-6-


「セリカ、セリカ!」


 慌てたタイガさまが、わたくしを呼び止めている。

 知らない。

 知らない。

 わたくしには親はいない。

 本当の親の顔なんか知らない。

 育ての親も、全員死んだ。

 わたくしの目の前で。

 みんな、死んだ……。


「わたくしの心なんて、すでに死んでいるのです。放っておいてくださいっ……」


 小声で言ったところで、タイガさまには聞こえない。


「セリカ、セリカ!」タイガさまの声が追ってくる。「セリカ……、ああぁっ!」


 急に声色が変わった。数メートル離れていたが、わたくしはすぐに振り返った。タイガさまは尻もちをついて、わたくしとおなじ方向を見ている。彼の視線のさきには、茶黒い塊がふたつ。


「く、くま……、熊が!」


 イヴァンツデール家の裏手は果樹園になっている。夏になると大量のブルーベリーを収穫できる。甘酸っぱいにおいに誘われて、どこから来たのか。熊は餌を求めて侵入してしまったのだ。これだから塀の外は危険なのに。


「タイガさまっ!」


 わたくしは駆けた。自分でも、ここまで速く走れることには驚いた。熊が立ち上がり、前足を地面におろしたその瞬間、むこうもタイガさまに向けて一直線に駆けだした。


「わあぁっ」


 熊がタイガさまに噛みつく、その一秒。

 わたくしはそのあいだに飛びこんだ。

 右腕に激痛が走った。

 足を強く踏ん張ったため地面が抉れた。

 土のにおいと、血のにおい。

 熊の酸っぱい口臭が鼻を蹂躙じゅうりんしてくる。


 タイガさまの首もとに噛みつくはずだった熊の牙は、わたくしの右腕を噛んでいる。熊は首を大きく振った。わたくしは左側に投げられた。もう一匹の熊が近づいてくる。とどめを刺すつもりなのか。野獣にしては連携がとれている。もしや、この熊たちは夫婦なのか?


「あああっ!」こんなには出したことがない。覆いかぶさる熊の腹を強く蹴りこんだ。三メートルほど宙を飛んだ巨体は、そのままの勢いで地面を五メートルは転がった。蹴った瞬間、足の裏に骨が折れたような感触が伝わった。熊の肋骨あたりが折れたのか?


「やめろ、来るなあっ!」


 タイガさまの悲鳴。気を休める暇はない。さきほどわたくしの腕を噛んで放り投げた熊が、今度はタイガさまを襲おうとしている。二足で立ちあがり、口を大きく開けて、口角のひだを震わせて、強い威嚇いかくを浴びせている。


 爪だ。爪で掻くつもりだ。


「だめぇっ!」


 もう一度あいだに入り、振り下ろされた熊の手を、わたくしの左腕が遮った。すると熊はもう片方の手で、わたくしの脇腹に爪を立てた。激痛。苦しい。でも、でも、やらせはしない、やらせはしない、やらせはしない——。


「セリカぁ!」

「タイガさま離れて早く!」

「セリカぁっ!」

「躰でかいからって調子に乗ってんじゃないわよ!」


 みぞおちをめがけて、前蹴りを一発食らわせた。獣らしい呻めきとともに、汚いよだれがわたくしの顔を汚した。どうにか熊を突き放した。全身が痛い。でも、頭は冴えている。


 ある程度の距離はとれたが、二匹の熊はまだこちらを見ている。まだ来るのか。わたくしたちを殺して、ここを新たな巣にでもするつもりなのか。それとも、人間そのものに恨みでもあるのか。動物園でしいたげられていたとか。そんな過去があるのなら、わからないでもないが。とかく、この二匹は普通じゃない。


