16点目 「休日に行くコンビニ」      【4/4(月)】

 今日も雨のところもが多いようですね。

 一週間の始まりが雨なんて、完全にやる気を削がれますが、また今週もぼちぼち頑張っていくことにしましょう。これをご覧の皆様も、どうかお身体にはお気をつけて下さい。

 さて、今日のお話は「コンビニ店員の休日」について。

 お前それ昨日投稿しろよ!、ってお話ですよね(笑)

 まぁコンビニ自体には平日も休日もありませんから、そこはご愛嬌ということで。

 何かコンビニって店員まで年中無休で働いてそうなイメージを持たれている気がしなくもないですが、我々コンビニ店員にもちゃんとお休みがあります。一応、バイトですしね。

 今日はそんな、コンビニ店員の休日の「とある行動」の話。

 このお話を書こうと思ったきっかけは、サキちゃんとの何気ない会話でした。

 「サキちゃんってさ、休みの日にコンビニ行く?」

 「結構行くよー」

 「ココとは違うコンビニチェーン行く?」

 「いや、そこは気にしない」

 「え、マジで?」

 「うん、もう何か働き過ぎて同じチェーンの店舗入ると実家みたいな安心感あるんだよね」

 「マジかー」

 チェーンの名前書けないので、ぎこちない会話になってるのはご了承下さい(笑)

 こんな何気ない一瞬のやり取りを切り取っただけでも迷言?を残すサキちゃん。サキちゃんの方が文章書かせたら私よりよっぽど上手なもの作れる気がするんですけどね。

 それはさておき、私が気になったのは「休みの日に同じチェーンの店舗に行くか」ということ。サキちゃんはこの通り、気にせず進んで行く派。そしてお察しかと思いますが、私は「行かない派」です。もっと言うと、同じチェーンを避けて別のチェーンの店舗に行くようにしてます。

 面白そうなので、同じ店舗でお仕事している他の方にも聞いてみましたが、この二つの派閥?いずれかに属する方が大多数でした。中にはコンビニはお仕事をする場所と割り切って、「お仕事以外は基本コンビニに行かない」なんて強者も数人。こんな些細なことでも、調べてみると案外奥が深いものです。

 こう言うと大げさなのかもしれませんが、この違いは「お仕事と私生活の間にどのくらいしっかり線引きしてるか」の違いのような気もします。

 私に言わせると、休みの日に同じチェーンの店舗行くと落ち着かないんですよね。どうしても店員さんの動きとか、色々と買い物に関係ないものが目に入ってきちゃうんですよね。あとうっかり、店員さんの「いらっしゃいませー」の声に反応しそうになるのが怖いんです(笑) まだやらかしたことはないですが、何回か危なかったことがあります。

 それでもやむを得ない事情とかで行かざるを得ないこともあるので、私は同じチェーンの店舗に全く行かない、っていう感じではないですね。コピー機とか使うなら、むしろ使い慣れている分楽ですからね。

 でも、お弁当とか何か食べ物買う時は基本別チェーンの店舗に行きます。お仕事してる以上、自分の店舗で扱っているものは口にする機会も自ずと増えますから、休みの日に自分から進んで食べたくはない、ってのが理由です。いや確実に、私は自分の親の顔よりも自分の店舗で扱ってる商品の方がよく見てますからね。そこは自信があります。

 たかが一介のバイトと比べるのも失礼かと思いますが、この辺の考えはお仕事されている社会人の方でも同じ方がいらっしゃるのではないでしょうか。

 もしかしたらこれをご覧になって、ウンウンと頷いていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。そんな方が一人でもいらっしゃれば、書き手の私といたしましては嬉しい限りです。

 それでは、今日はここまでにいたしましょう。

 またのご来店、心よりお待ちしております

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る