3

「ハンカチ落としてるよ。ほら…そこに」


 あ、ぜんぜん気がつかなかった。けど私のじゃない。


 ま、いっか。とりあえず私は、礼を述べ述べそれを拾い上げました。


 ふーっ…


 一瞬ヒヤッとしましたが、どうやらバレてなかったようです。『お嬢ちゃん』って言われましたしね。


 でも考えてみれば、いませんよね。わざわざ『君、本当は男の子だろ?』なんて指摘してくる人。


 普通、チラ見するとか、ひそひそ話で終わるのが、せいぜいだと思います。


 あ、おにぎりのコーナーが空きました。ささと買って帰りましょう。


 その後、私はおにぎりを2つ選んでカゴに追加。お会計と共に、さっきのハンカチを店員さんに渡しました。


 ちなみに、見知った店員さんなので、普段の私を覚えていないということは、まずないはずです。


 が、その普段の私といまの私とが、彼女の頭の中で重なることはなかったようです。おそらく勘づかれることなく、私は店を後にしました。


 うーふーっ…


 もちろん、たった数分の買い物に、これだけ疲労感を覚えたのは初めてです。


 それも自業自得。姿が姿だけに、自意識過剰になっているからでしょう。


 やがて部屋に戻ってお茶を飲んだら、そんな思いも消えて、ようやくリラックス。お気に入りのリラッ〇マの縫いぐるみを抱えながら、私はベッドの縁に寄りかかりました。


 ヘアゴムからおにぎりまで、目の前の白いミニテーブルに並べた品物を、なにげに見つめながら、しばしぼんやりと。


 確かに、このローテーブルといい向こうのドレッサー他といい、少女趣味ですよね。


 もうじき20歳というのに、しかも男の子なのに、部屋自体パステルトーンですしね。


 我ながらお恥ずかしい。でも、やめられない私って…


 それはそうと、きょうは少し自信がついたので、次のお休みには、もう少し遠出してみたいと思います。


 そうだ、駅の向こうの古道具屋さんへ行こうかな。


 行きつけどころか、すっかり顔馴染みのあそこでバレなければ、私の『変身』も捨てたものじゃないってことの証明になりますしね。

 

 じゃあ、次は何を着ていこうかな。


 あ、思い切ってアレを着ていくのはどうかな。


 うん、そうしましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る