応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • リアル裸エプロンで飲食扱ってたら風営法より衛生管理で敬遠するわぁ。男子も女子も一日はいたパンツを見れば不衛生なのは一目瞭然。少なくとも同じ椅子には座りたくない

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ほら、そこはそこ。
    二次元や小説では問題無いと言う事で(笑)。

    まあ、実際に二日間もパンツ穿きっぱなしってかなり不衛生になるので推奨できませんよね?
    特に女性は。
    裸エプロンとか、おパンツはあくまで妄想の勝利で、リアルはその都度プレイ時に新品に……

  • すべてのメニューで利益を上げようとせず、客寄せ商品以外で赤字分を回収するっていうのはわりと常道らしいですね。飲食業界は厳しい…

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    お子様ランチ、実はそのお店の実力を見るのに最適なモノらしいですね。
    もっとも、作中通り普通にやっていては赤字商品らしいですが。
    それでも、お子様ランチを出すお店には頭が下がります。

    コロナや円安による物価高で、飲食店も経営が厳しいらしいですね。
    それでも昔ながらにお子様ランチを出してくれるお店もまだあると言うのは驚きです。

    たまに自分も食べてみたくなるのは秘密ですが(笑)。

  • 王道系か、贅沢系か。
    懐かし系ならピラフにナポリタン、から揚げにウィンナーにポテトサラダ。そしてデザートとささやかなオモチャかな。お皿が車や新幹線、飛行場だとジャンボジェット型だったりもしますね。
    人それぞれに正解がたくさんある夢の一品。多様すぎてどんなものになるやら

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    お子様ランチ。
    私の時代でも車やヒコーキ、列車の恰好したお皿ありましたね~。
    今はアンパン〇ンとかド〇えもんのプラスチックプレートが多いですね。
    載っかっているものも昔よりシンプルかも?
    ガス〇とかバー〇ヤン様なファミレスだと、お子様ランチも小さなプラスチック製のお椀とお皿で、昔ながらの車やヒコーキなどの恰好はないですね。

    基本お子様ランチはそのお店の美味しい所の寄せ集めで、個人店なんかだと赤字商品なんだとか。
    まあ、お子様向けのサービスみたいなもんだって言ってましたね。

    そう言えば、その昔大人のお子様ランチってのやってたお店があったけど、結構人気だったような。
    何がのっかっているとか、もっと食べたいけどこれもあれも美味しいとかやはりお子様ランチには夢が詰まってますな~。

    さて、リルたちが作るお子様ランチどうなるか?
    どうぞこの後もお楽しみください!

  • 創作にありがちな強靭すぎるクーパー靭帯は搭載してないのか。作品によってはおっぱ〇使ってヌンチャクしてるようなファンタジーもあるんですけどねぇ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    揺れない胸部大胸筋は求めるおっぱ〇では無いので、やはりたゆんたゆんが良いですよね?
    床屋さんで棚にあった「巨乳ハン〇ー」で出てきた全部筋肉ってのは衝撃でしたけど(笑)。

    毎回ファンタジー物の女性陣見てて思うのが、なぜあの大きさで垂れない? ですね~。
    まぁ、大体登場するのは美女か美少女で、しかも若い年齢層が圧倒的に多いと言うのがお約束なので「垂れる」と言う概念すら忘却の彼方へ……

    おっ〇いヌンチャク!
    一度味わってみたい(笑)!

  • 二次元でブルマが生き残ったのは『作画コストが低い』ってのもあるかも。体のラインに沿えるので線が少なくてすみますから。なので二次元のブルマはピッチリと薄く描かれがち。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ブルマ。
    私の世代もぎりぎり見れたような……
    確か小学生の頃だったような?
    まあ、あの頃は気にもしてませんでしたが、今考えると凄いものですね。
    体のラインでまくりなんてもんじゃないでしょう(笑)。
    二次元ではまだまだブルマは健在ですが、確かに作画は楽になりますよね~。
    服着たやつより裸に近い方が作画は楽ですし♪
    しっかし、ブルマもそうですが最近はスク水も絶滅寸前だとか。
    なんでも、今は男女共有の水着ってのがあって、男子でも地区B出すがダメらしく、上も着て水泳の授業を受けるとか。
    う~ん、それなのに海とかプールではきわどい水着を着る女性たちって……
    ちなみに、ビキニと下着の羞恥度の構造がいまいちわかりません!
    (; ・`д・´)

  • ハンカチより弁当のおかずの忘れ物チェックをする謎のムーヴ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ほらそこはマーヤ母さんの担当でして(笑)。
    ユカ父さんはどうしたら良いのか分からず、とりあえず験担ぎくらいしか出来なかったという感じでしょうか?
    お父さんあるあるかと。

  • 12-26大魔導士杯開催への応援コメント

    アニシスの部屋は大人のプロレス開催場

    作者からの返信

    くわさ 様

    コメントありがとうございます。

    それはもう、アニシス様の部屋には可愛い子猫ちゃんたちがいっぱいで……

    ん?
    プロレス??

    そ、それは長方形の柔らかい天蓋付きのリングでくんづほつれずにのですね!!
    分かります(笑)!!

  • 12-25大魔導士杯準備への応援コメント

    粉物は原価が安い……値段を吊り上げれば吊り上げただけ儲かる。おお、なんたる邪悪か。萌え萌えキュンに代表されるタダ同然の付加価値でボッたくるに違いない。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    粉物!
    そう言えば粉物でしたね。
    どうも粉物と聞くと大阪、たこ焼きとこお好み焼きとかたい焼きとか……

    リルたちのお陰でこの世界でもクレープや萌えが感染伝達するのは時間の問題でしょう。
    そして鼻の下伸ばした冒険者たちからたんまり巻き上げて~

    うん、ぼったくり(笑)。

  • 12-23魔演会開始への応援コメント

    戦えるウェイトレスのいる喫茶、エルフミダラーズへようこそ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    エルフミダラーズ……
    エルフみだらーズ…………
    エルフ淫らーs’………………
    そんな、リルとルラに何やらせるつもりですか!?
    まさか、あーんな事やこーんな事ととか!?

    あ、でも戦った後じゃないとダメとなると、格闘ゲームの……
    衣服がダメージごとにパージされるんですね?
    分かります!

  • 12-22忙しい時に限ってへの応援コメント

    いきなり日本式接客を出したら客も戸惑いそう。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    多分大丈夫でしょう。
    特に男相手では(笑)。
    デレてきっと沢山注文してくれるでしょう!!

  • 12-21魔術総合実演会への応援コメント

    とんかつのゲン担ぎとは。日本語対応なんです? この世界は転生だらけですっかり文化汚染されてるんだろうなぁ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。
    あ~、師匠であるユカ・コバヤシのせいですねぇ~。
    本来の意味は関係なしに彼女が広めたのでこの世界ではしっかり文化汚染されてますね(笑)。
    他にもいろいろ文化汚染しているのがありますからね~。 

  • 12-20頓挫への応援コメント

    どこかの地下格闘王漫画でやってた。イメトレの仕方で筋肉に差が出るやつか。〇っぱいにも影響があるんや……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そりゃぁ、肉体と精神は繋がってますもんねぇ~。
    一説では女性は「見られる事」によりより一層美しくなると言われてますから、外見も「見られる事」事により変化をもたらすという事です!
    ですからJKの水着姿を熱心に観察してあげるのは彼女らの為でぇ……

    え、いや、あの、おまわりさん。
    私は別に変質者でも何でもないんですよ?

