応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • なるほど、チックルチーコがいたらまず双子…いやあっちは双子じゃないねん。

    お二人、今度も幸せに豪快に我が道を生きて行きそうですね。
    あれ、おパンツは?

    作者からの返信

    「精霊歌 マゾっ子チックビ」

    ゆびゆび♪立てたら♪
    ゆびゆび♪立てたら♪

    チクビを♪チクビを♪
    押す~のぉ~♪

    アハァ~ン♪タマラン♪プルルンパ♪
    不思議~な~♪感~じ~~~♪


    う~~~ん
    ちょっと弱いかなぁ~
    「押すの」じゃなくて「つまむ」の方が良いか?
    それとも「ひねる」か?
    いっその事「ねじる」?

    でも小中学生も見るかも知れないしな~
    あんまり過激な表現は控えないとなぁ~
    うっかりねじってクセになったら問題だしなぁ~

    悩む~~~

  • テレビのヤマトⅡだかⅢかみたく、ああいずれ滅びもやむなしと思ったら、救うためサーシアちゃんが飛び立つのか。

    歌がふざけているほどに、泣ける

    作者からの返信

    大丈夫!
    死ぬのには慣れてるからね!
    どうせまた転生するし~

  • 第145話 翡翠の玉璽への応援コメント

    誰でも良いとかいっそ身籠ったことにしよう、って偉い人たちの政権や王位争いってドロドロですねー

    作者からの返信

    秀吉の嫡男の秀頼も、本当は大野修理の子じゃないかって
    言う話もあるよね。

  • 昔のギャグ漫画で地面をどんどんスコップで掘って反対に突き抜けるのがありましたけど、
    「そのうちマントルで死ぬじゃん」って子供心に思ってました。
    が、よくよく考えると、そこまで行く前に、ある程度掘ったとこで土が崩れて埋まって死にますね。

    作者からの返信

    地球の断面図ってやつを初めて見たときにね。
    地面が実はペラペラだと知って怖くなったよ。
    カメの卵じゃん!ってね。

  • 第143話 政の常道への応援コメント

    ぐぅの音も出まい。とか藤子不二雄作品によく出てきた表現だけど私アホだったからさっぱりなに言ってるか分かってませんでした


  • 編集済

    第139話 カエル亭会談への応援コメント

    なにしてけつかるねんおんどりゃーーーー怒鳴り散らしてるオッチャンに毅然と立ち向かう女性に、凄いかっこいい女性なのに勇気あるっ、て褒めたりしますが、私、女性の方がこういう態度取りやすいんじゃないかと思ってる。ほんまもんのガイキチでない限り、そうそう女性は殴られませんもの。まあ私は誰より早く逃げ出すタイプですけど。

    作者からの返信

    近頃は見境の無いやつが増えたからねぇ。
    若者も年寄りも、簡単に逆切れするね。


  • 第138話 穏便に?への応援コメント

    先に手足ぶった切って動き止めといた方が穏便に話せるやおまへんのー

    作者からの返信

    鬼畜~~~
    業界用語でダルマって言うのよね。

  • 第136話 そっとおやすみへの応援コメント

    寿命60かー。
    私もそろそろ終活を始めようかしら。

    作者からの返信

    もし子供がいて相続させる遺産があるなら、
    配分をちゃんと決めて遺言書にする事をお勧めします。
    死んだ後で揉めた家庭をいくつも知ってます。

    あれは悲しい。


  • 編集済

    第134話 アヴァロンへの応援コメント

    村上弘明がやってた仮面ライダーで、ショッカー戦闘員に相当するアリコマンドってのがいるんですよ。真っ黒タイツなんですけどね。
    白いアリコマンドってのもいてもちろんモチーフはシロアリなんでしょうけど、スタッフがシロアリはアリだと思ってたのか、アリじゃないこと知ってたのか、いまだモヤモヤ。

    作者からの返信

    仮面ライダーはアマゾンまでしか見て無かったのよ。
    本当はV3の時には飽きてたんだけどね、
    なんか惰性で見てたの。

    キカイダーの方が好きだったなぁ

  • 第133話 精霊歌の秘密への応援コメント

    クラスの男子がよく歌ってた森トンカツとか、地球は一つ割れたら二つも、宇宙の情報が詰まった歌だったのかしら。

    作者からの返信

    いやぁ~
    あれはただの馬鹿が歌ってるだけのものだよぉ~
    精霊歌には謎が多いのよね
    システムにも解析が出来ないの

  • 第132話 不思議な絆への応援コメント

    馬鹿なだけでそこまで言われてしまうものなのか。
    でも今回は間違ってなかった。

    作者からの返信

    「ドラゴンは何故飛べるのか?」
    ファンタジーにもそれなりの理屈が欲しいのよね。
    だから「何故そうなのか」って所にはこだわって書いてるのよ。

    でもイワンとサーシアの絆だけは理由が無いの。
    もちろん顔はそっくりなんだけどね。
    それだけじゃ無いものがあるのよね。
    でもそれがどう言う理屈で成立しているのか
    まったく分からないのよ。

    理由の必要性を感じないのよね。
    たぶんイワンが馬鹿だからなんだろうね。

  • 第130話 ポチュレットへの応援コメント

    設定狂って熱湯が出たらと思うと怖くて怖くて。

    作者からの返信

    実はね
    あれ使った事が無いのよね
    興味はあるのよ
    でもね
    オシリの穴に直撃でしょう?
    絶対クセになるに決まってるじゃん!

    トイレから出られなくなるよ~

  • 第129話 若き天才への応援コメント

    マジの素。ネーミングが…
    わたし、マジってことばなんか恥ずかしくて一回も使ったことない。

    作者からの返信

    「ナウい」は恥ずかしかったなぁ~

  • 人の意思のみで強大な力を行使出来る科学は世界滅ぼす。そうですよねー。科学が進みすぎて個人が簡単に原爆作れたら、ちょちちょいとキチ●イがあらわれちゃ押しちゃいますもの。
    抑制装置つけなきゃ駄目といっても抜け道ありますもの。

