14.連中 ~より

14.前節

━─━─ № 14-1 (1,952) ─━─━

  〖なしくずし〗(名詞)


くずし】⚠  #2,134

 〈物事を手のつけせれるか所から少しずつ片付けていくこと〉の意。

 転じて〈うやむやのうちに都合のよい状態へ事を進めること〉の意。

 さらに転じて〈うやむやのうちに責任を無かった事にすること〉の意ともまたされるが、これは[し]との語に沿わないので、さすがに転じすぎかと思われる。



━─━─ № 14-3 (1,954) ─━─━

  〖じいしきかじょう〗(名容詞)


しきじょう】⚠  #2,135

 〈常に自分を中心にえた判断をしないと気が済まない性分〉〈自己中〉〈自我肥大〉の意。

 よく言われる〝他人が自分をどう考えているかが気になる性分〟は「他者の内心に自我を相殺されている」わけだからこれに相当しないし、むしろこの誤用を押し通そうとする人こそまず間違いなく他者からの意見を聞き入れない自意識じょうな人物。



━─━─ № 14-5 (1,956) ─━─━

  〖たいしきかじょう〗(名容詞)


しきじょう】⚠  #2,136

 〈常に他人を中心にえた判断をしないと気が済まない性分〉の意。

 〝他人が自分をどう考えているかが気になる性分〟はこれに相当し、「他者依存」ともい換えれるもの。



━─━─ № 14-7 (1,958) ─━─━

  〖へしおる〗(ラ五段動詞)


る】⚠  #2,137

 〈しつけて折る〉〈曲げたわめて折る〉の意。

 転じて〈相手の気力をつぶし果たす〉の意。



━─━─ № 14-9 (1,960) ─━─━

  〖めいだいはぎ〗(成句・名詞)


めいだい】⚠  #2,138

 〈さきに述べられた設題は成り立たない〉〈正しくない〉〈その通りではない〉の意。



━─━─ № 14-11 (1,962) ─━─━

  〖めいだいはしん〗(成句・名詞)


めいだいしん】⚠  #2,139

 〈さきに述べられた設題は成り立つ〉〈正しい〉〈その通りだ〉の意。

 「めいだい」ともあわせてこの言葉を遣うとなんだか専門家っぽい気分になれるが、要するに〝まる×ばつか〟という話でしかない。



━─━─ № 14-13 (1,964) ─━─━

  〖いこぢ〗〖いこじ〗(名容詞)


】【】⚠  #2,140

 〈つまらない事に依存していて情けのないさま〉の意。

 なお「すがる」「すがる」の読みがある。


】【】⚠⛏  #2,141

 〈意志を強く固めており簡単にてっかいされないさま〉の意。

 []の当て字とされるが、この解釈のかぎりでは十分通用できると思われるため、新語として提案をするもの。



━─━─ № 14-15 (1,966) ─━─━

  〖しぶとい〗(形容詞)


ぶとい】⚠  #2,142

 〈困難に負けず強い〉〈ねばりづよい〉〈強情だ〉の意。



━─━─ № 14-17 (1,968) ─━─━

  〖しんらばんしょう〗(名詞)


しんばんしょう】⚠  #2,143

 〈世に限りなく存在するあますべて〉の意。

 なお[しん]は〈無数のもの〉、[]は〈連なる〉、[ばんしょう]は〈すべての物事〉の意。


しんばんしょう】✗  #2,144

 語義不相応のため遣うことをすいしょうしない。

 この表記では〈世に限りなく存在するあまたのゾウ(⁉)〉のような意となる。



━─━─ № 14-19 (1,970) ─━─━

  〖うそ〗(名詞)


うそ】⚠  #2,145

 〈意図して錯誤を生じさせること〉の意。

 事実を言ったしても必ずしもうそにならないわけではないし、事実でない事を言ったしても必ずしもうそになるわけでもないで、それが事実であるかどうかはうその要件ではない。



━─━─ № 14-21 (1,972) ─━─━

  〖さくご〗(サ変名詞)


さく】⚠  #2,146

 〈認識と客観的事実とが一致しないこと〉の意。

 転じて〈出した語と意図していた意味が食い違っている事を認識しない状態〉の意。



━─━─ № 14-23 (1,974) ─━─━

  〖ふかす〗(サ五段動詞)


かす】⚠  #2,147

 〈夜遅くまで起きている〉の意。


かす】⚠  #2,148

 〈蒸気を当てて柔らかくする〉の意。


かす】⚠  #2,149

 〈⦅多くは{〜風を}を伴って⦆それっぽいふうに見せる〉〈⦅多くはtobaccoタバコを⦆吸う〉〈笑わせる〉の意。


かす】⚠  #2,150

 〈⦅多くはけいに⦆動力の出力を高める〉〈笑わせる〉の意。


かす】⚠  #2,151

 〈出任せの言葉を言う〉〈調子のいい言葉を並べる〉の意。

 なお「うそぶく」は〔うそく〕を組成とするものの、受け手の判断のみでうのでそれが必ずしも本当にうそだとは限らない。


かす】⚠  #2,152

 〈建築物の一面を飾って仕上げる〉の意。


かす】⚠  #2,153

 〈飾り目的で服のそでなどをまくって裏地を見せる〉の意。



━─━─ № 14-25 (1,976) ─━─━

  〖あげつらう〗(ワア五段動詞)


