応援コメント

第4話 チェルノブイリ・1」への応援コメント

  • 上田 直巳様

    >友達フレンドの定義
     これは一言では言えないですよね。人それぞれでもありますし。
     難しいです(#^.^#)
     
     ミモザの黄色とペリエの緑、窓際。とても素敵なシーンです。想像してうっとりしました(*´▽`*)
     影男君もいい味あって。でもなんか色んな人がいて、それを否定しない世界は、温かいなと思います。いいですね。
     日本語の「いらっしゃい」とか「よろしくお願いします」って、便利な言葉だなと私もつくづく思いました。でも英語だと「Hi!」とか「See you」だけで終わりだったりしますよね。ちょっと、心が落ち着かない思いをしたことがあります(笑)

    作者からの返信

    わかります!「いらっしゃい」「よろしくお願いします」「いただきます」…そういう言葉を使えないのは、何かもどかしいですよね。

    ミモザを登場させたのはフィクションですが、このシーンを考えたとき、ここは絶対ペリエが映える!と思って入れました。共感していただけて嬉しいです。

    コミュニケーションが苦手なら無理強いしない、それぞれの個性に理解を示し、合わせられるのは、良い付き合い方ですよね。

  • ミモザ紛争、面白いですね^^
    小さなことだけど、みんなが意見を交わすってやっぱりいいですね。

    作者からの返信

    私だったら「見て見ぬふり」をしてしまうかもしれませんが…。邪魔だと思っている人がいたり、本人は何とも思っていなかったり、あるいは、実は何か困っていてそうしているのかもしれない…そういうのは、話してみないとわからないんですよね。問題提起をして皆で話し合いのテーブルにつくことが大切ですね。