    アメリカで銃乱射するたび馬鹿だなーこの民族って思いますけど、日本で所持が許可されたら、この比でなく事件が起こりそうな気がします。

    作者からの返信

    太古の昔、人は最弱の生き物であった。
    敏捷さも、鋭い爪も、強靭な牙も持たぬ人の祖先は、
    豊かな森を追われ荒野を彷徨う生活を強いられた。

    彼らの狩りはひたすら走る事だ。
    獲物が疲れて倒れるまで追いかける。
    何処までも諦めずに走る、走る、走る。

    体温の上昇を抑える為に体毛が薄くなり、
    裸の猿が誕生した。
    その彼らに夜の寒さが襲い掛かる。

    その時に奇跡が起こった!
    火が彼らの体を温めてくれたのだ。
    食物に火を通すと、それまで消化できなかったものも、
    食べられるようになった。
    火を扱う獣。
    人類と科学の出会いだ。

    運命に抗い闘争を勝ち抜く為に人は、
    科学を武器として戦いに明け暮れて来た。

    人を戦いに駆り立てるもの。
    それは最弱の生き物として楽園を追われた人類に、
    深く刻み付けられた恐怖なのだ。

  • ゴチメイアリガトゴザイマースシャチョサーン

    作者からの返信

    若いころはさぁ
    色んな仕事を経験したくてね
    求人情報で興味の湧いたとこへ飛び込んでたのよ
    水商売にも何年か居たの

    行き場のない人たちが最後に流れ着く
    そんな世界だったなぁ

    当時はまだヤクザが仕切ってたから
    それなりのルールがあったんだけど
    最近はどうなんだろう?

    半グレとか言うけれど、
    あいつらはルール無用のヤクザだよねぇ
    平気で素人に手を出すし
    外国人マフィアも増えてるし
    様変わりしちゃったねぇ

  • 第126話 おきばりやすへの応援コメント

    私、釣りキチ三平で魚紳さんの父ちゃんが釣り針で魚紳さんの目を潰すシーン見てから、釣り人に近寄るのが怖くて怖くて。よくみんな平気だなー。

    作者からの返信

    実際に危ないのよね、あれ。
    検索したら事故例がどっさり!

  • 第125話 言霊への応援コメント

    おじむさんで2023年を終え、おじむさんで2024年を始めるちょい変態のかつたですっ。

    ニックジャガー作りたくなりました。

    作者からの返信

    明けましておめでとう御座います!
    今年も宜しくお願い致します。

    変態の~変態による~変態の為の~
    変態が書く小説!
    それがサーシアシリーズ!!!

    世界は一つ!人類は皆、変態!
    一日一変態!

    神に逢うてはパンツを脱ぎ
    仏に逢うてはパンツを脱ぎ
    然る後、初めて変態を得ん
    斯くの如くんば行く手を阻む者
    公安警察の化身なりとも
    豈に遅れを取る可けんや

  • 第123話 ネプネプキュ~ンへの応援コメント

    グワシっ

    サバラなんてのもありましたね。わたしあの漫画気持ち悪くて苦手でしたけど

    作者からの返信

    梅津かずおの絵ってさぁ、
    どれもこれも爬虫類っぽいよねぇ。
    まぁホラー漫画が本職だからね。
    ストーリー的には単純で、
    絵のグロテスクさで怖がらせるタイプだよね。

    じわじわ来る怖さならエコエコ・アザラクの方が
    ずっと上手だったな~


  • 第122話 理想主義者の挫折への応援コメント

    せいこういしたい
    太平洋戦争の情報ラジオ時代だったら、銃後の家族たちは笑いながら報道を聞いてたんでしょうね。

    作者からの返信

    やぁやぁ!
    遠からん者は音にも聞け!
    近くば寄って目にも見よ!

    我こそは~
    朝から晩までエロばかり~
    起きてる間は色情狂~
    寝ている時も夢遊病~

    男も女もウエルカム~
    ジェンダー差別は許しません~
    愛は地球を救います~
    ポイで金魚をすくいます~

    聖光威志隊!一番槍!
    ノゾキミール・スケベノビッチであ~~~~る!!!

  • 京都の言葉は好きだけど、京都の人はちょっぴり苦手っ

    作者からの返信

    直接的に言うのは失礼だから遠まわしに言うのが京の都流なんだってさぁ
    でも内輪でしか通じない隠語みたいなもんじゃん?
    わかんないよねぇ~
    なのに無粋だと言われるのよね

  • 第118話 ドーモンの未来への応援コメント

    ゲロちゃんカラちゃん、息ぴったりのコンビや。

    作者からの返信

    とりあえず王国誕生だけどね。
    問題は後継ぎだね~
    まぁそこまでは考えて無いのよ。

  • 第116話 初戦突破!への応援コメント

    なるほど槍は叩き付けるのが有効な武器なのか。

    本来の戦いや達人の戦いは分かりませんが、怒りに燃える村人たちが集団で一人の侍へブスブス突き立てまくるイメージあります。いたそー

    作者からの返信

    一揆じゃぁ~~~~~!!!!

  • 第115話 ドーモン武闘会への応援コメント

    剣同士の戦いは想像出来るんですけど、槍と斧って想像が難しい。
    まあ槍と槍、斧と斧もですけど。

    一センチでも長い槍を作った方が間合いを死守しつつ突いて突いて、短い方が必死に入り込もうとする攻防が目に浮かびますが、たぶん槍使いはそんな戦い方しない。

    作者からの返信

    集団戦では密集隊形の突撃だったみたい。
    長いほうが有利かな?
    個人戦だと棒術と剣術を足した感じらしい。
    取り回し重視だな!

  • 第113話 この脳筋がっ!への応援コメント

    少年漫画だと残る一人を探すために旅に出るのよっ。

    作者からの返信

    そんでさぁ、見つからないまま試合が始まってさぁ。
    仕方がないから代役を補充して決勝戦まで行くのよ。
    そしたら敵側の助っ人で五人目が登場!!!

    「ど、どうして!」
    「仲間じゃないのか!」
    ってなるんだけど、なにも答えてくれないの。
    さぁ!どうなる!!!

    あっ!
    これにすれば良かった!

  • 第112話 聖騎士に憧れてへの応援コメント

    え、パイナポーって野菜なんすかっ?

    そういや以前、ブロッコリー嫌いを語る志田過去だか未来だかいう女優が、「だってブロッコリーって、木じゃないですか」番組出演者全員「は?」ってなってた。

    作者からの返信

    木と草の違いは形成層が有るか無いかなのよ。
    簡単に言うと年輪が有るのが木、無いのが草なの。
    だからパイオツナップルは野菜なの。

    実はね、トマトには乳輪・・・間違えた!
    年輪があるのよ。
    だからトマトは果実なのよん!

    ナスもねっ!

