014.思考的備忘録 5代孝昭天皇代

たんぽぽの綿毛が目立つようになった。

他人ひとんちのジャーマンアイリスは咲いてるのに、我が家のはだ。



5代孝昭天皇の皇子・天足彦国押人命の母親は、賀茂氏春日県主の大井媛ではなかろうか?


故に、大井媛の兄は春日県主から十市県主へと変わり、天足彦国押人命の息子の春日千千速が、新春日県主になったのではなかろうか?



5代孝昭天皇大臣・出石心大臣命

5代穂積氏から物部氏になったこの人の嫁は、新河小楯姫と坂戸由良都姫の二人いるよーな感じなのだが、この二人が又、他の男の妻でもあるよーだ。


なんとなくだが、


出石心大臣命×新河小楯姫(10)=大矢口宿禰

出石心大臣命×坂戸由良都姫(10)=大綜麻杵


出石心大臣命は亡くなった。

で、

大矢口宿禰(10)×坂戸由良都姫(20~22)=鬱色雄命

坂戸由良都姫が亡くなる。


鬱色雄命(10)×新河小楯姫(30~35)=大水口宿禰


と、こんな感じだったんじゃないかな~と。


で、

鬱色雄命×芹田真稚姫

となった。

って感じじゃないかい?


神武天皇の父親だって、叔母さんを娶ってるんだ。

実子以外の育てた子供の筆おろしは、育てた女の役目だったんじゃないかい?


〖一人の男に添い遂げる〗なんて常識は、なかっただろうしなー。


それに、神武天皇の長男の手研耳命が、父親が死んだ後、媛蹈鞴五十鈴媛命を娶ろうともしてたしな。

(手研耳命が、綏靖天皇らを殺す策略さえたててなければ、そーなってたんだろうし)

父親の妻を自分の妻にする事は、父親の跡取りという側面もあったらしいし。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る