第4話 仕事

 探索者協会にやってきた。

 今日からの仕事を請け負うためである。まぁ、仕事仕事と言っても何をする仕事なのかは簡単に言うと「レベリング」である。ポケ○ンや、FFとかのゲームをした人ならなんとなくわかる言葉だろうが、残念ながら僕たちの世界にレベルというものは存在しない。

 存在するかボケェ!!と怒鳴られそうでもある。

 別に異世界とぐっちゃぐちゃのドッロドロに、世界が混ざり合ってもレベルという概念が存在することはなかったのだ。

 誠に遺憾である。

 じゃあ何故?どうして?レベリングなんて略称をするかというと、説明をする時簡単だからだ。レベリングと言うと、ゲームの育成を思い出すように、レベリングと言うだけで何となく仕事の内容が伝わる。どういうことかと言うと、ダンジョンの中での"経験"を"初心者"に売っているわけだ。


「あの〜、黒宮くろみやさんですか?」

 僕が、時間より早めに探索者協会に着いて、ロビーでぶらぶらしていたら、特筆すべき特徴はないが、強いて言うなら剣を腰にぶら下げた同年代ぐらいの男性が話しかけてきた。今の僕の格好というと、うさ耳を頭につけ、パーティグッズの鼻メガネをつけているという、不審者極まりない格好。常識がコップ1杯分でもあるのなら話しかけたくない人物なのだが、恥を捨ててまで話しかけてきたということは、彼が依頼人だろう。

 まぁ、と言うのが正しいのだが。

「はい、そうです。貴方が、依頼人の笹目ささめさんであってますか。合ってるなら、メールに送った合言葉をお願いします」

「えーと、合言葉」

 スマホを取り出し、弄る様子。

「……"キャベツは至高の食べ物"、これどう言う意味ですか」

「そのままの意味ですが?依頼人として確認が取れたので、貴方のチームに案内してもらってもいいですか」

「……分かりました」

 なんだろう、今の会話だけで僕の好感度ゲージがものすごく減った気がする。というか、この格好をしてるだけでも好感度ゲージがゴリゴリと減ってく音がする。

 ギャルゲーならばバッドエンドだ。

 バッドエンド超えてデットエンドだ。僕はしっかり全てのフラグを踏んでギャルゲーをクリアする派なんだがな。


「彼らが、僕のチームメンバーです」

 壁際のテーブルに集まっていたのは、4人の男女。笹目ささめさんを含めて5人のパーティか。

 男女比が均等じゃないと色々とギスギスしたりするのだが、仲は良く。見えるだけかもしれない。女性ってこういうの隠すの上手いし。

「どうも、1ヶ月コースのご利用ありがとうございます。追放屋の黒宮くろみやです。今日からチームに入りますのでどうぞお見知り置きを」

 ちなみに1ヶ月コースは一番安い料金で使え、1万という破格の値段だ。次に高いのが、3ヶ月コース30万円、その次は5ヶ月コース50万円というように、2ヶ月ごとに期間が増えていき、最長で1年コースだ。だが、まだ1パーティしか1年コースを頼んでないが。

笹目ささめさん。チームメンバーの紹介をお願いします」

「あの、貴方のその変な格好をやめてもらえませんか」

 茶髪の子から注意された。

「あ、失礼しました」

 このパーティグッズがお気に召さなかったらしい。

「えーと、紹介します。左にいる背の高い男性がれん

 ぺこり、と頭を下げてきた、筋肉がついて無さそうな、ヒョロイ男性。

「隣の茶髪の女性がなぎさ

 今さっき僕に注意してきた、元気そうなオーラを醸し出している女性。

「右にいる男性が亮太りょうた

「こんにちは!」

 笑顔で挨拶をしてくれた、打って変わっていかにも運動部!って感じのする男性。

「そして手前にいる女性が紗枝さえです」

 ぺこりとお辞儀をした、育ちの良さが分かるお淑やかな雰囲気を醸し出してる女性。

 ヒョロ元気っ子亮太陽キャ紗枝大和撫子だな、よし覚えた。

 パーティメンバーを見ると、戦えるようなメンツに見えないのだが大丈夫なのだろうか。最後の紗枝大和撫子さんに至ったては、どうして【探索者】なんて危険な職業につこうとした!と、注意したい。

 せめて、小動物を殺せるぐらいないとダンジョンに潜るのは厳しいぞ。

「この中で誰か戦闘経験、何かを殺傷した経験のある人は、」

「何度かゴブリンを殺したことがあります」

 以外にも、ヒョロに経験があるらしい。僕は亮太陽キャがありそうだと思ったのだが。見た目で人を判断するのは良くないな。そして、ゴブリンはみんなが知ってるファンタジーでよく出てくる、「くっ殺せ!」でお馴染みの女騎士さんの相方のモンスターである。実際にそんな場面に遭遇したことが無いが。所詮2次元の出来事なのだろう。


「他には」

 誰も話さないし、僕が来てからお通屋のように静かに黙るのをやめてくれないかな。

 そして誰も手を上げない。終わってんな。

「誰もいないようですね、それではダンジョンに潜っていきましょう。簡単な探索済みダンジョンから」

 ここで、元気っ子からひとつの質問が出た。

「あの、ダンジョンって危険じゃないのでしょうか」

 俗に言う初心者あるある質問ポイントの1つだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る