    いや、その、あ”あ”あ”ぁ”ぁ”っ!!(連れて行かれたようです) 

  • 12-17実験開始への応援コメント

    趣味の合わないエロ本だとスン……となるから、きっとコレクションはバリエーション豊か。でも若い子のセンス合うかな? 世代が違うとなぁ。
    当時はエロくても今の人のセンスで見ると『ああ、うん。これで興奮してた時代があったんですね』と思う作品もしばしばあります。劇画調(絵柄がゴル〇13みたいなやつ)のエロ漫画とかどう反応していいやら。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    趣味というか、ジャンル分けはあるでしょうけど時代による好みは有りますよねぇ~。
    「くりぃ~むなレモン」のやつとか伝説級のやつって、今見ると流石に絵柄が……
    当時のデザインされた漫画家さんの本を見ると確かに「すん」となっちゃいます(笑)。
    床屋さんにあった「ウィン〇マン」とかって漫画も、当時は良かったらしいですが、私はAIの頃からかなぁ~。
    少年誌ではドキドキして見てたもんですよ。

    ちなみに、あの女神と伴侶のエルフはビッグサイトに次元を超えて出没したとかしないとか(笑)。
    だいぶ買いあさっていたそうです。

  • 12-11学園生活への応援コメント

    思いとどまり給え! 貧乳を後から大きくするなど自然法則に反するっ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ぬおっ!?
    ひんぬーの良さが分かる紳士がここにも!?
    しかし、貧乳娘としては「せめて揺れるくらいは欲しい!」と切望が止まないのです。
    そしてそんな苦労をしているのを、ニマニマしながら眺めるのが良いのです(笑)! 

  • 12-9ガレント王国のお姫様への応援コメント

    女子同士でパイルフォーメーションしてコンバインオッケイすれば百合の結晶が生まれるだと!?ガタッ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    あー、えーと、この女神様は子宝の女神でもありまして、子供を授けることにも特化しておりましてぇ~。
    ほら、神様ってもともと男女不明瞭な存在じゃないですか?
    だから例え女神であっても……
    きっとパイルダーをオンしちゃったりもしていたかと(笑)。

  • 12-5学園長の家への応援コメント

    美少女のスカートは短ければ短いほどよいものです(確信)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そうなんですが、その下のニーソとの絶対領域もまた……
    短いほどいいのですが、見えてしまうとこれがまた残念と言うか、見えそうで見えないギリギリが(*'ω'*)

  • 12-4転移への応援コメント

    ウッ〇「子供を育てたいなら自分で生んでやってくださいっ」(Vガ〇ダム )

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    しかしそんな親もとんでもバイクで、「母です……」やられるんですよねぇ~。
    あれはトラウマものですよ(汗)。
    デザイン的には丸っこいけど結構好きな感じだったんですよね、Vガン〇ム。
    V2ガンダ〇よりVガ〇ダムがの方が好きだなぁ~。

  • 12-1留学前にへの応援コメント

    むしろ恥じらいを覚えたくらいがエロ……ゲフンゲフン。

    スリが増えてきたということはぼちぼち危険な組織も蔓延りそう。海外みたいに物乞いやスリ組織の縄張りとか。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうござます。

    あ。
    分かります、恥じらうその様子がまた……

    冒険者が集まる場所はやっぱり手癖の悪いのいますよね?
    まぁ、盗賊ギルドとか有ったらもう少しましなのかもしれませんが。
    縄張りとかはどうなかなぁ~?
    ここ、なんだかんだ言ってエルフが仕切ってますからね。

  • 11-24:役目への応援コメント

    武者修行? の旅から帰ってきた娘たちは薩摩チェストガールになっていました

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    じぇじぇじぇ!
    でも、まあこれで役目は終わりました。
    さあ、帰ってきたエルフの村でリルとルラを待ち構えているのは?
    続きをお楽しみください!

  • 11-21浪人への応援コメント

    別に殺しちゃっていいのでは? と思ってしまうのは東洋圏生まれだからですかね。

    ヨーロッパに限らず西洋圏だと相手国の王族貴族は基本殺さず捕らえて、身代金と交換が普通だったようですね。血縁政策でどいつもこいつもあちこちの貴族に親類がいるから殺しづらいのと、宗教的に『支配階級生まれは神に認められた特別な人間』と教えられるので天罰を嫌って殺したがらないとかあったそうですが

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    うーん、確かにそうかもしれませんね。
    お隣の大国なんか歴史上、前の王朝は王族皆殺しは勿論、その街にいた者は女子供含めて皆殺しにして復讐をされないように完全に根絶やしにするとか聞いた事がありますね。

    西欧は王家の血筋を確かに重要視するから簡単には殺さないってのありますよね~。
    だからお家復興をかかげる物語も結構あるし。

    でもまあ、義理堅いエルフ族の大戦士長ですからね、ソルガって。
    ガレント王国も長い歴史の中には王族の血を持っていても落ちる所まで落ちる者もいるって感じですかね?

  • 11-20スィーフ出発への応援コメント

    やせい の せんせい が 飛び出してきた(RPG系の戦闘画面に移行するエフェクト)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    はい、お約束の展開です。
    さあ、せんせいとのたたかいだ!

  • 11-16連絡への応援コメント

    最初から米に関心が薄いみたいだし、品種改良にまったく力を入れてない米なんてうまいんやろか?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    どうでしょうねぇ?
    ジャポニカ米に近いようなので、もっちりはしているようですが古代米に近いのかもしれません。
    潰せばそこそこ粘ると言う様な。

    タイ米だと匂いがきついですからね~。
    ぱさぱさでチャーハンとかにはいいんですけどね。

  • 11-15お米確保への応援コメント

    あっちの郷土料理かぁ。日本人だとどうしてもうなぎは蒲焼き、ドジョウは鍋しか思い浮かばない

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    日本でも長野あたりだと蜂をモリモリ食べるとか。
    郷土料理怖い。

    ウナギや田ウナギ、ドジョウなど癖があったりその油が臭みのもとになってたりとしますからね、料理方法もいろいろ有ります。
    日本人の口に合うかどうかは別として。

  • 11-14任務完了への応援コメント

    取り決めていた対価をこれでいいだろ的に勝手に替えるのは、業界によっては殺し合いです(ヨル〇ンガンド)
    というか話を追っているとこの子たち、本当に組織から舐められている。どうせなし崩しでOKする使い勝手のいいお人好しと思われている感があって、ギルド連中にイラッ。現実でもこういうのがブラック企業のやり口ですよねぇ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    リルの「安定してお米食べたい!」願望ですからね。
    一年分は欲しがっても罰は当たりませんが、脅しで「女神の伴侶シェル」の名前を出しても確保できないので、あきらめた感じですね。
    まあ、スィーフにずっといるのならそうはならないでしょうけど。
    契約違反は信用問題になると言うのに。

    ……そう言えば過去に注文後に売り切れで無いので勝手に他の料理持って来たレストランがあったなぁ。
    しっかり店長呼びつけて、食事代タダにしてもらったっけ。
    もしかして舐められてた??

  • 11-13初の試みへの応援コメント

    そういえばゴ〇ゴやキー〇ンがサバイバルで直接飲んでたなぁ。血のソーセージは聞いたことはあっても食べるのは躊躇する。
    色がね、こう、凄かったです。黒いのはまだマシで、太いミミズみたいな色の奴はゾワッとしました。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    血のソーセージ、肉も詰まっているやつを食べた事ありますが、お世辞にも美味しいとは思えなかった。
    なんかレバー喰ってるみたいで……
    中国で血豆腐を食べた事ありますが、あれはまぁ、レバーと言われれば気付かずに食べれるかも。
    とは言え、無理して食べたいとは思いませんねぇ。

    ゴル〇やキート〇は一応プロだから飲めるのかぁ……

  • 11-12忘却の彼方でへの応援コメント

    失敗したら「でぇじゃああああとぉぉぉ、たべようねぇぇぇぇ!」という感じにどっかの上坂〇みれ声のポンコツ守護者のように迫ってくるのか……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    「血」を主食とするのであればどんな料理が良いのかしら?
    ドイツには血のソーセージなどもあるらしいですね?
    正直鉄の味がして美味しいとは思えないのだけど……

    上坂〇みれの声!
    いや怖いですって(笑)!