  • チェストー、って久々見た。まあ私は日常的に使ってますけど、電気消す時とか、パソコンつける時とか。
    クエックエッとかチャンワチョンワは言いません。

    作者からの返信

    気合が入っとるのねんのねん!!!

    チェストって鹿児島弁なんだってさぁ~
    諸説あるみたいだけどね
    「殺すぞっ!」って意味らしい

  • 第110話 ドーモンの八部族への応援コメント

    マジックショーの胴体切断マジックで、間違って本当に切断しちゃったことってあるのかな。箱の中の人に本当に剣を刺しちゃったこととか。

    作者からの返信

    有るみたいね。
    検索したら動画が出てきた~

  • 苦労せず手に入れた喜びなんてペラペラ


    素晴らしいお言葉っ。


    だからサーシアちゃんは物の価値が分からない。なるほどっ。
    物の価値が分かる女になってたらパンツにどれだけ興奮して狂っていただろう。

    作者からの返信

    パンツの価値だけは分かるのよん!
    だから捨てずに全部保管してるの。
    子供の頃に履いてた青いパンツも、ちゃんととってあるの。
    前世で履いてたパンツも、
    穴の開いたパンツも、
    大事に大事にナイナイしてるの。

  • 地球の平和を守るためー、ってアニメやってた頃から、教科書は「バベル」でしたっけ?

    キューリー夫人は、ふと子供の教科書をみたらキュリーになっててびっくりした記憶。

    ヒットラーは、ヒットラーと言ってしまいつつも、ヒトラーとも言うこと知ってて呼び名の覇権を競ってる感じでしたが、ヒトラーに統一されたようですね。

    作者からの返信

    と言う事で調べてみた~

    バビル(babilu:バビロニア語で「神の門」)は、
    古代メソポタミアのバビロンの事で、
    塔が建っていた場所。
    バベルは、それのヘブライ語の発音なんだってさぁ。
    だから元々はバビルが元祖みたい。
    でも旧約聖書がヘブライ語で書かれてるから、
    その流れを汲む世界ではバベルって呼んでるそうな。

    んでぇ~

    ヒトラーとヒットラーの違いがあるのは日本だけなんだって!
    ドイツ人の発音がどう聞こえるか?
    ってことだけなんだってさぁ~

    ところでさぁ~
    バビル2世って途中までは面白かったけど、
    北海道の牧場に行くところから駄作になったと思わない?
    急につまらなくなったから見るのやめた~

  • 第106話 はりけぇ~んへの応援コメント

    ピヨンキッチ、ド根性を見せるでやんすも虚しく殺されてしまったのか。

    作者からの返信

    ざまぁかんかんカッパのへぇ~~~!!!

  • 第101話 バビルへの応援コメント

    白鳥のおまるっ

    いっちょめいっちょめワーオを思い出しましたっ

    作者からの返信

    AI画像生成が話題になり始めた頃の作品なのよ。
    去年の今頃かなぁ。
    当時は「すげぇ~こんな絵が作れるのか!」って思ったけど、
    今見ると雑だねぇ~

    サーシアシリーズ全話の挿絵に挑戦してるから、
    その内に作り直す!

  • Don't wanna close my eyes~♪

    ああ……サーシア。

    作者からの返信

    死に際して迷いが無いと言うのがサーシアなのよ。
    元々そーゆー人格なの。
    地球に居た頃からね。

  • 第99話 サーシアのお仕事への応援コメント

    私が中学生の頃に、モザイクを消す機械があるって聞きました。
    私は半信半疑でした。だってアナログ映像で、どうやって機械が認識するのか。
    そんな機械の存在自体も疑ってたら、秋葉原で見かけてびっくりした記憶が。
    結局あれ効果のほどはどうだったのでしょう。

    作者からの返信

    思いっきりパチモンじゃぁ~~~~!!!!!

    一時停止してさぁ~
    輪っかを動かしてモザイクの所まで移動させてさぁ~
    ツマミを回して調整するとさぁ~
    モザイクが細かくなってさぁ~
    輪郭がちょっとマシになったかなぁ~?
    ってなもんよ!

    いや、買ったわけじゃ無いよ!
    詳しい人から聞いたのよ!
    え?誰から聞いたかって?
    それはね・・・・・・
    おもちゃ屋さんの店長から~

    「アカンアカン!あんなもん用足すかいな!」
    「なぁ~んや、パチモンかいな」
    「いらんやろそんなもん、ウチに裏モンあるんやから」
    「まぁ~そやけどな」

    ネットが無かった頃の話し~

  • 第133話 精霊歌の秘密への応援コメント

    何ちゅう歌だwww

    パンツは履きなさいよw

    作者からの返信

    そんなぁ~
    履くなんてモッタイナイ~
    ノビちゃうじゃ~ん

    一枚一枚ジップロックに入れて保存しないとね!
    もちろん持ち主の写真付きでっ!

  • 第96話 サラーラのお仕事への応援コメント

    そこまで歌っといて自主規制かいっ

    作者からの返信

    だってこの先はシャレにならないんだもの
    パコパコしちゃうんだもの
    公開禁止になっちゃう~

  • 第91話 チウキ村への応援コメント

    海怖いっ
    発狂する
    好きな人の感覚が理解できないっ

    作者からの返信

    30代の頃に2年ほどスキューバやったのね。
    ライセンス取ってから合計で8回ほど潜ったのよ。
    でも水圧に馴染めなくてね~
    途中で頭が痛くなるのよ。

    それにさぁ~
    アワビもイセエビも簡単に獲れるのに
    「絶対獲っちゃダメ!!!」って言われるの。
    密漁になるんだってさぁ~
    見つかったら大変な事になるんだって。

    結局それっきりやめちゃった。

  • 第88話 宣教師リリカへの応援コメント

    スーパーカーブームの頃、兄もやはりハマりまして、私も名前を覚えるのにつきあわされたものです。
    デトマソパンテーラとかランチアとか、いま聞くと卑猥な感じですね。

    関東だけかも知れませんが、スーパーカークイズって30分番組が毎週やってみてました。

    サーキットの狼も飛び飛びで単行本があって、借りて見ようとしたけど、あの下あごに張り付く変な口の形が気持ち悪くて駄目でした。

    作者からの返信

    下あご?なんのこと?って思って画像検索したら
    あぁ~これのことかぁ~!
    確かに変な絵だなぁ~ってなった~
    当時は車の絵しか見て無かったからストーリーも
    キャラクターも興味なかった~

    当時住んでた家の近所にパチンコ店を経営してる会社の事務所があってね、
    そこの社長がカウンタック買ったの。
    もう大騒ぎ!
    毎日人だかりが出来てた。

    社長も自慢したがりだから頃合いを見て出て来るのよ。
    ドアを開けて見せてくれたり、エンジンを掛けたりするのね。

    ヨーロッパ系のスーパーカーとアメ車のマッスルカーの
    二大派閥があってね。
    ヤンキーはアメ車に乗ってた。
    私はアメ車の方が好きだったな~

    あの露骨な下品さが良い!


