応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 逮捕されて良かった!
    人肉食はタブーであり続けて欲しいですね…
    おちおちその辺を歩けなくなってしまいます。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    人肉食は19世紀くらいまでは世界の1部地域で普通に行われていたようですね。それらは宗教的なものであったり、単にタンパク質の不足を補う為みたいです。薬として1部の臓器が使用されていた例もあるようです。中国では清の時代までは普通に食用肉として売っていた、と言う説もありますが、その真偽は定かではありません😓

    20世紀になると全世界的に人肉食は禁止されて行きます。ただ、遭難事故や戦争などの極限状態に於いては「生きる為」に人肉食をする場合もあります。これは現代社会でも報じられる事がありますね。もしも極限状態で私が死んだら、生き残った人達には「私を食べて命を繋いで欲しい」と思います🍀

  • 日本では馴染み薄いですが、羊も鶏・豚・牛と並んで食べられている動物ですね。人間の中は両脚羊と呼ばれたりします。豚も人間の揶揄によく使われます。
    牛は……? 食後に寝てると成ってしまうので、人間に近いのでしょうか。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    両脚羊・・・これはウィキペディアでは検索してはいけない言葉になっているようですね。特に中国では。私は一種のブラックユーモアもしくはホラーとしてこの作品を書きましたが、この言葉はあまりネットでは使用しない方が良いのかも知れません💦

    鶏も豚も牛も古くから家畜として人間の近くに居たから様々な比喩に使われてきたのでしょうね(^.^)🍎



    編集済
  • 海石榴は、鶏、豚、牛以外に、ワニ、猪、熊、鹿、馬などを食べたことがありますが、番外で食用カエルも食したことがあります。で、どれが一番美味しかったかというと、番外のカエル(鶏肉よりも淡泊で、あっさりと上品です)。海石榴のDNAは両生類に近いのかもしれません(笑)。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    仰る通り、食用カエルはとても上品な味のようですね。それにしても色々なお肉を食べていらっしゃるのですね(^.^)🍑

    人の味覚にはそれぞれの好みがありますから一概に「どれが1番美味しい」とは言えないと思います。料理の方法や料理人の腕によっても味は変わると思いますし。沖縄の豆腐よう、琵琶湖の鮒ずし、東京のくさや等のいわゆる発酵食品はかなり匂いも味もキツイみたいですが慣れると病みつきになるそうですから人間の脳はかなり不可解ですね🐦

    ちなみに私は「かたゆで玉子」が大好きなので私のDNAは玉子に近いのかも知れません(^.^)🍎☜なんじゃそりゃ?それを言うなら鶏だろっ!

  • 全くその通りだそうです。
    ちなみに、食人の習慣が残る未開地の部族に化学調味料を舐めさせてみたところ(もう何十年も昔に聞いた話)人間の肉と同じ味だという感想だったとか……

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    そうみたいなんですよねぇ。
    私がこの説を最初に何処で読んだのかは忘れてしまったのですが💦

    化学調味料のお話は知りませんでした。
    なるほどぉ、それでカップラーメン類は世界中で売れているのかも知れませんね(^.^)🍎

  • 武田泰淳の「ひかりごけ」と、星新一のちょっとタイトルは忘れてしまいましたが美食の星に着いた宇宙船の話、それから「ハンニバル」を思い出しました。

    人が人を食べないのは、やはりその罪悪感からで、おいしい物を食べさせた何かにまたおいしい物を食べさせて、またおいしい物を繰り返して一番おいしい物を食べた人間が確かに一番おいしいのかも知れません。

    でもいくら食いしん坊の私でも、やっぱり「ひかりごけ」ぐらいのことがないと食べることはないと思います。

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    私は恥ずかしながら「ひかりごけ事件」を知りませんでした。この作品は「人間は種族としてより近い種族を美味しいと感じる」と言う説に基づいて書いたブラックユーモアです💦

    私も「ひかりごけ事件」を調べてみました。私が船長の立場だったらどうするのだろうか?この質問に私は答える事が出来ません。私はそのような極限状態に陥った事が無いからです。ですから、この船長と同じくらいの極限状態に遭遇した人でしかこの船長を裁いてはいけない、とも思います🌳

    これは私見になりますが、私が誰かと極限状態になった時に私の方が先に死んだら生き残った人には私を食べて命を繋いで貰いたいと思います🐦

  • 逃げてないじゃないですかww

    逃げれなくて、逮捕されましたねww

    でも、確かに、そういう説はありますが、人間の肉の焼ける匂いは臭いですw

    そのカニバリズムってのは、ヨーロッパでは、その昔、行われていたようですね。

    さて、私の家の犬は、その3種の肉の中では、牛の食いつきがめっちゃ良いのですがw
    なぜでしょう?

    こいつ、人間に近くなってるカモとは思いますww

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    いえ、今回は文字数も少なくて「逃げて」いますから(^.^)🍑

    カニバリズムはアフリカや熱帯地方の原住民の方々の間で多くみられたようです🌳

    ほほう、私が推測するにそのワンちゃんはそのうち喋りだすのでは?と思われます(^.^)🍎

  • 羊とか猪とか鴨は独特のにおいがあって苦手なので、その説はある意味あるかもしれません。
    でも、人間はまずそうです>.<

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    私も独特な臭みがあるのはダメですね💦

    カニバリズムの風習は世界中にありますし、中国では専門の調理法の本もあったようです🌳

    勿論、私は食べたいとは思いません(^.^)🍎

  • 怖っ!

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    当初はホラーにしようかと思いましたが、今の私には残酷な描写は書けませんのでこのような形になりました🌳

    勿論、私は食べたいとは思いません(^.^)🍎


  • 編集済

    拝読しました。
    コイツに猟師の知恵がなくて助かりましたね( ̄▽ ̄;)
    しかし調理法も確立されてないから、たぶん不味い…

    作者からの返信

    コメントを書いて下さってありがとうございます🌷

    まぁ、コイツは戯言しか言えないヤツですから(^.^)🍑

    カニバリズムの風習は世界中にありますし、100年くらい前には中国やロシアでは公然と売られていたそうです🌳

    勿論、私は食べたいとは思いません(^.^)🍎