  • 11-9田ウナギたちへの応援コメント

    脳筋は……
    昭和バラエティでどじょうやウナギをズボンの中に入れるやつがあったなぁ(ドリ〇ターズ)。男だから笑いだけど、女子にやったらただのエロ映像

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    それって、伝説の最初はグーの元祖……
    それはDVDでしっかりと見ました!
    いろんなもの入れてましたよねぇ~(笑)。

    女性にしたら……
    確かそんな様な拷問があったような。
    ウナギに入られて悶えるとか言う拷問。

  • 11-8水田への応援コメント

    うなぎというかムツゴロウ?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    えーと田ウナギって、どちらかというとウツボに近いらしいです。
    味は油っこい。
    ウナギより硬くてニンニクとかでごまかされて無ければ泥臭いかも。
    中国ではよく食べさせられました。
    慣れると意外と美味しんですけどね~。

  • 11-6同行者への応援コメント

    よし、うなぎのあらゆる尊厳を破壊する料理、『うなぎゼリー』にしよう(英国面)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ウナギゼリー……
    日本人感覚だと薬膳になりそうですね。
    身体の為、栄養補給の為に食べると言う。
    でもウナギってあの油が臭みで、ほどほどに落とすからかば焼きのように美味しくなるのに……
    ああ、たれだけでご飯食べられるは別問題ですよ?

    しかしウナギゼリーは……

    欧州の連中、ウナギ嫌いなはずなんだけどなあ~。

  • 10-29出航への応援コメント

    訛りがあるのか……つまり地方によっては

    水の精霊「そこのめんこいの、おらの話さぺっこ聞くべさ。5分だけでええ」

    とかになる?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    本来精霊使いでさえ精霊の声は正確に聞き取れない事になってます。
    しかし、この世界の精霊たちの声が聞こえるとこうなっちゃうので、初めて聞いた人は衝撃でしょうねぇ~。
    設定上は下級精霊は魂を持たない(上級精霊は古い女神様たちの分身なので魂があると言う事になってます)存在なので、ここまで意思がはっきりする事はないんですけどねぇ~。
    特殊な環境では聞こえちゃうんですよ(笑)。

  • 10-22四角関係?への応援コメント

    さては誰でもいいなこいつ。発情期=盛った中学男子だから、なんでもエロく感じるに違いない。でなければ女性の象徴たるお胸が悲惨な小娘に求婚などするはずが――――記述はここで途切れている

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    はいはい、胸の大きさに反応するのはどうやら同族である人間だけらしいですね~。
    胸の大小は人間のセックスアピールらしいので人類は皆、大胸筋が好きなのです(真剣)!

    で、一角獣であるこいつの場合は「強い子孫」を残す事に本能が震えて、必然とルラのような「強い雌」に引かれると。

    未体験が恋愛に発展する中学生男子症候群です(笑)!

  • 10-18フライドチキンへの応援コメント

    今日ケン〇ッキーにしなぁい? というCMの灰汁の強い言い方を真似ている主人公が思い浮かんで草

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    KFCまた値段上がるらしいですね?
    国内鶏使っていると謳い文句ありますが、それでも毎回上り幅がえげつない。
    美味しんですよね~。
    年に何回かい食べたくなるんですが、最近はお値段がよろし過ぎて……

    CM効果は絶大ですからね?
    リルたちも促進にいそしんでおります(笑)。

    今週末、久しぶりにケ〇タッキー行ってみようかなぁ~?

  • 10-16海獣退治への応援コメント

    激しい水流、容易に体温を奪っていく海水温度、そして窒息。知識がなければ方位も分からない大海原をふたりは甘く見ているッ(必死にシリアス展開にしようとしている)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    水は陸上生物にとって脅威ですよね?
    無いと困るけど、自然災害みたいに猛威を振るえば、それはノアの箱舟の如く人類を洗い流してしまう脅威。

    のはずなんですが、まあほら、リルとルラの物語ですから(笑)。
    私にシリアスな話三話も書かせたら私が窒息死してしまいますって!

  • 10-11港町への道への応援コメント

    唐揚げ、いや竜田揚げも悪くない。コカトリスというと部位によっては蛇の肉だから臭み消しに香辛料がほしいところ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    えーと、実はこの物語の前に「腹ペコエルフの美食道-リルとルラの秘密-https://kakuyomu.jp/my/works/16816927860854043438」という先行短編がありまして、丁度それがそのコカトリスでして……

    空想の生物なので、ここではもの凄く硬い肉質とさせていただいております。
    味は鶏肉寄り。
    尻尾が蛇なのですが、そっちはさっぱりしたささみののような味としてますが、筋張って固いです。

    以前私も上海で蛇喰わされましたが、唐揚げの状態で肉質は淡白、しかし骨にへばりついたわずかな肉はまるで筋のように固く、スルメイカでも食べているような食感でした。

    実在しない空想の動物ってほんとどんな味がするんでしょうかね?

    ちなみに上海で食べた蛇はカエルよりは臭みが少なかったです、はい。

    編集済
  • エルフの食文化の転生者汚染ゲフンゲフン、もとい改革を目指すとしたら。
    他の食文化を持ち込むにも食材の調達が必要で、流通・生産・廃棄と多くを変えないといけなくなる。それをやると長年維持してきた森の生態家の破壊もあるかもで。なかなか難しいですなぁ

    作者からの返信

    くわ 様

    一言ありがとうございます。

    食とは文化。
    食とは人が生きる為の手段。
    食は美味しければもう二度と戻れない泥沼のるつぼ。

    一度かね〇くの明太子を知ってしまったらもうスーパーの特価298円(税抜き)の明太子には戻れないのです。
    例えご家庭用細切れ1100円(2023年9月現在)のモノでもその美味さときたら!!

    私のように北関東の海なし県の者にとっては大層なご馳走となってしまうのですが、思わずネットでぽちりとしてしまい「お取り寄せ」してしまいます。

    と、エルフの食文化ですがどうもリルたちの村にいる連中は一度美味しいものを食べても長生きしているせいで、「そう言えば美味しかったなぁ~」位になってしまいまたいつも通りのエルフ豆を食べているとかなんとか。
    ファイナス長老が唯一精霊都市ユグリアの市長をしているので美味しいもの食べまくってますが、それでも長い人生で言えば一刻のおやつみたいなもんで、美味しかったけどまたいつものモノでも食べるか~的になってしまうそうな。

    我々寿命のある種族にして見ると常に美味しいものを食べたくなるのですが、精霊と樹木からできているエルフたちは樹木が文句言わず水を吸い上げ、その地の栄養を吸収するのと同じく美味しいものにはそこまで執着していないようです。
    執着している連中は渡りとなり、外の世界に何百年、何千年とふらついているようですが……

  • 10-8名物料理になるかな?への応援コメント

    開発者になるほうだったか。でもあまり裕福でないところで1食に手間かけた料理って流行るかなぁと心配

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    この世界ではパスタはそこそこ広まっていますが、ラーメン系はまだまだですからね。
    コスト的にもちゃんぽん系は懐にも優しいし、野菜たっぷりでお酢とか胡椒とか、他の調味料でまだまだカスタマイズも出来ますし。
    安い小麦も手に入るあてもありますし、麺を先茹でしておけば後は鍋一つで仕上げられますからそこそこさばけるかと。

    きっとこのリンガーとハットの二人が協力すれば流行るかと思いますよ?
    特に女性はちゃんぽん好きが多いですから(笑)。

  • 10-6宿屋への応援コメント

    リンガー〇ットの定番と言ったらちゃんぽ……おっと答え合わせは次に取っておこう

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    定番。
    そう、リンガーなハットと言ったらアレですよね?
    私も勿論大好きです。
    あのとろりとしたあんかけ、ぱりぱりな麺。
    やっぱりリンガーなハットと言ったら「皿うどん」ですよね!?

    ……え?
    野菜たっぷりの方?
    え、ええぇ~????

