13:思考回路は謎だらけ

 秀司と二人で店を出たときには夜十時を過ぎていた。


 街灯が灯る通りをサラリーマンらしきスーツ姿の男性が歩いている。


 それ以外に人気はなく、大通りのほうから車の走る音が聞こえてくるだけだ。


 肌に触れる風はひんやりと冷たく、夏の終わりを感じさせた。


「疲れた……」

 店の前で肩を落とし、沙良は心から呟いた。


「面白い家族だな」

「すみません……」

 笑っている秀司に、沙良は謝ることしかできない。


 二十一時で閉店した後、沙良は家族を交えて秀司と遅い夕食を摂った。


 母と妹は「イケメン」「本当にイケメン」「勉強も運動も仕事までできる超有能イケメン」と秀司を褒め称え、ちゃっかり一緒に写真まで撮っていた。


 談笑の最中に秀司が「沙良と付き合っている」と暴露したせいで二人のテンションは最高潮。


 しかし、はしゃぐ二人とは対照的に父は終始秀司に冷たかった。


「イケメンは浮気するに決まっている。芸能人の中条鷹士なかじょうたかしも浮気が原因で離婚しただろう。いいか、半端な覚悟で娘と付き合うな。娘を泣かせたら東京湾に沈めるぞ」


 愛用の包丁を研ぎながらそんな物騒なことを言い出す始末だった。

 もちろん家族全員で諫め、小柄な母は背伸びしてポカポカ父の頭を叩いたが、あんなことを言われれば気を悪くして当然だ。


「うちの父は少々過保護でして……過激な発言をお許しください。不愛想で悪人面なために誤解されやすい父ですが、本当に悪い人ではないんです。無礼は娘の私が代わってお詫びします」

 深々と頭を下げる。


「謝らなくていいよ。娘思いのいいお父さんじゃん。でも、親子揃って浮気すると決め付けられたのは心外だな」

「親子揃って?」

 顔を上げ、ずれた眼鏡を指で押し上げると、秀司は拗ねたような眼差しを寄越した。


「横溝さんと付き合うのかと疑っただろ」

「! あれは……ごめんなさい」

 眼差しが鋭くなったため、沙良は反射的に言いかけた言葉を飲み込み、再び謝罪を繰り返した。


「酷いよな。どれだけ言っても沙良には全く伝わらない。俺がこの先女子に話しかけられる度に沙良はその子と付き合うんじゃないかと疑うんだろうな」

「いや、でも、私は偽の彼女なわけだから。本当に好きな子が現れたら遠慮せずその子と付き合っていいのよ?」

「そんなことしたら沙良は泣くだろ」

「な、泣かないわよ!」

「いいや、絶対泣く」

 秀司はなんだか楽しそうな顔で断言した。


(そんなに私をからかうのが楽しいのかしら)

 彼の思考は相変わらずさっぱりわからない。


「……ねえ、秀司」

 これだけは聞いておきたくて、沙良は言い合いを止めて意識的に声のトーンを落とした。


「私は女子からの告白を断るための偽彼女なんでしょう。文化祭が終われば私の役目は終わり。すぐ別れるのに、どうして一緒に踊ろうなんて言い出したの? たとえ嘘でも、付き合った記念に思い出でも作ろうと思ったの?」

「…………」

 秀司の表情が消えた。


 怒っているようにも見えるし、悲しんでいるようにも見える。複雑な顔。


「……本当にわからない?」

 秀司は真面目に問いかけてきた。

 夜風に彼の柔らかそうな髪がふわふわ揺れている。


 数秒、沙良は黙して考えた。が。


「……わからない」

 そう言うと、秀司は苦笑した。


「だろうな。だから、これからわかって」

「……??」

 やはり全然わからないが、見つめても彼は何も言おうとしない。

 二人の間を夜風が通り過ぎるばかりだ。

 諦めて、沙良は話題を変えた。


「あのさ。カップル成立を祝ってくれたり、私たちに協力してくれる人たちのためにも、文化祭が終わってもしばらくはカップルのフリを続けてくれない?」

「さっきは『本当に好きな子が現れたら遠慮せずその子と付き合っていい』って言ったのに?」

 秀司は否定も肯定もせず、冷静に聞き返してきた。


「いや、でも、文化祭が終わって即別れるのはさすがに体裁が悪いでしょう? それでも、秀司がどうしても好きな子といますぐ付き合いたいっていうなら……うーん……」

 つま先に視線を落として沙良は考え込んだ。


(体裁が悪いのは確実だし、負の感情を抱く人も間違いなく現れるでしょうけど、他人が納得するかどうかなんて関係ないか)


 ――もし何か言ってくる奴がいたら『うるせえ黙れ』って言ってやれ。俺はそう言う。それで終わり。それでいいんだって。


 秀司の台詞が脳裏に蘇る。


(そうよね。周りなんてどうでもいい。大事なのは秀司本人の気持ちだもの)

 一つ頷き、決意を込めて秀司を見つめる。


「前言撤回するわ。秀司が決めたことなら私は応援する。他人のことも私のことも気にしないで。思うまま、望みのままに行動してちょうだい」

 秀司が誰かと恋をしたら、きっと沙良は泣くだろう。


 それでも。


「秀司には幸せになってほしいの」


 自分よりも、世界中の誰よりも。

 それが嘘偽りない、沙良の本音だ。


「……ありがとう」

 沙良のまっすぐな願いは秀司の心に届いたのだろうか。

 秀司は穏やかに笑って、沙良の頭に手を伸ばしてきた。


 頭でも撫でられるのかと思ってドキッとしたが、秀司が指先で軽く触れたのは沙良の頭のシュシュだった。


「……どうしたの?」

「いや。さすが俺の選んだ髪飾り。暗い中でも赤い花みたいで可愛いな、と」

「……そう」


(なんだ、自分にはセンスがあると自画自賛したかっただけか)

 肩透かしでも食らったような気分で、沙良は全身の緊張を解いた。


「そろそろ帰ろうかな」

 手を引っ込めた秀司は大きく視線を動かし、駅の方向を見た。


「駅まで送るわよ」

「いいよ。夜道の一人歩きは危険だ。また明日」

 秀司は片手を上げた。


「うん、また明日……って、ちょっと待って! 結局なんで一緒に踊ろうなんて言い出したのか理由を聞いてない!」

 去っていく背中に叫ぶ。

 もしかしたら気が変わって素直に答えてくれるかと思ったが。


「宿題にするよ。考えといて」

 秀司は振り返り、飄々とした態度でそう答えた。


「考えてもわかりそうにないから聞いてるんでしょうが!! ……全く、もう」

 遠ざかる秀司の姿は闇に溶けて見えなくなってしまった。


(どうしても答える気はないってことね。これはもう問い詰めても無駄だわ)

 ため息をついてから、彼が触れたシュシュに右手で触れる。


(……何よ。秀司が何を考えてるのかちっともわからないわよ。ただの気まぐれだか思い出作りだか知らないけど、思い付きに振り回されるこっちの身にもなりなさいよ。今日の合同会議で企画の一次選考は無事通ったけど、三日後には二次選考のオーディションがあるのよ。瑠夏も戸田くんも私たちのために準備してくれてるっていうのに、そもそもなんで踊ろうと言い出したのか動機が不明ってどういうことよ。何なのよ、本当に)

 胸中で愚痴りながら唇を軽く尖らせる。


「私は期間限定、いまだけの偽彼女なのよ? 減るものじゃないし、頭くらい撫でなさいよ、馬鹿」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る