この夕日まで 6

      32


 なんだかんだで可愛らしい写真が撮れた。冬美はベットに座ってその横に沙織が立ち、二人でVサインをしている。もっとも冬美が沙織にイタズラしたり、沙織が冬美の顔を隠したりと綺麗な写真を取るのは大変で、撮影を頼んだ同僚は呆れていた。

「でも、病室で記念写真って言うのも変だよね」と冬美が苦笑する。

「文句言わない。冬美ちゃんは入院中なんだからさ」

「……ねえ、沙織さん」

「なに?」

「あの夕日、見に行きたいな……」

 そろそろ夕暮れ。

 今日はいい天気なので、きっと綺麗だろう。それを想像してしまうと確かに見に行きたくなるかもしれない。

 しかし……、「ごめん、冬美ちゃんはまだ体調が不安定だから、外出は出来ないんだ」

「……そっか、見たかったな」

「もうちょっと元気になったら、すぐに行こうね」

「うん……」

 冬美は淋しそうに窓の外を眺める。

 笑顔の可愛さこそ変わらないが、こんな顔をする回数が増えている様な気がする。

「沙織さん、今日仕事は何時まで?」と訊かれた。

「今日は夕方までだから、そろそろ終わりだけど、何で?」

「お願い聞いてくれる?」

「いいけど」

 冬美は棚から紙ヒコ-キを取り出した。

「仕事の後に、まだ夕日が沈んでいなかったら、あの丘から飛ばして欲しいんだ。私の、代わりに」

「手紙……。それって、私が飛ばしていいの?」

「うん、本当は自分で飛ばしたいけど、まだ私は行けないみたいだから」

「今日じゃなきゃいけないの? 大事な手紙でしょ?」

「そうだけど、今日がいいかな。ちょっと急いでるし」

「急いでるって……」

 沙織が首を捻ると、冬美は笑顔で教えてくれた。「もうすぐ退院できるかもって、お父さんに伝えたいから。少しでも早いほうがいいでしょ?」

「そっか。うん、よろしい。じゃあ私がやっとく」

 手紙が天国に届くとしたら、この上ない嬉しいニュ-スだろう。きっとこれも冬美の優しさなのだ。

 沙織は紙ヒコ-キを受け取った。


      33


 びりびりと写真を破く。

 沙織は、自分の手で破れる限界まで小さく破いた。

 冬美の顔が分からないように……

 あの日から一年が過ぎた今、こんな写真はただ苦しみを与えるだけのものだ。

 沙織は乱暴に写真を破くと部屋の床にバラまいた。

 残りは一枚。一番可愛く撮れている写真。こんな物が近くにあるから、いまだに思い出してしまうのだ。あの楽しかった記憶を……

 写真のなかで笑う冬美と目すら合わせたくは無い。

 自分を憎む気持ちが、ずっと消えることが無かった。

「………」

 窓から夕日が差し込んでくる。

 沙織は空を見上げた。

 こんな日には、あの丘からの景色は素晴らしく綺麗なのだろう。


 ああ、そういえば……冬美は言った。写真、私も欲しいって。

 でも結局、渡せていないままだ。

 なら、こんな人間に破られてしまうくらいなら、あの場所から、天国へ。

 沙織は思った。何度も思った。

 そう……あの時、なぜ、紙ヒコ-キを受け取ってしまったのか。

 受け取らなければ、絶望の種類も違ったはずなのに。

「……行こう」そして終わりにしてしまおう。

 沙織は立ち上がって、車のキ-を握った。

 すると、また思い出が流れ込んできた。記憶のなかの自分は、一年前のナ-スステ-ションに居た。


      34


 紙ヒコーキを受け取り、冬美の病室からもどってきた沙織は、雑務を済ませると帰宅の準備を始めた。夕日は待ってくれない。

 もっとも、冬美に笑顔で頼まれたなら、夕日すらも遅く沈みそうなものな、と考えたりして一人で笑ったりした。

「――あれ?」

 支度を終えてさあ帰ろうとした沙織だが、紙ヒコーキに書かれた文字がふと目に入る。

 なるべく内容が見えない様に書いているが、全ては隠しきれていない。

「死……ぬ?」

 確かに書いている。――死ぬ、と言う文字が。

 しかしこれは退院を伝える手紙のはずだ。

 沙織は周りを見回し人がいないのを確認すると紙ヒコ-キをそっと開いた。勝手に見ていいわけがないことはわかっているが、死という不吉な文字を見てしまい、嫌な予感がしたのだ。

「……冬美、ちゃん?」

 私が死ぬことは、お父さんにとって悲しいですか?

 会えるから嬉しいですか?

 私は少し悲しいです。

 周りの人が大好きです。お母さんが好き、沙織さんが好き、友達が好き。

 だから悲しいです。辛いです。

 死ぬのが恐い。

「………」短い手紙は、それで終えている。「死ぬって……」

 意味が分からない。質の悪い冬美の冗談だろうか?

「沙織さん?」と後ろから婦長の声があった。

「婦長」沙織は放心状態で振り向いた。

「どうか、したの?」

 そう訊かれて、沙織は手紙を渡した。

 婦長はそれをじっと見て、目を閉じ、なにもいわなかった。

 沙織は直感的になにかを理解した。恐ろしいなにかを。


「婦長……」沙織は婦長の両肩を掴んで訊いた。「冬美ちゃんの、余命を教えて下さい」

 婦長は数秒黙っていたが、ややあって沙織に言う。

「あと、一年」

「……一年」

「もう、取り除けないの。悪性の膠芽腫」

「……そんな」絶望、した。「だ、黙ってたんですか? 私に……」

 沙織が興奮した様子で言うと、「母親からの、頼みなの」と返事があった。

「じゃあ! なんで手術なんて!」

「それは、余命を少しでも延ばすためよ。あなたには詳しい情報がかかれた資料も見せていないの」

「私だけ……そんな。じゃあ、冬美ちゃんは? 知ってたんですか?」

「いいえ、彼女にも伝えてないわ」

「でも、この手紙は……」

「――気付いていたのかもしれない」

 沙織の脳裏に、「死んでも忘れない?」と言う冬美が映った。

 そうだ、気付いていたのだ。

 多分、ずっと前から。

「もしかして、前に冬美ちゃんを担当していた上野さん、それを知って休職したんですか」

「……ええ」

 きっと、だからこそ母親は、次の担当看護師には隠すという手段を選んだのだ。

「私は……逃げることができません」だって、「治るって言ったんですよ……死ぬことがわかってる人に信じろって言ったんですよ……」

「ごめんなさい」

 婦長はそういったが、誰のせいでもないことはわかっている。

「……私、冬美ちゃんに会ってきます」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る