  • 10-4イーオンの町への応援コメント

    貧困差って残酷。かたや旅行客まで嫌になるほど食べさせられる地域があるのに、かたや食うや食わずの生活。
    世界で無駄になってる食べ物がそういった人に行き渡れば解決するなんて言われてるけど、廃棄したほうが安上がりな世界であるかぎり絶対に解決なんてしないんでしょうねぇ……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    異世界物は俺tueeeeとかチートしまくりとか、大金が苦労なく転がり込んでくるようなサクセスストーリが多いですけど、現実の世界同様こう言った貧困も存在するわけで……

    その辺を見て見ないふりしても物語上は問題無いんですけど、やはり人情は捨てきれぬもの。
    富と貧困が公平に解消される何て人が人としている限り難しいのでしょうね。

    ただ、できる事はやっておいて損はないと。
    目の前の子供たちにだけでも美味しいものをお腹いっぱい食べさせてあげたいものです……

  • 10-2乙女のたしなみへの応援コメント

    恥じらいは大事(真剣な顔)
    風呂から出て股にタオルスパーンってやってた昭和のおっさんコントみたいになったら、それは乙女でも乙女ではない生命体。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    女の子は何時だって身だしなみに敏感です。
    特に匂いに関してはそれはそれは死活問題ですから(笑)。

    あ~でも股間にタオルすぱーんはちょっと見てみたい気も(笑)。
    某「陰〇実力者」アニメでもそんなシーンがありましたが、流石に女性の絵ずらはまずいようで音だけでしたね(笑)。

    取りあえずお風呂で女の子がきゃっきゃうふふです~♪

  • 10-1山間を抜けてへの応援コメント

    乙女が生乾きの犬みたいなにおいなのか……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    あー、一応リルたちエルフ族の体臭は森の様な匂いとかになっています。
    汗かくと特にルラあたりは笹の葉の様な香りが……
    当人たちにはとても恥ずかしい事らしいですが、人族にはむしろそれが良いとか言うのもいますね~。

    乙女が生乾きのような犬の匂いはちょっと……

  • 9-31お別れへの応援コメント

    しれっと言ってるけど放置していい人材ではないような。お休み貰ってるってことは、別に組織を足抜けしたわけでもないみたいだし。この人の研究も(直接的ではなくても基礎的なものとかあたりで)世界の破滅の一助になってわけで。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    う~ん、今回のリルたちはいきなりのカミングアウトでとにかく面倒な連中とは関わり合いになりたくないというのが本音ですね。
    自分たちに面倒事が無ければあまりジュメルに対しても潰してやるとか言う正義感は沸いて来ないようです。
    ただ、ショックは今回受けたようですね。
    身近にこう言ったジュメルがいると「騙された」という感情とショックが大きく成るもんです。

  • 9-30無事回収したけれどへの応援コメント

    考えると自分の体を高価な材料くらいに見られるとか、生物として恐怖しかない。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    うーん、そう考えると牧場にいる牛とか羊とか鶏とか豚なんかが……
    よく思うんですが、牧場の人って自分で育てた動物の肉喰えますよね?
    愛着が湧かないようにはしているんでしょけど、殺される側はその瞬間まで人間を信頼してるのかなぁと……
    弱肉強食ですが、動物にも意思があるからなぁ……

    そんな事言ってたら何も食えないんですけどね。

  • 9-29次の封印のひょうたんへの応援コメント

    まあこんな汚物流したら川がばっちくなるからしょうがないね

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    汚物はやはり消毒ですか?
    火炎バーナーで(笑)。

  • 9-28お帰りへの応援コメント

    こんな感じに方々におすそわけすれば人気になるだろうに。村の因習でハードモードになっている気がする。
    ドーナツを知る→ドーナツの聖地を訪れる→地獄の油分・当分・炭水化物祭りが開幕→ドーナツが嫌いになるの負のコンボよ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    あの村の正しく悪習慣ですね~。
    本来は1000年前に小麦を作るのですら難しい土地を当時の女魔術師が頑張って豊かな穀倉地帯に変えて、その原動力となるのが「ドーナッツ」だったのですが……
    「ドーナッツの輪は人をつなぐ輪」というどこかの当時幼女の黒い竜の言葉が何故こんな事に……

    時の涙を見た思いです(笑)。

  • 9-26ドーナッツ大会開催への応援コメント

    こんなん客に強要してたら逆に嫌いになるだけでは、ボブは訝しんだ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    これは儀式。
    これは文化。
    これが義務。

    そう、この村で巻き込まれたらドーナッツ食べ終わるまですべてが地獄なのです!!
    客に選択肢はありません、ただただドーナッツと向き合ってって食べるのみ!

    さあ、200ちょっとのドーナッツをリルとルラたちは食べきれるか?

    君は時代のドーナッツ地獄を見るっだろう……

  • 9-24誰が一番?への応援コメント

    惑うことなき油分・糖分・炭水化物の塊。大食いにこれほど向いてない題材も無いものだ。誰かコーヒー片手にドーナツ食ってる映画のメタボ・ポリスメンみたいなやつ呼んでこい

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ドーナッツは体に悪い要素の塊ですからねぇ~。
    美味しいけど、それはその昔栄養価が悪い食べ物の時代のご馳走として作られたわけで……

    腹の出ているアメリカンポリリスメンからイメージが離れなくなってるぅ~(笑)。

  • 9-23ドーナッツへの応援コメント

    邪道なドーナツというとどんなものが該当するだろう? 昔たいやき店で見た総菜系たいやきみたいなしょっぱい系はドーナツとして邪道かもしれない。たぶんマズくはないんだろうけど、あえて買うにもならない

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    邪道なドーナッツ……
    ほら、口に入れると炭酸キャンディーが唾液ではじけるぱちぱちするキャンディー、あれが埋め込まれていたり、真ん中の穴が開いていなくてそこにイカの塩辛が入っていたりと……

    実在するそんな変わり種のドーナッツが世の中にはありまして……

    誰が食べるんだ?
    誰得?
    いや、そもそもそんな需要が本当にあるのか!?

    実在するんですよ、ほんとに……

  • 9-20ガリーの村に行く前にへの応援コメント

    淡白な白身は揚げてタルタル。先人の教えは間違っていなかった(白身系の低カロリーという利点を全殺しなのは見ないものとする)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    白身魚のフライにタルタルソースは正義です!
    正直大好物であります!!

    初めてタルタルソース付けて食べたエビフライの衝撃ときたら。
    そして後で知ったクリームコロッケにタルタルソースは危険な食べ物と!!

    ビバ、タルタルソースですな!!

  • 9-19三つ目への応援コメント

    外にトイレがあった昔は遭遇率が高かったようで、やはり苦手な人が多いようですね。見たままに跳躍力があるでしょうから、あれが近くに跳ねてこられるのを想像すると……

    ドーナツと言ったらアメリカのポリスメン。映画で星バッジつけたグラサン太めのおっさんが、薄いコーヒー片手にムシャってるイメージ。この世界ではどんな人がよく食べているのだろう

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    便所コオロギ……
    害は無くても精神的ダメージが酷いやつですよね~。
    その昔古墳の石棺が見れるってところへ楽しみに行ったら便所コオロギの大軍が!!
    悲鳴を上げたのを覚えています。
    天井にびっしりいたんだもん。


    ドーナッツはアメリカンポリスですねぇ~。
    あの油っこいのが薄いコーヒーに合うのは事実ですよね。
    シンプソ〇ファミリーなんかでも良く食べている描写在りましたね?
    ドーナッツと言うとやはりアメリカなのかしら??