 腰を抜かしてしまったタイガさまは、動けずにいる。

 わたくしは、ペンダントを握っていた。

 無意識だった。無意識に握っていた。

 そして、首のチェーンを引きちぎる。

 その行動も無意識だった。


「来るなら来なさいよ」


 ペンダントトップを握る感触が変わってゆく。


「そこらのブルーベリーならいくらでも食べなさい」


 右手に重量を感じる。金属の冷たさも。


「タイガさまだけは、やらせない」


 金棒。あのときとおなじ。

 育ての親が全員死んだときとおなじ。

 わたくしは、また金棒を握りしめている。

 恥ずかしいくらいに息が切れていた。

 なんとかして、肺から大声を絞りだす。


「なめん……、なぁっ!」


 金棒を地面に叩きつけて、わたくしは吼えていた。

 獣の声ともつかない。怒号よりもひどい。

 天を仰いで、もう一度。

 声というよりは、音。

 自分でも聞いたことがない音が。

 喉から噴出している。

 火山のように。

 鬼、のように。


 とんでもない気迫だったのだろう。

 二匹の熊は完全に怯えた。

 この家のことは諦めて、どこかへ去ってゆく。


「いなくなった……! セリカ、もう大丈夫だよ! 早くケガの手当てをしないと!」


 心臓が暴れている。

 思考がまとまらない。

 全身の血がぐるぐると乱れている。

 なにかを叩きたい衝動。

 潰してやりたい。

 血、そうだ血だ。

 血がそうさせるのだ。

 自分自身の血が。

 血のにおいが。

 心をかき乱してくる。


「セリカ……?」


 タイガさまが目の前に立った。

 おかしい。どうして。殺したいって思うの?


「セリカ、おでこ……、おでこに……」


 なに? おでこがなんだっていうの。


「角が……」




「——リカさん? ——カさん。おーい。セリカさん?」

「はっ……!」


 テーブルにうつ伏せて、セリカは居眠りをしていた。洗濯カゴを手に持ったアイリーシャが、心配そうな顔でセリカを覗きこんでいる。


「大丈夫? ものすごいうなされていたけど」

「え……」セリカはぼやりとした顔で、「ああ、ごめんなさい……。寝てしまった」

「仕方ないよ。昨日はたったひとりで、タイガさまを助けに行ったんだもの。その疲れが出たんだよ」


 リビングのソファ前の絨毯に、アイリーシャは腰を下ろした。得意そうな手つきで、洗濯ものを畳みはじめる。


「午後の家事は、ドリシラさんと一緒にほとんど片付けたから。心配しないで」

「ありがとう……」


 セリカは目を強く閉じて、首を横に振るった。いくらかの眠気は飛ばせた。が、寝覚めの悪さは残っている。


「なにか、ひどい夢でも見た?」

「え? ああ……」よほどひどい寝言でも言っていたのだろうか。セリカは不安になった。「タイガさまが中学生のときのことを、少々……」


 三秒ほど、アイリーシャの手が止まった。

 熊事件のことを夢見たのだろうな、と察した。

 そこにはあえて触れないようにする。


「そんなテーブルで寝たから、よく眠れなかったんだよ。お昼寝も、ちゃんとベッドでしないと」

「そう、ね……」セリカは申し訳なさそうな顔で、「変な寝方しちゃったから、腰が痛い」

「今度はちゃんと言ってね? 私だって、いつ倒れちゃうかわからないようなものだし。だもん。疲れたときは無理しない。ね?」


 アイリーシャの優しさによって。

 昂っていたセリカの心臓は、すこしづつ落ち着きを取り戻してゆく。


「生身の人間……」セリカはすこし顔を伏せてから、すぐに持ち上げて、「うん、ありがとう。たまに甘えることにする。アイリーシャ。ほんとにありがとう」



 学校のチャイムの音は、いつもおなじだ。決まった時間に、決まった音量で、決まった音色を鳴らす。


「じゃあね。また明日」


 教室の中で、女子生徒が言った。


「あー、宿題まじでだりぃ」


 この男子の声もいつも聞こえてくる。毎日言っているのだろうか。意識したことはないが、タイガの耳はこのセリフをよく耳にしている。試験か近づくと、試験まじでだりぃ、と言っていたはずだ。体育祭や文化祭のときも、例外ではない。主語か変わるだけで、だるいのはいつもおなじ。


 この男子生徒自身がのだろう。

 そのため、なにに対してもそう感じてしまうのだ。


「イヴァンツデールに住んでみればいいんだよ……」タイガは誰にも聞こえない小声で、「だるいなんて言ってる暇なんか、ないよ……」


 背後からいい香りが漂ってきた。新鮮なフルーツのような。甘さと酸味、そして女性らしい、やわらかさのある香り。この教室でライチがトップノートの高級香水をつけるのはひとりしかいない。


「ねぇタイガくん、昨日拐われたって……。本当?」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る