  • 編集済

    第87話 トモエとサナへの応援コメント

    わたし無学で、なんとなく千葉さな子をしらべたらほんとにいたっ。なんか里中美智子がばんばんひっかかってくるんですが

    作者からの返信

    里中真知子と言えばミスターレディを時々読んでたけど、
    今思えば随分とステレオタイプな内容だったなぁ。
    如何にもナヨナヨした男の娘と、勝気な女の子。

    実際はそんな単純なもんじゃ無いよね~

  • 第86話 ルルナも?への応援コメント

    はーどぐみ漢字忘れたっ、とかロボットはっちゃんは見てましたが、魔法少女ぱいぱいはかなりあとから存在を知りました。よく許可通ったな。

    作者からの返信

    「ロボットはっちゃん」?「はーどぐみ」?
    まったく覚えて無い!
    見たのかなぁ?
    見てたら覚えてる筈なんだけどなぁ?
    「魔人ハンター ミツルギ」とか「突撃ヒューマン」とか
    相当マイナーなやつも覚えてるのになぁ~

  • 第83話 今度こそは・・・への応援コメント

    双子とか三つ子と聞くだけで、うっ、痛いっ、無理だっ!
    一人ずつ通るんでも無理だっ! って身をよじりたくなりますっ。

    まあ実際、一人だけど帝王切開でしたけどー。でもアレもとてつもなく大変だった。楽って思ってる人、なんか多いのよね。

    作者からの返信

    帝王切開が楽?
    そんなやついるの?
    ザ!ハラキリ!だよ?

  • 人を分解して電送する装置なんてほんとに出来たとして、
    ネズミとかポメラニアンで実験成功したとして、
    人体は誰で実験すんでしょうね。
    博士が自ら。
    犯罪者。
    2万くらいでバイト募集。

    ハエがいたからハエと入れ替わったなら、そこに空気があるんだから空気と入れ替わらない? とかワケ分からなくなります。

    作者からの返信

    どうせ分解して再構成するんだから
    年齢とか性別とか変えられるよねぇ?
    当然ネコミミとかも出来るよねぇ?
    死んだ直後だったら新品で生き返るかも?

  • 第81話 精霊賃貸契約への応援コメント

    指をちくちくざくざくされてるとこ想像するだけでぞわぞわ身悶えしちゃいます。お腹をぶっ刺されてるとこに置き換えて、難を逃れます。指とにかく苦手っ。

    作者からの返信

    加減が出来ないからねぇサーシアは

  • 第80話 天の柱への応援コメント

    雲がどうこう語られると私、もくもく浮かんでる雲の上にぽいって放り出されてあんなの気体だから当然ギャーーーッってなるとこ想像して怖くなっちゃうんです。
    あと、体育館に入ると、上の鉄骨部分、あそこにぶら下がってえいほえいほ移動してるとこ想像して、手から汗がどばだば出てくるっ。

    秀夕樹がヒデ夕樹と表記してた頃、周囲も私も「ひでた き」だと思ってました。
    キカイダーとスターウルフの歌が好きでしたっ。

    作者からの返信

    ウンテイでさぁ、何本飛ばせるかで友達と勝負してさぁ。
    友達が3本飛ばしを成功させたから、じゃぁ4本だぁっ!
    って挑戦したら失敗して落ちて後頭部を打った~

    意識が朦朧として倒れてたら
    「大丈夫かっ!」
    って抱き起してくれたときの腕の逞しさと
    汗の匂いでドキドキした~

    キカイダーのOPも良いけど
    ハカイダーの歌が一番好き!

  • 第78話 ダモンの女への応援コメント

    「妊娠してるって言いなさいな」

    ドクターペッパー吹いた

    作者からの返信

    ドクターペッパーは飲んだ事が無い。
    気にはなってるんだけど手が出ない。
    何故かと言うと、昔、友達が吐いたのを目の前で見たから。

    「おぇ!マズっ!なんやこれ!マズっ!」
    「そ、そんなにマズいんけ?」
    「風邪薬に砂糖いれたやつやんけ!」
    「あぁ!そんでドクターなんか!」
    「失敗したわぁ~チェリオにしといたら良かった~」
    「ほんまやなぁ~」
    「まだ気持ち悪いわぁ~」
    「これ飲むけ?」
    「おぉ!ちょうだい!」
    「全部は飲むなや?残しといてや?」
    「おぉ!わかっとるがな!」

    (か・・・間接キッスやぁ~~~~)
    ワクワクワクワク

  • たまごたべたらたまごんっ


    イリュパーちゃん旅立って17年か。わいもトシをとるはずや

    作者からの返信

    あの5分枠好きだったなぁ~
    カバトット
    クレクレタコラ

    名作だ!

  • 第76話 ベーベリーへの応援コメント

    ポインタ変数懐かしっ。
    ボインダ変態って見えちゃいますよね眠いと。

    作者からの返信

    ボインダーと言えば思い出すのはビジンダーだねっ!
    渦巻きパンみたいなオッパイ!

  • 第74話 夢を見たへの応援コメント

    タイポグラフィみたくなってる文字のところ、
    下からぴょんぴょん崖を登ってくファミコンゲームみたい。

    作者からの返信

    ファミコンはやったことが無いのよね。
    友達も持ってなかったし。
    貧乏グループで遊んでたからねぇ。
    もっぱら暗くなるまで外で遊んでた。

    当時は緑地建設の最中でね。
    埋め立て工事を何年もやってたのよ。
    要するにゴミ捨て場なの。
    そこに忍び込んでエロ本を探すのが面白くてね。

    あと、潰れたボーリング場とかも良い遊び場だったなぁ~
    排水管をよじ登って二階のトイレの窓から入るの。
    鍵を締め忘れたんだろうね。

    「おい、あっこ開いてんちゃうん?」
    「ん?おぉ~開いとるのぉ」
    「入れるんちゃぁ~ん!」
    「入れるのぉ~」

    ボーリングシューズとか大量にあった!
    結構な数を持って帰った~
    しばらくはそれを履いてたけどね、
    あれ底がツルツルだから滑るのよね。
    雨の日は危ないのよ。

    一番の収穫は女子用のウエアね!
    ミニスカートじゃん!