  • 9-15二つ目の封印の場所への応援コメント

    そういえば甲殻類と虫って形状がほぼ同じなのに、なんで我々人類は『それはそれ、これはこれ』できるのだろう? いやまあ嫌いな人はカニもエビもメッチャ嫌いだけど

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    その昔エビをじっくり見ていて気持ち悪くなってきたところ蝦蛄等という生物の寿司を食べた後にその写真を見せられてぞっとした記憶がありますね。

    オオグソムシってダンゴムシと同じ系統らしいですね?
    でも食べられるとか。
    味もエビみたいだとか聞きますが、結局その見た目で判断しているのが人類なのでしょうね~。

    見た目と言えば、ゴボウって木の根っこ見たいですけどれっきとした食品。
    それを食材としてまっとうに使っているのは日本だけらしいですね。
    中国や韓国だと薬膳で使う位だとか。

    結局はその国々の食文化で変わるんだよなぁ……

    あ、でもコオロギだけは食べたいと思いません。
    日本にだってイナゴ食べる風習あるんだから流行りに踊らされる必要なんかないと思います。
    本気で食い物が無くなったらその時考えるとして、わざわざ高い金額出して食べるもんでもないでしょうに。
    安全性だって疑問視されているというのに。

  • 9-13巨人族への応援コメント

    某Z戦士声の王子にうるさいと怒られる原典の方かな。いや、まともにはじめなさいよとツンデレに突っ込まれる方か?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    あいまい三センチ~♪
    懐かしいですね。
    とうとう遭遇したサイクロプス、でもやっぱりリルとルラがいればちょちょちのチョイ。
    指先一つでダウンですよ!!

    ……あんまり役に立ってないな、オーガの人たち。
    フンがーとか言っているからかな?

  • 9-12オーガの軍団への応援コメント

    若返るとすればオーガのありか?(お婆ちゃんを見ながら)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    お約束と言うか、やっぱり鬼のおねーちゃんの方がいいですよね(笑)?

    ほら、「転スラ」なんかでも~。

    令和版「うる〇やつら」はあまり盛り上がりませんでしたね~。
    原作読んだことありますが、う~ん令和だとわかりずらいかな~ってのと、ガールハントなんて今の若い男の子には出来ですよ~。

  • 9-8村の封印への応援コメント

    呪いとか村人の体質を封じている石板だった?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    からくりは封印はあの村自体の連中を封印って事ですね~。
    もともと魔王軍の一角を担うオーガ軍団。
    しかし、魔王が滅びると世界征服の野望が潰えて、部下思いの魔王がオーガたちを封印したと。
    外見は普通の人だったのですが、封印解かれると~。

    このオーガたち、長年温和な生活してたんで性格も温和になってます。
    多分……

  • 9-7石板への応援コメント

    ドジってレベルじゃねえ。でもこんなんで崩れるなら近いうちに別の事でダメになってるだろうから、変態的戦力(誉め言葉)のいるうちに問題が可視化してよかったかも?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    お約束のドジっ子(笑)。
    そして問題が大きく成るコンボ。
    さあ、この後結界が崩れてどうなるか?

    大体が物語で結界がもろくなってるってのはお約束ですよね~(笑)。

    そして今回も巻き込まれるリルとルラ。
    お約束のお約束ですね~。

  • 9-4長老さんちへの応援コメント

    聞き取れないレベルの方言じゃなくてよかった。昔の田舎は本当に何を言われても分からないくらい訛ってる方がいましたねぇ。今でも役場とか個人病院の待合室では方言ガッツリのおばあちゃんたちとかいますが(田舎者)

    コロナで大変かと思います。辛い中での返信は大変でしょうから不要です。どうかご自愛ください( ̄ω ̄;)

    作者からの返信

    くわ 様

    お返事お遅くなり申し訳ございません。
    まあ、何とか回復しました。
    まだ咳と鼻水が酷いですが。

    いつも思うんですが、日本の方言ってもの凄く特殊ですよね?
    海外のカリフォルニア訛りとかテキサス訛りとかってあっても言葉自体が変わるのって少ないらしいですからねぇ~。
    中国も表現が変わるくらいで「あほ」は「長豆」とか言うらしいです。
    勿論上海以外では通じないので隠語的な。

  • 9-3森の中の村への応援コメント

    ふたりとも意外と森の知識を知らない? まだ子供すぎるからと大人たちに教わってないのだろうか。

    某山女漫画で毒があると知ってるのに、テングダケを食べるエピソードがあって引いたなぁ。ギャグ漫画でもないのに

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    森を知っていそうで知らないエルフ。
    でも森の中だと死にはしないので気長にぐるぐると。
    そのうち出られるかな~って感じで。
    実際はこうなのでは?
    寿命ないし。

    毒キノコ、マジで食べちゃダメです。
    本気で最悪死にますぜ!?
    もともと人間は毒性に強い方ですが、それでもやばいですって、毒キノコは。

    もっとも、春先タラの芽とうるしの芽を間違えたり、ゼンマイの食えない方取ってきたりと、知らなきゃそうなんだなぁとか思ってはいますが。
    そっと抜いて捨ててやるのは優しさでいいのだろうか?
    うーん。

  • 9-2迷子への応援コメント

    可愛い盗人がふたり。勝手に持っていくなんてこれはお仕置きが必要だ。特に妹のほう(ジュルリ)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ルラは何も考えてないのでつい、街中で空き缶拾う感覚で持ってきちゃってますね。
    人造物であること自体当たり前に感じているのは流石に現代っ子と言うか。

    そんな二人にお仕置!?

    な、何されちゃうんだろう!?
    縛って垂らしてしばくとか!?

    マスクとハイヒールとストッキングありますよ!

  • 9-1街道への応援コメント

    さすがエルフ、森での生活は問題ないから呑気なものである。意図的に変えられている道しるべは誰を迷わすものなのか

    誤字報告、ラストの『ルラにそう言われて私たちは道なき森を先にに進むのだった』

    こちら『にに』になっています。失礼なようでしたらこのコメは消してください。風邪が早く回復されますように

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    この二人、チートスキルもあって余裕ぶっこいてますが、知らない森でいくらエルフとは言えそう簡単には……
    誰に意図的に道しるべが帰られたかは悪戯付きなルラに撃退された連中が腹いせに……

    誤字報告あざっす!!
    助かります、こう言うのはどんどん言っていただけると助かります。
    風邪、結局コロナでした。
    解禁まであと一日。
    大人しくしてます~。

  • 8-19鉄板亭とのお別れへの応援コメント

    行儀悪く落としたタバコを背中に突っ込んでやりたい男ナンバーワン。バーグ。行動と言動ががいちいちオッサン的なキザさというか挑発的でイラつかよる。
    きっと見た目はカウボーイハットで、勢いだけで笑わせる系の師匠みたいな顔に違いないハンバァァァグッ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    イメージ通りですよね~。
    「はやてのように~♪」の青いウォーカーマ〇ーンで出て来る敵役のようなやつですよ(笑)。
    ああいう憎たらしいキャラがいい味出すんだよなぁ~。

    わざわざ苦手な甘いモノ食べに来たりと、一応彼なりに誠意を見せてはいるんですけどね。
    最後にリルにも鉄板亭の面倒は見ると約束しましたしね~。

    良くも悪くも雑用係でしたと。

  • 8-17パンケーキへの応援コメント

    店焼き型の『高さ』を真似できなくて、いつも横にビローンと広いやつで妥協している私に効く回。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ホットケーキのふっくら焼き方は他にも粉を牛乳と卵で溶く時、サラサラでなく、ゴテゴテ気味にしてお玉で高い位置からボテっと落とすといいらしいですね?
    そして同じく蓋閉めて蒸し焼きにするそうな。
    どうやらこれが公式らしいですが、写真のような分厚いホットケーキにはちょっと届かないですね。
    やはり張り合わせの奥義がよろしいかと(笑)。

    みんな通る道ですよ、横にびろーんは!!

