少女像

 朝8時、黄系統のパレットに原色の絵の具をひねり出す。柿色、白、黄、赤。


 混ぜ合わせると良い具合の肌色ができた。まずは輪郭。慎重に慎重に。


 顔を全て塗りつぶすと、そこに柿色を濃くし、首の下にシャドーを入れていく。柿色で微調整をしながら、首の下の濃い部分は終了。混ぜた絵の具を一旦ストリッパーでパレット上から洗い流し、顔が乾くのを待つ。


 ミスは許されない。亀が歩くほど遅い足どりで進めていく。


 紅茶を飲み、その間にすんの車いす作りである。いちばん難しい車輪を取り付ける工程に四苦八苦する。


 30分後、車輪が取り付けられた。するするとよく回る。


 顔の筆入れの再開だ。こんどは白を基調にした肌色を作り、少しずつ筆を置いていく。


 3時間集中して昼飯だ。のんびり料理をしている時間が惜しい。ラーメンに玉子と葱を入れ、簡単に済ませる。


 次に目をとばして鼻を描いていく。原画のスケッチに忠実に。


 次に口。優しい微笑みになるように口角を上げる。口に筆をくわえ息をとめ、日本画で使われる極細の筆で緻密ちみつに仕上げていく。この唇の描き方一つで全体の印象ががらりと変わる。雪太の絵の真骨頂だ。


 ここまでで6時間。集中力が限界にきた。近寄ったり離れてみたり。四方からかけているアーム式ライトの角度を変えてみたり。


 今日はこれで終了。まずまずの出来だ。



「進んでる?」


「あー、ばっちりばっちり。口まで一気にいったよ」


「え~?一月、ほとんど色も付けずにいたのに、ペースおかしくない」


「これまでは顔を頭に焼き付ける作業に時間をとられてたのさ。イメージさえつかめばもうこっちのものだ。例えば恵利を描くとするだろう。頭にイメージが焼き付いているから、あとは筆入れだけとなる。一週間もかからない。そんなもんさ」


「ふーん、私には分からない世界だわ」


「まあ、慣れだな。理屈じゃないんだよ」


「いよっ天才!」


「あえて否定はすまい、ふふふ」


「調子に乗っちゃって」


「上げたり下げたり、どっちだよ!」


 雪太は、リビングでスマホゲームに夢中になっている大河のゲーム画面を見る。よく分からないがサバイバルゲームをやっている様子。


「死ぬ、死ぬ、死ぬ!」


 画面が真っ赤になった。死んだようだ。


「もう、父さんがのぞくから~」


「わりーわりー、面白いのか」


「いまね、おれと斉藤くんと小林くんと寺さんでチームを組んで、全く知らない人たちと対戦してるんだよ。動きもめっちゃスムーズ、とにかく面白いんだ。あっ小林くんが救急箱を持ってやってきた!」


 雪太を振りほどきまたゲームを再開する。ドラクエ、FFで育ってきた自分たちとはまったく違ったゲームをしているようだ。


 恵利はいつものようにすんとテレビを見ている。


 すんが振り向き雪太の方にズルズルとやってくる。


「今日のご飯は、なんだ?」


「がめ煮よ。それとスーパーで安かったから松前漬けを買ってきたの。ほら、有名だけど食べたことないでしょう」


「なるほど、うまそうだ」


 すんを抱えると匂いをかぐ。一週間に一度の風呂の日だ。


「くんくん。匂うな。二人ともついておいで」


「はーい」


 二人と一匹でザブンと風呂に浸かる。


「はい、恵利ちゃん、ごしごし」


 もう来年は年長組だ。自分一人で頭と体くらいは洗えるように練習中なのだ。ボディソープをタオルに付け、恵利が体を洗い始める。頭と顔も洗い、シャワーで泡を流していく。まあ、まあ、良い感じ。


「できたよー!」


「よーし、よくやった!」


 小さな風呂に雪太と恵利とすんが仲良く入る。


(おれも小学生まで親父と一緒に風呂に入ってたよな)


 記憶をたどる雪太。ある一場面を思い出した。


(九九をやってたわ。と、いうことは小学2、3年生……)


 少しバツの悪い思いがする。


「えーい、次はすん!」


 ボディソープでぐしゃぐしゃに、耳の内側まで洗う。情け無用だ。


 二人を風呂からあげると、自分を洗い始める。


「肉がついたなぁ」


 腹だけ肉がついた。昔はガリガリだったのに。改めて中年だなぁと思う瞬間。


「ま、しあわせ太りということで」


 気にしても無駄なものは気にしない。それより明日はいよいよ目を描く。


 大まかなプランは練ってある。人には言えないが、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の習作だという意識だ。あの輝く瞳、かすかな微笑み。雪太が一番好きな絵だ。その心持ちで最後の仕上げに入る。日が入る部屋の中、元気に遊ぶ姿、そして少しふりむく顔。構図も申し分なし。今までで最高傑作になるに違いない。


 力まず、おごらず、手を抜かず。


 上がりは近い。







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る