    「な・か・や・ま・りつこさぁ~ん♪」

    とか歌いながら女装したの~

  • 第72話 禁断の恋への応援コメント

    冬コミもぐじょぐじょなイメージ。お肉の質量があの方たちすごすぎる

    作者からの返信

    コミケの会場内に雲が発生すると噂で聞いた~
    一度は行ってみたいなぁ~
    コスプレにも興味があるなぁ~

    でも遠いなぁ~

  • 第71話 ゲソラーへの応援コメント

    やべえ、ホテーがぐるぐる脳内をエンドレスで回るっ

    作者からの返信

    赤い赤い おなごの下着
     下着の中身は 想像想像

    死刑っ!!
       🎓
       👀👂
     < 👄 >
     👈👈_)
    ( (
      🦵🦵

    編集済
  • スナプキン?

    作者からの返信

    「どこへ行くの?スナプキン」
    「さぁね、ボクはいつだって気の向くままさ」
    「行かないでよ!スナプキン!」
    「またいつか会えるさ」
    「きっとだよ!スナプキン!」

    ジャンジャカ♪ジャンジャカ♪
      ジャンジャカ♪ジャンジャカ♪

    汗~に蒸~れて~る~♪
     おさ~びし~股よぉ~~~♪

    吾に語れ~~~♪
     君のヨダレのそのワ~ケ~をぉぉぉ~~~♪

    「スナプキ~~~ン!」

  • 第69話 人魚の涙への応援コメント

    ホタテマンっていましたよね。キャラも時代も違うのに何故かムキムキマンを思い出してしまう。ムキムキマンは確かまだご顕在。

    作者からの返信

    居たねぇ~
    クシャおじさんとかも居たなぁ~

  • 第68話 禁漁区への応援コメント

    私はマコちやんより、さるとびエッちゃんの方がよく見てたなあ。まあ再放送をよくやってたからなんですけど。

    作者からの返信

    あぁ~見てた見てたぁ!エッちゃん!
    あれけっこうパンツ見えるんだよねぇ~
    昔のアニメってパンチラ天国だったよねっ!

    あれってたぶん手塚治虫の影響だろうね
    ウランちゃんもパンチラ連発してたしね
    アトムだってさぁ、今で言うロリショタだよね
    あのパンツは脱げるのよね
    かなりの変態ロリだよねぇ、あのひと

  • 第96話 サラーラのお仕事への応援コメント

    歌がハレンチすぎるwww

    おじむさん!

    18禁ですよ!www

    作者からの返信

    ウンコとチンコはセ~~~フッ!!!

  • 第66話 海のカリトンへの応援コメント

    かりにくろしんじゅ……ごくり


    私がサイタマケンに住んでた頃、いまあるか知りませんが高校時代に「すしのトリトン」って寿司屋があったんですよ。イメージキャラが、そのまんまパクリ。
    まだあるのかなと調べてみたら、似た名前の回転寿司しか出てきませんでした。

    いまああいうパクリキャラがあったら、すぐ訴えられちゃうんですかね。

    作者からの返信

    大阪王将と京都王将
    どちらがパクったのかな?と思ってたら
    元々創業者は親戚同士だったそうな

  • 第65話 ゲルダの墓標への応援コメント

    平和が嫌とか集落襲わせて撃退とか、相変わらず過ぎてちょっと安心。

    真っ赤なスカーフの下品替歌は私のところではまだ別のだった気がしますが、なんだろう、思い出せません。

    作者からの返信

    真っ赤な~♪ホニャララ~♪
    たぶんめっちゃエグいやつだったから
    記憶を消去したんだねぇ

    思い出さない方が良い事もあるのだよ

  • 本気と書いてマジのルビ。
    宇宙と書いてソラのルビ。
    なんやそれと42分は語れます。どっちも好きじゃない言葉なので。
    ルビと言えばムーンサルトリな、私はコロコロのあらし世代。

    作者からの返信

    実はね、コロコロコミックは読んだこと無いのよ。
    中学生になるまでマンガって殆ど読まなかったの。
    ときどき友達が学校に持ってきたやつをパラパラって読む程度。
    「これの何がオモロイんやろぅ?」って思ってたのよ。
    アニメも「名作劇場」とか「アンデルセン物語」とかの系統が好きでね。
    ロボット物とか特撮ヒーローとかは、あんまり見なかったなぁ。
    曲が好きなやつはOPとEDだけ見て、中身はスルーしてた。
    赤影とウルトラセブンは見てた!なんか雰囲気が違うのよね。

    中学のときにね、たまたまテレビで見た「キャンディ♡キャンディ」が気に入って、
    休み時間に鼻歌で歌ってたら「あんたキャンディ見てんの?」って聞かれてね。
    「うん、あれオモロイなぁ」って言ったら、
    「うちマンガ持ってるから貸したろか?」って言うから、
    「あれマンガなんか?」って聞いたら、
    「そやで、なかよしに載ってるんやんか」って言うから、
    「ほんまけ!貸してやぁ」って言ったら、
    「ほな貸したるわぁ」って貸してくれたのよ。

    そしたらこれがめっちゃオモロイやんけ!ってなってね。
    毎週毎週が楽しみでねぇ。

    ってなんの話?


  • 編集済

    子供の頃にお菓子として梅仁丹をよく買ってもらってて、それのシルバータイプとして単なる仁丹を買って食べたらまずいのなんの。仁丹はあとから菓子でないことを知りましたが、じゃあ梅仁丹てなんだったんだ、と正体が謎で謎で。

    作者からの返信

    めっちゃ流行ったね~梅じんたん
    対抗馬はペッツ!
    顔の付いたカートリッジに入ってるやつ!
    下からバネで押し上げて、顔をグイっとしたら
    ベェ~って出てくるのよね
    その類似品でパチンコみたいに打ち出すのもあったな!