  • 8-16置き土産かなへの応援コメント

    いっそ将来に達観して体形矯正ブラでも作るほうがいいかも。背中の肉までかき集めるようにして胸を盛るという女の業を煮詰めたような下着。まあ若いうちに付けるもんじゃないですが。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そう言えばそんなモノもあったような……
    余分な肉を胸い集中させるやつ、ある程度は有効らしいですが筋肉や血管、対組織に付着している脂肪細胞を体の中で大移動って考えてみると恐ろしい。
    でも取っちゃうと結構元に戻っちゃうんでしたっけ?
    豊胸は女性のあこがれだそうで、デカすぎるのは困るけど普通くらいは欲しいと言う方が多いとか。
    その普通ってのが問題なんですけどね~。
    年齢かさむと大きいほど垂れやすいし……

  • 8-15リルとルラの先行きへの応援コメント

    読んでてほのぼのに見えて内情はサツバツ! が混じる。そろそろアホどもをスレイしていく目的が視野に入ってきそう

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    リルとルラのエルフの村に帰ると言う旅ですが、なかなか前に進みません。
    そして更に邪魔になりそうな「秘密結社ジュメル」と言う連中もリルとルラの前に立ちはだかる?
    と、なるかどうかはこの後のお楽しみ!

    ルラの正義の鉄拳が悪の組織を殴り飛ばすか?
    「あたしが月に変わってお仕置だよ!」

  • 8-13狙われるエルフの姉妹への応援コメント

    ハガレンのヒュー〇みたいに、主人公のあずかり知らぬところで良い人が死んどる……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    一応エルフの村からもこの二人を迎えに動いてはいたんですけどね~。
    女神信教とエルフは仲が悪いわけではないので、顔出してました。
    そして巻き込まれて……
    何処かの赤い豚が言ってましたよね、「いい奴ほど早死にする」って。
    さあ、どうするリル、ルラ?

  • 8-10なんで私がへの応援コメント

    クレープに無理やりエルフ感を出すなら虫でも入れるしかないかな? 食べた人の表現でよく言われる「クリームっぽい」とか言われる芋虫系の白い体液を(恐怖)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    抹茶ってなんかの虫だか何かを原料にしているとか聞いたことありますが、流石に都市伝説ですよね?
    枝豆とかとうもろこしとかたま〜に虫入ってますが、知らずに食べている人もいるとか。
    昆虫食が囁かれる現代、無理して食べる必要もないしなぜ高い値段出してコオロギくんだりを食すのだろう?
    普通に近所のスーパーにはイナゴの佃煮売ってるのに。
    長野なんかお土産に蜂の子缶詰あるってのに。
    芋虫系はクリーミーと言われますが、お蚕さんが潰れると真緑の体液が……
    食ってるもので違うんでしょうけど、無理して食いたいとは思いませんよね〜。
    ほら、リルもルラも父親が食べていた蛹の油揚げ嫌がっていたしw

    クレープにエルフ感出すなら野苺とかの方が良いのでは?
    意外と昆虫食しているのは知れれていないようですし。

  • 8-9お礼参り?への応援コメント

    今からやることをぜんぶ解説してくれる悪役の鏡

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    お約束なので。
    遺伝子レベルで組み込まれた脳髄反射なので。

    ……悪役って必ず余計な事ベラベラ喋ってくれますよね~。
    おかげで書いている方は楽ですが(笑)。

  • 8-7次なる甘味への応援コメント

    良いジェラートは美味しいですね。クリームよりねっとりと重いあの触感がまたいい

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ジェラートではないですが「トルコアイス」というのも大好きですね~。
    先日地方の七夕祭りでトルコアイス探したのですが、残念ながら買えませんでした。
    何時もはいるのに何処行ったんだろう?
    まあ、ケバブは変えたのでしっかりとピリ辛とオリジナルのソースでいただきました♪

    家の近くにイタリアンジェラートと言いつつ、やっているのがブラジルの人ってお店在りますけど、濃厚な味と食感はこの暑い時期でも欲しくなりますね。

    あ~、でもここまで熱いとさっぱりとかき氷も良いかも~。

  • 8-4好みは人それぞれへの応援コメント

    生クリームならまだ……バタークリームは食べすぎると地獄のように辛い。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    生クリームもどんぶり一杯食うと気持ち悪くなりますよ?
    バタークリームって最近見ないですけど、あれはかなりきついですよね?
    バターサンド沢山食べた感じかしら?

    うん、やっぱり過ぎたるは及ばざるが如しですか……

  • 8-3ドワーフの知り合いへの応援コメント

    そういえばあの生地をクリンッとやるやつ、名前なんて言うんだろう?

    ドワーフの名前的にクレープ機よりソースせんべいのほうが相性が良さそう。オタフクだったらお好み焼きと相性がよさそうだ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    えーと、色々と間違いやすい「ブル〇ンホワイトロリータ」みたいなやつでしょうか?
    ”お菓子”として私は好きですよ、”お菓子”として(真顔)。

    そう言えば上海行った時クレープみたいなのに卵割って、湯葉の油揚げみたいなものと甘醤油だれ、ラー油みたいなのとザーサイ、小葱、パクチーの刻んだ奴巻いて食べる料理がありました。
    料理と言うか、朝とかに朝ごはんで路上とかで買って食べながら出勤するやつらしいですが、美味しかったです。
    特に湯葉みたいなのがサクサクでもう一度食べたいなぁ。

    何処だったか忘れましたが、高速のサービスエリアでもクレープみたいなのに豚肉とネギをみそだれで巻いて手で食べるのあったなぁ~。
    あれも美味しかった。

    うん、やっぱり甘いのよりしょっぱい方が好きかも。

  • 8-2クレープ作りましょへの応援コメント

    プライパンだとどうしてもね。薄いパンケーキみたいにしかならないですな

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよ、生地の水分多めにしてもどうしても厚めになってしまう、パンケーキっぽくなっちゃうんですよ。
    やはりあの竹とんぼと専用の焼き台が必要ですね(笑)。

  • 8-1ドドスでのお料理への応援コメント

    好みの基本は土地柄の作物の差と気候風土の影響が大きいでしょうね。日本人にはクッソ甘く思える海外のお菓子も向こうでは普通で、逆に外人には日本のケーキは食パン程度に感じて物足りないそうですし。慣れてない食べ物は基本マズいものです。

  • 7-2知られてしまった秘密への応援コメント

    アホの子とアホの子の対決はグタグタな空気で始まった……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ええまぁ、宿敵(?)ジュメルが相手ですけどリルとルラですからねぇ~。
    緊張感の無い奴らです(笑)。

  • 7-1リル落ちるへの応援コメント

    サブタイで主人公が3000倍な状態になったのかと戦慄。違った

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    いえ、ほら、受験とか選考とかも「落ちる」って言うじゃないですか~。
    そっちも「落ちる」ですけど……(ニヤリ)

    前から思っていたんですが、3000倍になったら狂い死んじゃうような……
    迷言ですよね~。

  • 6-29アンダリヤの店への応援コメント

    お待ちください閣下、ロリ巨乳は賛否が分かれる属性です(〇ーベルシュタイン風)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ダンまちのヘス〇ィア様……
    いえ、なんでもありません。

    確かに賛否分かれる。
    しかしロリ巨乳はそれはそれで夢が……

    成長期のひんぬーはその葛藤が尊くて、成人女性の残念な胸はそのコンプレックスが……

    ちょっと朝まで語ろうじゃありませんか!

  • 6-28鶏の香味野菜スープへの応援コメント

    これは、もしかしてエロいアロマ!?(ガタッ)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    その香りには媚薬の効果が……
    かどうかは分かりませんが、香りで女性は興奮する場合が有るとか無いとか。
    雰囲気作りは大切ですもんね~

  • 6-27街の異変への応援コメント

    ゲームなら乱数テーブルが変わるのをしばらく待つとか、少しは手があるんだけどね。現実の運はなかなか。あと意地になるから待てないのもある。

    好みの料理回。胸のお肉を大きくするなら、材料になる成分を持つものとして肉を食べないとね

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    くじ運悪い人って本当に悪いらしいですからねえ~。
    当たる人は本当に「なんで?」と言う位当たるのに。
    この法則を見つけられれば夏のジャン〇宝くじ買いに行くのに(笑)。

    中国にも「医食同源」等と言う言葉が有りますが、民間では体の悪い所はその部位を他の動物から摂取すればいいとか有るそうです。
    目が悪かったら魚の目を食えとか、肝臓が悪ければレバーを食えとか。
    ある意味、悪くなっている部位の栄誉吸収に適している食材なのだろうけど、「乳」に影響される部位を他の動物から食えとなると難しいですね?
    なんせ食用の動物には人間のように「乳房」等と言う余分な脂肪は存在しませんもんね~。
    あれって一説では二足歩行になって女性がアピールする為に大きくなったとか言われてますよね?
    つまり、人間以外はそんなモン要らねーと(笑)。
    つまりエルフは不要な部位が自然の摂理であまりないと。
    だからひんぬーだと(笑)!

