新機能・サポーターズパスポートの解説と、個人的見解

蒼風

0.はじめに

 来たる2022年2月17日から、カクヨムで新機能「サポーターズパスポート」なるものが導入されることが発表されました。


 名前が分かりにくいですが、以前に自著「LINEノベルとカクヨムの収益化システムから見る、「売り方」の未来(以下LINEノベル)」でも少し触れた「直接クリエイターを支援できる“投げ銭”のようなシステム」に当たるものと思われます。


 正直「無かったこと」にしているのだと思っていたので、結構驚いている、というのが実情です。そんなに時間かかるものなのか、と。


 で、本題。今回はこの「サポーターズパスポート」という新機能が、一体どういうものなのかについて解説して、その後で個人的な見解と、自分が実際にこれをどう取り扱うかについてつらつらと書いていきたいと思います。


一応、公式の特集ページもあるにはあるのですが、見栄え重視なので、そのあたり、忖度なく見つめていく必要もあるかなと思ったので。表が綺麗でも、中身ががらんどうでは意味がないですからね。


 なお、本稿では、「0.はじめに」と「7.おわりに」。それから短い導入章である「3.個人的な見解」以外にそれぞれ重要点をまとめた「ポイントまとめ」をつけておりますので、ご活用ください。


 それでは、実際に新機能「サポーターズパスポート」について確認していきましょう。



【関連記事】

・「LINEノベルとカクヨムの収益化システムから見る、「売り方」の未来」(IRL: https://kakuyomu.jp/works/1177354054889265049)※自作です

・サポーターズパスポート-はじめてのカクヨムガイド(URL: https://kakuyomu.jp/guide/supporters_passport

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る