返って倍率高めのリスクがありますけど)できますし、苦手科目を完全に克服する必要はないと思います……卒業さえできれば(赤点はまずいかな笑)。

    作者からの返信

    赤点はまずいですよね……。化学基礎がmolが出てきたので危ういです。数学Aも前回赤点だったので危ういです。情報Iはかなり危ないです。保険も危ないです。

    危なすぎます!!!!
    赤点回避!!!!

  • 人間ってやだなへの応援コメント

     以前みたドラマ、太陽の子だったかな、戦時中、京都大学で原爆開発にいそしむ科学者を柳楽優弥、幼なじみのセツを有村架純が演じてたのですが、この二人の会話の中で
    「ヒトは何でできるの?」
    「ヒトは、炭素、水素、酸素、窒素、リン、硫黄、カルシウム……」
    「ほな、私が死んだらそれはどうなるの?」
    「セツは死なん」
    「そうやなくて、もし死んだら……」
    「原子は変わらん……そのまま組み合わせを変えて、水になったり、二酸化炭素になったりする」
    「そっか……原子はこの世界を循環してるわけやね」
    「そう、循環してる」
    「原子は死なへんのやね」
    「う〜む、ちょっと前まではそう思われとった……例えば、リチウムの原子核に陽子を打ち込むと、壊れて2個のアルファ線が出る……リチウムが消えてヘリウムに変わるんや……(だんだん興奮気味に)その時、緑色のきれいな光が、かすかに、かすかに飛び出る……こんなにきれいな色をオレは見たことがない……ほんまは危ないんや、アルファ線は、ものすっごいエネルギーを持ってる……もう目がつぶれるかもしらん……けどまぁ、そうなってもええ思った……そのぐらいきれいなんや」
    っていうくだりがあったのですが(笑)、死んで火葬されれば骨はカルシウムですが、そのほかは煙となって一部はまさに二酸化炭素となって大気中へ、植物が光合成によって吸収し、デンプンなど有機物を作り出し、動物がそれを食する。確かに循環してる。
     循環ニアリーイコール転生かもと思うのは、詳しくは覚えてないですが、確か物理化学の本でアインシュタインは海に散骨されたそうなのですが、大海原に物質量✕アボガドロ数個分だけ拡散された時に、コップ一杯の海水の中には何個のアインシュタイン由来の原子が含まれますか……みたいな問題があって、アインシュタインの体を構成していた原子・元素も循環してるのなら、また誰かの体の一部となって天才が誕生するのかもしれません(だから現世が楽しくないから来世に期待しようという意味でありません)……哲学的な話をしたかったのですが、良いオチが思いつきませんでした〜長々とすみません(汗)。あ、そうそう、昔、まんが日本昔ばなしっていうアニメのエンディングソングが『にんげんっていいな』でした。

    作者からの返信

    人間ってやだなと言う話はいったん海に捨てまして、
    まさかカクヨムのコメント欄で、アボガドロ定数を聞くとは思いませんでした……ちなみに、アボガドロ定数とかmolは、今テスト範囲なのでかなり勉強しています。
    でも、そのような考えはありませんでした。死んだ後のことは知らないですが、確かにその考えだと、自分は死にませんし、いろんなものになっていくので、なんか楽しそうですね。(あれ、死んだら火葬されてなんかバラバラになるから、人間ではない……?)
    にんげんっていいなって歌懐かしいですね! 昔、にんげんっていいなを英語で歌ってた人をYouTubeで見ました(めちゃめちゃ面白かったです。今それを歌えるようになりました)。

    結論として、哲学は楽しいから人間って嫌ではなさそうかもねとなりました!

  • 哲学的な話への応援コメント

    例えば、芸能人がどこか慈善団体に寄付したことを公表するとニュースになって、「あれは売名行為だよね」って批判されることがあるけど「結果的に社会に貢献しているわけだから良いじゃん」というのはわかる気がします。偽善か偽善じゃないかを表面的に見極めるのは難しいかもですね。どこかで災害があった時、余裕のある人が困っている人を支援する背景にはいわゆる「情けは人のためならず」というか明日は我が身という思いで「お互い様ですから」というような互助会的な精神、あるいは善い行いをすれば良いことがある…みたいな一日一善、因果応報とか仏教的な教えに基づいて動いているのだと思いますし、男が女の子に妙に優しくするのは下心が働いているから?と勘繰ってしまいますよね。すみません長くなっちゃいましたけど、ほんとに怖い偽善者がその辺にいるかもしれないので「ただより高いものはない」といいますし、もしそういう人がいたら純真無垢な心で気を許してしまうと痛い目にあうかもしれないのでお互い気をつけましょうね(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    人の心を見抜くのってなかなか難しいですよね。下心でも優しくされるのは嬉しいですし、その気持ちからお礼をしたら相手も嬉しいと思うと思います。でも個人的に、いつか偽善行為が本当に優しい人を傷つけそうで怖いです。「そんな気持ちで私を助けたんですか」とか言われたり、言ってしまったりしそうですね……。
    日本人はお人好しが多いとか言われますが、このような偽善が偽善を呼んで、それが積み重なって現代の日本社会が成り立ち、お人好しと呼ばれていると考えると、なんだか怖いですね。海外だとどんな感じなのかも気になってきました。アメリカが一番気になります。
    鬱になりそうな独白に付き合っていただきありがとうございました^_^

  • ピアノ弾けるのはカッコいいですね!
    音楽の授業ですか……高校で音楽の記憶がなくて選択科目だったのか忘れましたが、ショパンなら英語の教科書に載ってて伝記を英語で読む長文読解ものでその中でショパンの体重が100ポンド(約45kg)(身長は170cmくらい)というくだりがあって衝撃を受けた記憶があります。病弱で短命だったんですよね。
    エフエフと言えばそうなりますよね。エフエフ派かファイファン派かで分かれるかもしれませんが……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ショパンの体重が100ポンド(約45kg)(身長は170cmくらい)だとは知りませんでした……!
    意外と細い方なんですね、ショパンさん。羨ましいです。
    あと、自分はエフエフ派です。友達もエフエフ派でした。DDRかダンレボみたいな感じですね……。

  • 体育祭のお話への応援コメント

    初コメです。拝読いたしました。
    体育祭、何も練習しないでいきなり本番……確かにそうでしたw
    思い出させてくれてありがとー。
    逆に小中学校のあの練習は何だったんだろう……
    教師たちの自己満か、保護者へのアピールか
    大人になってもわからない

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    自分は小中学の体育祭練習は、保護者へのアピールだと思います。組体操とか特にそうだと思います……。
    まあ楽しかったですけどね。