    リルの悩みは尽きません(笑)。

  • 6-26同じなの?への応援コメント

    初期の不調を見逃すことが、のちの悲劇を招く。でも最初は気のせいで済ませちゃうのが人情なんよなぁ。社会人はいちいち病院行ってられないし

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね。
    体調不良って気が張っていると些細な変化だと見逃がしやすくて。
    気付いた時にはってねぇ~。
    病院も会社休まないといけないんだよなぁ~。
    いっそ平日の何処か休んで日曜開業してもらえないでしょうかね?
    行政も同じくローテーション組んで土日に仕事してもらえないだろうか?
    会社休んで市役所行くの大変なんだから。

    サービス産業なんて土日無いのに……

  • 6-25メリーサへの応援コメント

    後日用の整理券とか発行してもトラブルの元だからね。せめて店員が行列を数えて……あれはあれで今日は無理と知った人が前の人に代わってくれと言い出したりするからトラブルになるか。そして泊まり込みする人が出てまたトラブル。どうしようもないな

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    目の前で目的のプラモデルが売れ切ってしまったあの悲しみよ。
    せっかく朝早くから並んでも目の前でなくなると余計に欲しくなるものです。
    ですので、リルもきっとその気持ちがわかってくれたでしょう!
    ちなみに前日から徹夜は夏、冬の祭典でも現在は禁止なので前日から近くのビジネスホテルでスタンバっているしか無いのですよ。
    マナーを守って楽しいイベントを!


    ……と言うのが建前で、実際にはマナー守らないやつって必ずいるんですよね~。
    通報通報っと。

  • 6-23今日も銭湯へへの応援コメント

    こういうのに引っかかる人って善良なんだろうなぁ。ヒネた人間にはまず気味が悪いと感じるわ

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そうですね~。
    なので妙なツボ買ったり、入会しない様に注意しないといけませんね?
    背に腹変えられなくても、常に用心は必要ですもんね。

    ……スマホの無料ゲームはそれでも危険ですけど。

  • 6-22これからの予定への応援コメント

    あまり考えずに泊まったホテルや入った食堂に人がいないと、『あれ? ここヤバイとこ?』って冷や汗が出る

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    その昔、終電無くなってネットカフェ行こうとしたらつぶれてて、仕方なしにカプセルホテル使ってみたら別客のお客のいびきが酷く眠れませんでした。
    ビジネスホテルの朝食で人いない所、案の定サービス朝ごはんに餃子とか……
    お客のいない田舎の食堂、注文しても食材ないので無理矢理別のモノ注文させられる……
    ホルモン定食のホルモンが解凍されるまで待ってくれとか、何の罰ゲーム?

    あるあるですね~

  • 6-19銭湯への応援コメント

    この世界のダークエルフはワガママボディなのか……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    えっと、ダークエルフはやはり銀髪褐色肌でボンキュバーンがお約束とかの呪われた島でもなっておりますので、それにのっとりまして。
    それにそのうちエルハイミの方でもその理由が……

    とにかくこの世界のダークエルフは銀髪褐色ボンキュバーンで!!

  • 6-17ドワーフの人への応援コメント

    勝手に絡んではないような。ご当地の人を笑うような事を言ったらそりゃムッとされます

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    酔っ払い相手だと言い方ひとつで問題になりますからねぇ~。
    そしてルラは実際この世界で「最強」なので嘘ではないですし……
    だって、現在の女神と同様にさらに上限の「あのお方」からの力ですからねぇ~。

    設定上はこのせかいで「最強」ですね。
    もっとも、対象よりちょっと強いふうになっているようですが。
    何せ何事も「負け」なければそれより強い、つまり「最強」が保たれますもんね~。

    純真で思ったこと口にするのもやっぱり問題だなぁ……

  • 6-16ドドスの街への応援コメント

    余計な一言選手権。エルフ代表ルラ選手、今のお気持ちは?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ルラは純真なので思った事が口に出ます。
    悪気がある訳ではないので、余計に厄介です。

    たまにリルにも胸の事で突き刺さるような事言ってるしなぁ~。

    たぶん当人にインタビューしても首傾げて不思議がるでしょう、理解してなさそうで(笑)。

  • 6-15尋問への応援コメント

    きっと嵐を呼ぶ園児と似た感じなんだ、愛されてるんや(目そらし)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    約千年前くらいからこの世界ではとあるエルフのせいで色々と身構える結果になりましたからねぇ~。
    あのエルフ、地元のエルフの村でさえ警戒される始末。
    まあ、相手が女神じゃ普通にはなりませんよね?

    当然始めてくるエルフに対してはどの国も警戒する羽目になると……

  • 6-13ユエバの街出発への応援コメント

    トーイ、ザラス……今さらおもちゃ屋のト〇ザラスと気付いた(遅)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    あ、気付いちゃいました?
    たま~に出てくるキャラクターの名前が決められなくてこんなのがいますよ~。
    後一字違いとか(笑)。

  • 6-12デベローネ神父への応援コメント

    価値があるからと判断を鈍られるともっと酷いことになる、というのを理解できる大人でありたいものですね。
    どこかの電力会社で現場が海水で冷やす提案をしたら、『炉心がダメになるからやめろ』と言い出した、現場からはるか離れた安全なところで抵抗した連中のように……

    パットならおろせ……ゲフンゲフン

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    金銭で目がくらむと人間って判断狂うと言うやつですね~。
    本当に必要なのは何かって理解してても損得が頭から離れない。
    大人になるとそう言った思考回路になるもんです。

    ……私、福島にも仕事で行きますがあの辺ってまだ放置されたお店とか見れますが酷いももんですよ。
    某し〇むらなんか当時の服がガラス越しに見えますが、本当にあの時のまま放置されてます。
    ゲーセンとか車屋とかは金目の物がすでに持ち去られた後で、コンビニは全ての窓が盗難防止で板で封鎖されてましたね。
    雑草が生い茂り、駐車場なんかも放置された車がタイヤの空気が抜けて土に帰る準備していたりと。
    更に津波のあった地域はやっとほとんどの家屋の解体が済みましたが、二階だけ残って下が柱になっていた工場とか初めて行った時にはまだ残ってました。
    現在浪江町の港の釣りは禁止されてますが、震災後の港はぐずぐずに船着き場が崩れて危ない場所でしたね。
    震災は誰が割るとは言えませんが、避けれた被害で判断を誤ったあれは歴史に名を遺す失態ですね。

    撫でおろす……
    バッドなら……
    はっ!?

    リルの殺気が!!

  • 6-10天候を操る水晶への応援コメント

    これは全身砂まみれなわけで、後のキャッキャッウフフなお風呂回の布石に違いない(戦慄)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    全身砂まみれ……
    あ~でも【浄化魔法】使えるのがいるからなぁ~。
    それにまだラスボス行ってないしなぁ~。

    ……でもサービスシーンはありますぜ、げへへへへへへ~
    (・∀・)

  • 6-9古代魔法王国の遺跡への応援コメント

    グループ行動における最大のトラップ。それはグループ内に溜まるストレスと不協和音

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そうですねぇ~。
    みんなピリピリし始めますもんね~。
    でもその罠作るのが楽しいゲームも過去には(笑)。
    やられた方はたまったもんじゃありませんが。

  • 6-8天候の塔への応援コメント

    耳の長いエルフだとフードは余計に鬱陶しいかな。耳で空間が出来ちゃうから雨風入ってきそう

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そこはほら、何故かアニメでもフードかぶると長い耳が良い感じで収まるので(笑)。
    でも実際にあれだけ横幅増えたら雨しのげないだろうなぁ~。
    びちゃびちゃ?