あげつらう】⚠  #2,154

 〈可否を論じる〉の意。


あげつらう】⚠  #2,155

 〈取りたてて批評する〉の意。


☞ 組成は〔らう〕。



━─━─ № 14-27 (1,978) ─━─━

  〖つじつま〗(名詞)


つじつま】⚠  #2,156

 〈縫合できちんと合わせるべき箇所〉の意。

 転じて〈物事のきんこう〉〈守られるべき道理〉の意。

 〔辻〕〔褄〕ともに〈合わせるべき箇所〉転じて〈出会った者たちが連れ合う〉〈通り魔〉などの意も持つ。

 なお〔褄〕は国字である。



━─━─ № 14-29 (1,980) ─━─━

  〖きこえのいいぎまん〗⛏(成句・名詞)


こえのまん】⚠⛏  #2,157

 〈ちょっと聞いただけならばすじが通っていて非常に素晴らしいように聴こえるが冷静に判断すれば何の役にも立たなかったりしたがえば悪い結果になるような言葉〉の意。



━─━─ № 14-31 (1,982) ─━─━

  〖め〗(副助詞的名詞)


】⚠  #2,158

 〈目に見えるもの〉〈程度〉〈結果〉の意。



━─━─ № 14-33 (1,984) ─━─━

  〖あのれんちゅう〗⛏(成句・名詞)


れんちゅう】⚠⛏  #2,159

 〈サイコパス〉〈不誠実気質サイコパシーの人物〉の意。

 なお「psychopathyサイコパシー」は「せいしんびょうしつ」と訳されるが、ぶっちゃけ何を指してる語なのかさっぱり判らないので、学会におかれましてはただちに別の語を用意していただきたい。

 共感性を欠如させて誕生するという不幸に起因して、他者をいいように操作して超自己中にふるまうという本当に困った人たちなんだけど、難しい話、そうあること自体は本人のせいじゃないし、本人がそこに引け目を感じていないわけでもないんだ。

 なお、彼らは基本的に自分本位で、他者の事は本当に心の底からどうでもいいと認識しているため、その口から出てくるものは常に会話のための言葉ではなくその相手を意のままに操るための一手段に過ぎず、つまり会話は絶対に成立しないので、そんな彼らに対する撃退方法はまず〝(少なくとも対面では絶対に)言葉を交わさないこと〟、それにより〝暴力をふるわれたらちゅうちょなく警察に通報すること〟。

 それができればいじめやパワハラとかはほぼ根絶できるんだけど、それができれば、って所でまあまあつまづくのよねえ、、せめて初等教育とかでそういう訓練があれば全然違うはずなんだけど、どういうわけかそれを実施すべき立場の人たちが加害者をかばい立てするから、、、

 ちなみに、強い勢力を持つゆえにおかしな事ばかりしている「宗教()団体」は大体がサイコパス集団で、〝どんなくどい人たちでもまずは対話を〟と話をしにいった人はほぼ言いくるめられて教団入りしているので、基本関わらないほうが良い。

 彼らはそもそも〝正しさの追求なんかしてない〟し〝話なんかしない〟ので、論破してやったところで彼らは痛くもかゆくもないんだ。

 だいたい「宗教」とは本来〈考え方が同じ人の集まり〉であって、そこでやり取りされるのは常にその考え方についてのみのはずがたら、金銭が動いたりしているようならそれは間違いなく宗教ではなく〝営利〟なので国は課税したほうがいいし、宗教じゃないのだから「カルト集団」と呼ぶのは不適切で「サイコ集団」と呼んだほうがふさわしいとわたしはおもいます、、

 そもそも宗教法人が非課税なのは、まずお寺さんやおやしろさんなどは基本的に非商売ゆえに無収入(だから「たくはつ」や「さいせん」がある)のはずのもので、でも地域の冠婚葬祭を維持するには生き残ってもらう必要があるから、その助けとして免税して生活を保障しましょうって性質のやつなので、その冠婚葬祭のはんちゅうを明らかに超えるもの、例えば〝寄付をすればあなたは〜うんぬん〟みたいに金銭の支払いを促すようなやり口は、法律で営利行為と明示しなきゃダメなはずなのよね。

 人の心のどころとなるものだから非課税、というくつなら精神科医療やカウンセリング業も非営利非課税になるはずだよ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る