    「おぅ!一個くれやぁ!」
    「口開けとけや!」
    「あぁ~ん!」
    「ほれっ!」パチィ~ン!
    「痛っ!どこ狙ろてんねん!」
    「早う拾え!まだイケル!」
    「お、おぅ!」


  • 青髭薬局  青という色のチョイスが絶妙

    作者からの返信

    いかにも精力が強そうでしょう?
    男性ホルモンが多いと髭ボウボウでツルッ禿げ~

  • 尻ナーデ

    マッチの歌なんですね。そらで歌えるくらい記憶にあるのに、何故かトシちゃんと勘違いしてました。

    作者からの返信

    トシちゃんと言えば「哀愁でいと」
    でもさぁ~
    私は洋楽派だったから原曲のレイフギャレットを先に聞いてたのね
    あっちはギターフレーズがメインでベースが効いててカッコいいのよ!

    んで、トシちゃんのはモロにアイドル曲じゃん?
    クソみたいな編曲でがっかり~

    同じアイドルでも西城秀樹の曲はカッコ良かった!
    「情熱の嵐」のベースラインはシビレる~
    編曲の馬飼野康二さんのセンスはバツグン!!!


  • 編集済

    第86話 ルルナも?への応援コメント

    あれ?
    いぱねまはもう平成だったんでしたっけ?

    そうか。
    あれ島崎和歌子だったんですよねぇ。

    作者からの返信

    「ぱいぱい」も放送開始は平成元年なんだけど
    収録は昭和だからギリギリ昭和の作品と認定したの。
    でも「いぱねま」は平成作品だなぁ。
    どっちも見てないけど~

    見たかも知れないけど、まったく記憶に無いのよね。

  • 第85話 おかえりなさいへの応援コメント

    壮絶な出産シーンですね。
    スポ根感がすごいw


  • 編集済

    第57話 遥かなる呼び声への応援コメント

    中学生の時に、覗きの武勇伝の嘘八百をペラペラ語る男子がいたんですよ。

    大ダコにぶら下がって、高層マンションのお姉ちゃんを覗いたとか、
    マンションからバンジーで落ちつつ構えたカメラで激写したとか、
    犬を100匹一斉に放して、セントバーナードの背にへばりついて女子のスカートめくりまくったとか。

    ある日そいつ、プールの着替えを覗いたらかつたの尻にホクロが……とか言ってて。
    誰も信じてないから騒がなかったけど、私だけ青ざめてて。……何故ホクロのことを……

    プールの覗きは許せんが、それよりなにより怖かったのが、ひょっとして武勇伝が全部真実だったのではということ。

    作者からの返信

    良かったねぇ~オシリの方で!

    「ホントに見たんだって!」
    「はいはい、わかったわかった」
    「ウソじゃねぇ~って!オシリに7つのホクロがあったんだっ!」
    「北斗尻拳の継承者だって?んなワケねぇ~じゃん」
    「信じてくれよぉ~!」

    彼は決して見てはいけないものを、見てしまった・・・

  • 第76話 ベーベリーへの応援コメント

    スポーツマンヒップにモッコリ~!


    こんなパワーワードは初めてだ!

    作者からの返信

    棒高跳びがこれまた・・・
    グイィ~ンと行くときの姿勢がなんとも・・・
    段違い平行棒も・・・

    男子ならあん馬かな・・・
    あの金玉すれすれ感がたまらんっ!

    男子でも女子でも楽しめるおじむでしたっ!!!

  • 第56話 其源可以濫觴への応援コメント

    それならそう言えーー! って私も中国人に思ってました。漢字だけ並べて分かるかー。でも横っちょに「レ」とか、「ズクンヤ」「シテイワク」とか書かれてももっと分かんない。


    黄 布 下 着

    胸 帯 垂 婆


    黄巾の乱っ!

    作者からの返信

    揺風初夏 端物干竿
    我思天仰 下着無罪

  • 第55話 ロンドガリアへの応援コメント

    おおぅ、なんという国旗デザインでしょう。

    センスは最悪だが、奥が深い。

    作者からの返信

    ほとばしる情熱!!!
    輝け絶対領域!!!!

  • 第71話 ゲソラーへの応援コメント

    BE MY PANTI
    BE MY PANTI

    頭の中から抜けなくなるわ!(笑)

    作者からの返信

    頭の中からパンティを抜いたら
    なんにも残らない

    からっぽの頭
    からっぽの人生
    これから一体なにを履いて生きて行けば良いのだろう

    ノーパン~なんて♪
      イヤン♪イヤァ~ン♪

  • 第51話 気になる二人への応援コメント

    ルルナ、まさかの三角関係ですか!? いや、ルルナはサーシア愛だから四画関係? (笑)

    作者からの返信

    好きな人の飼ってるペットってカワイイでしょう?
    あれと同んなじ感覚~

    ギフトありがとぉ~~~~~

    編集済
  • 第50話 ヒマティの涙への応援コメント

    オラン改めヒマティ、結局逃げなくても冤罪は晴らせたのかも知れませんが……タイミングよく助かるかどうかなんて、誰にも分かりませんもんね。
    とにかく生き延びられたのは良かったです。

    作者からの返信

    オランは大活躍しますよん!

  • 第49話 野人オランへの応援コメント

    『その姿勢はストロングスタイルのレスラーみたいで、余計に怖いんだよ?』に笑ってしまいました(笑)

    オラン、正しい事をしたはずなのになあ……異端は排斥されちゃうから

    作者からの返信

    オランの本当のモデルは、ローランド・ボックっていうレスラーなんだけどね
    プロレスファンじゃないと知らないからアントンにしたの

  • 第48話 デンデスの怪物への応援コメント

    すっかり文明レベルが後退しちゃってるから、食糧問題が起きるのは仕方ありませんね(笑)
    それにしても大聖女、紙コップでも構わないのはどうなんだ。

    作者からの返信

    食料は豊富にあるのよね
    農作も始まってるし
    ただ、「食肉」の概念が違うのよ

    大型の哺乳類は北極圏に逃げちゃったの
    手頃な大きさの獲物って言えば、イモムシとかクモとかムカデとか
    トカゲとかカエルとかイモリとかになっちゃうの
    けっこうデカイよ!
    人が乗れるくらい
    (ただしコオロギは除く)

    魚も食う

    サーシアは器なんか気にしな~い
    なんなら洗面器でもOK!

  • 第47話 命定めへの応援コメント

    治療法が対処療法しかない病気は辛いですよね……単なる風邪にも特効薬はないと言いますが。
    サーシアだけでなく、今世はルルナも人間だから恋愛するのか……!