    でも耳をぴくぴく振って犬みたいに水を振り切る描写も美少女エルフならなかなか(笑)。

  • 6-7やっぱ元からへの応援コメント

    ヒーロー……不思議な事が起こるからきっとRXなポーズに違いない。リボ〇ゲイン!

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ルラはもともと小学生一年生だったのでこう言ったヒーローものにいまだ憧れを持ってますもんね。
    ついつい正義感が前に出てそれにつられてポーズもしてしまうと。
    まあ、これで「最強」のスキル持ってるから余計にヒーロー出来てしまうのですが。
    変身ポーズは顔の横で力むあのポーズですね?
    分かります(笑)。

  • 6-6こんな時だからこそへの応援コメント

    雲を消滅させると相対的に降水量が減る地域が出るのでは。どっかの国で薬剤ぶち上げて雲だか雪を消す実験をしていたり、また別のどこかではハリケーンを爆弾で消そうとしたりしてたけど、たぶん長い目で見たら自然環境にとって碌なことにならないで

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    自然災害を何とかする為に某お米の国が台風の目に原爆投げ込んだって話をその昔聞きましたが、結果はさらに強力な台風になっちゃっとか(笑)。
    元々自然環境で発生する災害は本来それ自体が自然なわけですもんね、無理やりすればどこかに影響が出るのは当然かと。

    お隣の赤い国が経済成長した結果、日本もここ十数年自然環境がおかしいですよね?
    ゲリラ豪雨や、ドカ雪、真夏が北関東なんか40度超えたりとか……
    昨年の流石に40度超えての屋外作業は死ぬかと思いましたよ~。

    リルとルラの世界ではどうやら魔法が関わっているようですが、自然に対しての影響はどうなんでしょうね?
    こっちの世界程人口は多く無いから影響は少ないかな??

    人主体の価値観だとそれでも長雨で問題はありますけどね~

  • 6-5悪天候?への応援コメント

    ウサギも魔物なら肉食というか雑食なのかこの世界、おそロシア。でも現実のイノシシもタヌキとか食べるしなぁ……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。
    ご返事遅くなりまして申し訳ございません。
    久々に休日を満喫しておりました。

    うさぎも雑食と言うこの世界、ほら、Reゼ〇の世界でもうさぎの大軍にもさもさ食われると言う風にうさぎは猛獣で(笑)。
    その昔オーストラリアのコアラに上着パクられたと相方も行ってますから、きっと野生動物は皆猛獣なのでしょう。
    その割にうちの近くに出るきつねは餌やると普通に寄って来るんですけどね~。

  • ドラゴンフライって、それもしかしてトンボでは……いや、鶏皮があるから違うか?

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ドラゴンフライ、なんか皮が美味しそうですよね?
    サクサクしていて油揚げのような感じで……

    多分きっとおいしいはず?

  • 5-28帰りましょうへの応援コメント

    お年頃。ついにTKBに気付いてしまったのか……

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    いやぁ、ルラも酔って思わず本音がちょろりと~♪
    それが何なのかまだよくは分かっていなくても、感じる事は出来ますもんね~(笑)。
    ちょっとした読者様サービスです、はい。

  • 5-27茶碗蒸しへの応援コメント

    やはりおいしい食事こそ関係を円満にしますねぇ。塩茹でのちょっとした豆知識が良いポイントになっていて好感。食材の色の映え方ひとつとっても、人は昔から研究しているから驚きます。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    食事は命をつなぐもの。
    本来は必要最低限の物を食し血肉に変える行為。
    しかし知恵の実を口にした人類には、その本能さえも芸術へと高めて行く!

    などと仰々しいこと書いても、やっぱり五感を楽しませてくれる料理は好いですよね~。
    和食は特にそう言ったモノに強くアピールするので、実際繊細過ぎる味は大味に慣れた人たちには味気ない物に感じるとか。
    色一つとっても鮮やかにすると見栄えが抜群に良くなりますもんね。
    正しく先人の知恵です。

  • 子供にとっては残念なプリン扱いの茶わん蒸し。大人になるとこれはこれでおいしいんですよねぇ(老)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    プリンとは違ってしょっぱい茶碗蒸しは具によっても好き嫌い分かれますねぇ~。
    私は小さい頃から茶碗蒸し自体は好きでしたが、中に入っている具が邪魔に感じました。
    特に銀杏とかタケノコ、しいたけは要らないと本気で思ってましたね~。
    あ、三つ葉は小さい頃から平気だったので好きでしたね。
    かまぼことか鶏肉だけでいいよとか母親に言って困らせたものです(笑)。
    大人になると味も変わり銀杏もタケノコもしいたけも美味しくいただけますね~。

    そうそう、ただいま上海におりますが会社からだと何故か「カクヨム」様にアクセスできると言う謎。
    明日にはやっと帰れますが、移動で完全に一日つぶれるのできついですね。

    私はコリアンダーにはなれていて平気ですが、意外な事に中国の人って三つ葉がダメらしいです(笑)。

  • 5-23二品目への応援コメント

    今の豆乳商品は普通に美味しいのが多いけど、昔はなんとも言えない代物が多かった記憶。エルフ豆は大豆よりクセが無いのかな

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    豆乳も作り方によるみたいですが、大豆の新鮮さと裏ごし方、濃度と煮込み具合でだいぶ変わるようです。
    少し薄めが美味しい時もありますね♪
    砂糖を少し入れて冷やすとさらに飲みやすいですね〜

  • かきあげの衣にある赤の差し色って、妙に美味しそうに見えるんですよねぇ。人参もいいし、サクラエビも風味があっておいしい。

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    かき揚げ美味しいですよね~。
    某山田うどんにかき揚げ丼ってありますが、かき揚げを卵とじにすると危険です(笑)。
    カロリーも何も更にヤバいです。
    ついでに半熟卵なんか乗せたらもう帰って来られません。
    人参もサクラエビも良いですが、海鮮でイカとかエビとかもたまりませんね~。
    じゅるり。

  • 5-19わさびの魔力への応援コメント

    これがホントのワサビーフ(乾いた笑み)。ローストビーフのソースって食べ続けるとけっこうクドイからワサビは必須

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    そうそう、辛味の効いたさっぱりが合うんですよね~。
    実際に西洋ではホースラディッシュなるからし大根使っているらしいですしね。
    勿論日本のわさびを代用しても良いですよ。
    ただ、試しに使ったナンプラーは好みが分かれるかも。
    悪くはないんですよ、味としては。
    でも和製わさび使うならやっぱり生醤油が良いですね~。
    なんか食べたくなってきた。
    また作ろうかな?

  • 5-17知らざる真実への応援コメント

    過去の真実がどうあれ、もう引くに引けないって状況なんだろうね。都合の悪い真実は当代の権力者によって闇に葬られるのが常。この状況を正すものいないのか?

    リル・ルラ「いるぜ、オレたちがなっ」(スペース〇ブラのコラ風)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    本作、エルハイミシリーズの為基本はギャグが多いですがたまにこう言ったお話も混じります。
    何せ時間軸だけで行っても万単位の年数が繰り広げられる物語ですので(笑)。
    なのでやはり時の権力者が強くなってしまうのは仕方ないですね~。
    その辺エルフは生き証人になる為本物語でも結構重要な立場ですね~。

    アニメの亀さん号は蛇みたいになるんでしたっけ?
    考えてみればあの主人公もバケモンだよなぁ~

  • 5-16秘密の村への応援コメント

    トマホォォォクブゥメラン!→切り払い発動(スパ〇ボ)

    作者からの返信

    くわ 様

    コメントありがとうございます。

    ゲッタ〇ドラゴンでしたっけ?
    主役機で斧使っているのって珍しいですよね~。
    でもルラには弾き飛ばされたりして(笑)。