第壱部 あとがき

本書にご興味を持ってくださりありがとうございます。


各所にリメイクした作品と書いてますが、リメイク前の物は約五か月しか公開しておらずその中でご覧になった数名と、途中まで書き上げていた物を当時の関係者様がご覧になっていただけなので実質自分の中でのリメイクです。言い直すとリベンジと〆です。


さて、「Zahnradmädchen」はいかがでしたでしょうか。

読み方は「ツァーンラートメート」、「ツァーンラートメート」です。ドイツ語なのでカタカナに書き起こすとどうしても一つに定まらないんですよね。英語でもイタリア語でもそうですけど。

こちらは昨年の六月に起きて五分もしない冴えてない頭に急に思い浮かんだ設定で書いたものです。

元々、ロボットとかアンドロイドとかが好きで、特にメカ少女系は大好きだったので好きなものが書けて大満足です。

けど、色々大変でした。同ジャンルの作品は見れないし(無意識に真似てたら失礼だし嫌だから)、見れるような参考資料は少ないしで封印していたわけです。そんな日々が続いていたわけですがキャラ設定も世界観設定も全体の起承転結もすでに組み上がっているのでもう見れますし見てます。やった。

そんな感じに二〇二一年をほぼ全てつぎ込んだと言っても過言ではない本作を気に入っていただけたら感想やレビュー、Twitterなどで呟いていただけると大変嬉しいです。

また、前作もよろしくお願いします。


それでは、また今度。



(完全余談で、しかも他作品の話するのもどうかとは思うんですけど。

機械と人間の絆や恋を描いた作品だと、「TITANFALL2」や「兵器少女」。

日常を描いた作品だと「フレームアームズガール 」等があります。

興味のある方は是非見てみてください。特に兵器少女は是非。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る