    作者からの返信

    恋愛って呼べるのかなぁ~?
    「せっかくだから恋くらいなさいな」ってサーシアに言われたから
    「じゃぁ、そうします」って感じだからなぁ

  • 第52話 ジェバーの光への応援コメント

    天国にエッチな本を持って行けたとして、そもそも幽霊ってそういう気分になるんでしょうか。子供を作ることは出来ないのに。
    でも、女は仕組み上「溜まらない」はずなのに、なんだかんだと男性なみに不倫浮気してるし、エッチは魂のレベルなのかも。
    じゃあエッチ本が持って行かれなかったら困りますね。

    作者からの返信

    死後の世界が異世界転生だとしたら、
    子作りもバッチリ!
    ただし、相手が居れば!

    バカヤロ~~~~~~~~~~~ウ!

  • 第45話 追憶への応援コメント

    昔のマジーーーーンの頃の基地から出発するシーンって、
    くねくねしたとこ滑り降りて、乗り物の操縦席に落ちて、それが横にスライドして、1、2、3の、今日は3の穴から発進、ぐねぐね、滝の中から飛び出せゼーーーット
    ってな感じのが多かったですよね。サンダーバードが元祖なんですかね。
    戦隊の名乗りポーズもですけど、現代だったらしつこすぎるかも。
    アフロダイはまだいいけど、ビューナスエースは気持ち悪くて怖くて絶対に乗りたくなかったです。今でも怖い、あの顔。

    作者からの返信

    その手のやつで一番好きなのは「マイティジャック」
    なんせ音楽がカッコ良い!!!

    アフロダイエースはセクシーだったなぁ~
    マジンガーとアフロダイのラブシーンがあったような記憶が・・・

  • 第44話 不適材不適所への応援コメント

    アタクシは●●警察ではないですがー、雰囲気についてちょっとひとこと。

    よく「フインキと発音するけど、フンイキだよー」と聞きますが、私も旦那も、フンイキと書きフンイキと発音してたので、説に対して「えーっ」だったんですが、そう発音する地方しない地方があるのかなあといま思いました。

    作者からの返信

    8:2の割合で「フインキ」が主流だと思いますねぇ
    語感の問題かな?

    前後が入れ替わったり、文字が省略されたりは、
    方言で良くあるよねぇ
    「エレベータ」を「エベレータ」とか
    「プラスチック」を「プラチック」とか

  • 第43話 ハニーへの祈りへの応援コメント

    ぼーっと見てたらタイトルが脳内で「ハニー、屁の祈り」に処理されてました。ワタシおじむさんにすっかり毒されちゃってます。

    作者からの返信

    精霊歌 への9番 「ゲリになったひと」

    さよぉ~おなぁ~ら~♪
      さよ~おなら~♪
    便秘でいぃ~てぇ~ねぇ~♪

    す~かし~て~♪
      こいた~ら~♪
    実ぃ~も出てきたぁ~のぉ~♪

    たとえ匂いが臭くても~♪
     トイレなんかにゃ行かないわ~♪

    待って♪待って♪待っているのよ~♪
     チャイムが鳴るぅ~のぉ~♪

    さよぉ~おなぁ~ら~♪
      さよ~おなら~♪

    ゲリになぁ~った♪ひ~と~♪

    43話の出だしは
    ホメロス「オデッセイア」の冒頭部分のパロデーですよん!

  • 第42話 たびだちの歌への応援コメント

    上條恒彦っ!
    木枯し紋次郎もうたってましたっけ

    作者からの返信

    ど~~~こかで~~~♪
     だぁ~れかがぁ~~~~♪
       き~っと~待~って~~~♪
    いてぇ~~~♪
      くれるぅ~~~♪

    給料~が入って~♪小遣ぁ~い持~って~♪
      電車~に乗~って~♪新世界~着いて~♪

    ガードを~♪くぐれば~♪
      飛田~~~♪

    おばちゃんが~♪手招~ねきをするぅ~♪
      おねぇ~ちゃんが~♪ニッコリ~~~♪

    今日は~♪特に~♪モッコリ~~~♪

    け~~~れどもぉ~~~♪
      予~算がぁ~~~♪
        少~しばか~り~♪
         足り~ないの~~~♪

    き~~~っと~~~♪
      今~~~度は~~~♪
        お金~を~貯め~て~♪

    やって~~~来る~~~♪


    あっしにゃぁ~関わりのねぇこってござんす・・・

  • 第40話 家庭崩壊の危機!への応援コメント

    カイザ サイテー! でも我々が持つ感覚よりは、おおらかな周囲の反応なのかな。私だったら、切り取ってVサインしてる写真撮って今日のブログに公開するぞなモシ。

    作者からの返信

    サーシアはそんな甘いやつでは無いっ!
    ダモンの誇りを傷つけることは決して許さない!

  • 第43話 ハニーへの祈りへの応援コメント

    もしや遺言の時のあの装置?城?がまだ生きてるとか……伝説のパンツ布団がまた見られるのか!?

    作者からの返信

    ふっふっふっふ
    空~に~♪そびえる~~~♪
    黒鉄の~城~~~♪ 風の物置小屋~~~♪

  • 第41話 虎の穴への応援コメント

    こうなりましたか、残念なことです。
    体裁上は自分の子とは言っても、前世の記憶持っていて実質赤の他人ですし、おまけに半分人間じゃないですからね……愛情が沸かなかったのも仕方ないし、不憫だとは思います。とは言え、イリュパーへの愛や妹の件の誓いなどなど、踏みとどまる何かはあったのではと……この甲斐性無しめ!

    作者からの返信

    並の人間にサーシアの父親は務まりませんねぇ~
    太っと~い芯が通ってないとね

  • おお、カルアン……の子孫。最高のお似合い夫婦でしたから、そりゃ嬉しくなりますよねぇ。クローンサーシアちゃんを攻撃できずにやられたカルアンを思い出して、しんみりしました。

    作者からの返信

    サーシアたちと違って、この星由来の命は転生の対象じゃ無いから
    血筋は引いてるけど別人なのよ
    そっくりだけどね

  • 第35話 ミドルネームへの応援コメント

    思ったより面倒なことになりましたね。どうしても話さないと行けない時は、ルルナちゃんが代弁してくれるのかな?

    作者からの返信

    いやぁ~さすがに大便は自分でしますよぉ
    おしっこもねっ!

  • 第34話 サーシアとルルナへの応援コメント

    自分が逆子であることを心配して微調整しにいく赤ちゃん……さすがはサーシアちゃんやで。シュールで面白かったです。
    彼女のことですし、息してないくらい、どってことないでしょう。うん。

    作者からの返信

    死にゃ~しませんよ
    主人公ですからね!

  • 第33話 新生ダモンへの応援コメント

    ワクワクが止まらないっ!

    作者からの返信

    いよいよですよぉ~~~~
    やってきますよぉ~~~~
    とんでもないのがぁ~~~~~

  • ダモンじゃないので伴侶として不可かと思っていましたが……何とかならないこともないのですね。
    やったねカイザー君、(ぶっこわれ)大聖女のパパになるよ!

    作者からの返信

    サーシアの親になるのって相当に根性が無いとねぇ
    その点、ヘイルマもパトラシアも肝が座ってたからねぇ
    イリュパーは大丈夫そうだけど・・・

  • 第29話 太陽がくれた季節への応援コメント

    青春貴族のくだりに吹きました。
    これは案外カイザ君が伴侶に……いや、ならんか。

    作者からの返信

    青い春~~~♪
      青い春~~~♪
        青い春~はぁ~~~♪

    エロぃ春ぅ~~~~~~♪

  • 第38話 ハーレムか?への応援コメント

    チャイルドの語源や世の認識、勉強になりやしたっ!


    まんがはじめてものがたりとか、どうしてものがたりとか、ロンちゃんナレーションのそんなアニメが昔やってましたけど、ああいうのまたやって欲しいなあ。
    あ、あとあばれはっちゃく。

    作者からの返信

    「父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!」ってやつね!
    あんまり記憶に無いなぁ~
    どっこい大作の方が印象に残ってる

    テレビの前でマネしてた
    「どっこい!どっこい!どっこい!」って

  • イトウ、ものすごく大きいらしいですね。自分サイズの魚なんて、そりゃ引きずりこまれますわな。

    作者からの返信

    昔は化け物みたいなのが居たらしいけど
    今はせいぜい1mくらいかな?
    水族館で見たのも、そんなに大きくは無かった

  • 第15話 チンコマスの影への応援コメント

    そうかぁ封印されてしまったのかぁ。日本語を理解するひとが増えてきたなら、やむなしの処置ですけど、新生サーシアちゃんがそれを聞いたら激おこですね。

    作者からの返信

    いやいや、自分が好きで歌いたかったから
    歌ってるだけだからねぇ
    まったく気にしないと思うなぁ

  • 第37話 面影への応援コメント

    なるほどカルアンの面影を感じているわけですね。

    作者からの返信

    人格をコピーしただけだから血筋的には別系統なのよね。
    イリュパーはチャーフ家の血統だからね。
    今のサーシアとルルナはチャーフの直系なの。

    あぁ、直系と言っても母系での話しね。
    精霊遺伝子は母系遺伝だからね。

  • 第55話 ロンドガリアへの応援コメント

    こ、これはどういうデザイン……??

    作者からの返信

    ハイラム聖教国公式発表による解説

    一番左の星は、唯一無二の真理を表し
    青い三角形は、空・仮・中の三諦を示す

    赤い半円は救いを求める民衆であり
    右の灰色は苦しみに満ちた世界

    三角形から伸びる線は精霊と人を繋ぐ絆の証

    だそうですよん!

  • イワンが、自分の遠い子孫だったっ!

    ……普通、狂いません?

    作者からの返信

    最初から狂ってるよん!
    そんな事を気にするよーな子じゃぁ無いよぉ~
    カルアンに会えた!って、そりゃぁ~もう大喜びだよ!

  • 第35話 ミドルネームへの応援コメント

    アジャパー、ひさしぶりに日常会話で言ってみたいけど、永久にからかわれ続ける気がする。

    作者からの返信

    元々はどっかの方言だそうな

    「あじゃじゃのパァ~でございます」
    って言ったのが始まりで、それが縮んで「アジャパ~」に
    なったとか

    何が流行るかわからんもんだなぁ

  • 第34話 サーシアとルルナへの応援コメント

    うう、う、う、うまれるうううううううう、うっ、ぐおっ


    私、生まれ変わって胎児としてまだお腹の中にいる自分を想像すると、怖くて泣き叫びたくなっちゃうんですよね。あんな中にいて、意識だけあるって、こわすぎ。

    作者からの返信

    いやぁ~
    変態クソエロじじぃの私と致しましては
    生まれ変わって胎児で意識があったら
    例の場所を通過すると考えただけで・・・・・・

    もう幸せ~

  • 第33話 新生ダモンへの応援コメント

    違うの生まれちゃったりしませんよね

    作者からの返信

    ちゃんとサーシアとルルナが生まれるよぉ~
    でもちょっとだけ問題が・・・・

  • 第32話 訳あり物件への応援コメント

    うぷっ。おえええーいっ。
    とかドラマで見ますが、私はまったくつわりの自覚症状はありませんでしたねー。

    作者からの返信

    ほぉ!
    よっぽど相性が良かったのかな?
    あれって拒絶反応なんだってねぇ

  • やるときゃやる、このことだったんですねー、カイザくんのチョロ松くん。

    作者からの返信

    まぁ~イリュパーが惚れちゃったからねぇ~
    しょ~がないねぇ~

  • 第29話 太陽がくれた季節への応援コメント

    なによカイザのいくじなしっ!
    あんたのぶらさげてるのはおそ松くんかっ!

    作者からの返信

    ちょろ松くんです~
    でも大丈夫!
    やるときはヤリますっ!!!

  • 卯のモツキチ、と見間違ってウサギのモツ煮って美味しいのかなと思いました。

    苦しんで死ね!
    地獄へおちろ!
    思い切り言ってみたかった中2のわたし
    ブラックエンジェルズの松田さんが好きでした

    作者からの返信

    ドーベルマン刑事にあこがれたなぁ~
    マグナムとかハーレーとかは
    この作品で知った!

  • 第26話 淡き初恋への応援コメント

    プリプリノキリリンコ、カッカッカ

    ブースカの続編みたいのがやってて、あまりパッとしなかった記憶があります。

    作者からの返信

    同じ頃にやってたやつでさぁ
    「丸出だめ夫」ってのがあったじゃん?
    実写版の方ね

    人気はブースカの一人勝ちだったけど
    だめ夫の方が面白かった気がする

  • 第25話 北へへの応援コメント

    ミスターエドの吹き替えさん、つい最近までご存命だったんですね。

    作者からの返信

    金馬さんだっ!
    調べたら笑点にも出てたみたい
    そー言えば、なぁ~んとなく記憶があるな