最終話 転校生美少女は大好きな人になりました。

 1月1日、元旦。


 俺はあおいさんとみおちゃんと三人で初詣にやってきた。


「お兄ちゃんー!」


 向こうでは、ゆみちゃんが嬉しそうに手を振っている。

 その隣には、仲良さげに一緒に並んでいる母さんとおじさんもいた。


「おまたせ」

「早く初詣並ぼう!」


 ゆみちゃんに手を引かれ、俺達は初詣に並んだ。

 真ん中にゆみちゃん、その左におじさんと母さん、右に俺とみおちゃんとあおいさんの六人で並んでいる。

 人混みは随分と多くて、並んでいると、暫く掛かりそうだ。


 並んでいる間、俺を間にゆみちゃんとあおいさんが会話を楽しむ。

 出来れば、あおいさんと俺の場所を変えて欲しいんだが……。

 二人に腕を握られいて動けないのだ。


「あおいちゃん、実家はどうだったの?」

「ん~すごく広がった!」

「へぇー! じゃあ、みおちゃんが大きくなったら、遊びに行ってボール遊びとか出来そうね!」

「ん~、でも木とかいっぱいあって大変かも?」


 あの庭でボール遊びか……ちょっと厳しそうだな。

 普通に立っている木が数百万だよと言われても信じるね。


「お爺ちゃんはどんな人だったの?」

「お爺ちゃんは~なんかいつも、むっとしている感じ!」


 あ~確かにむっとしているように見えるな。

 顔のシワとか凄かったしな。


「お兄ちゃんとキスはしたの?」

「それはまだかな~」


 そうそう、キスはまだ……………………。

 は?


「あああああああ」

「あっ、お兄ちゃんがまた壊れた」

「そうたくん!? 落ち着いて!?」


 きゃっきゃー!




 ◇




 ようやく並びも終わり、俺達はゆみちゃんとおじさんが巨大な鈴を鳴らした音を聞いて、二礼をして二回拍手をして最後に一礼する。


 ――どうか、みおちゃんの健やかな健康と、あおいさんの人生に光あれ。


 …………結局、今年は自分の事を何も祈らなかったな。


 次はみんなで手水舎てみずやに向かい、手と口を清める。

 やり方はそこに書いてあるので、そのまま絵通り進める。

 みおちゃんの手にもちょっとだけ水を付けたけど、どうやら冷たかったらしく、直ぐに泣き声をあげてしまった。

 そんな俺達を見たあおいさんは、近づいて来て俺にだけ聞こえるような小声で、「パパが酷いでちゅね~」と呟く。

 …………もう死んでもいい。

 いや、死にたくはない。

 冗談でも言っちゃダメだったな。


 お参りが終わったので、おじさんの奢りで焼肉に行く。

 個室に入って、みおちゃんを解放してあげると、遂に我の時代が来た! と言わんばかりに、すっかり様になった『はいはい』で動き回る。

 俺は慣れた手付きで、みおちゃんの腰を持って行かせる方向を変えてあげると、みおちゃんは楽しそうに真っすぐ突き進んで遊び始めた。


 美味しい焼肉を食べ終え、俺とあおいさんは三人と別れて、散歩に出る。


「あー! そうたくん! 樹の下公園に行きたい!」

「分かった。行こうか」


 すっかり遊び疲れて眠っているみおちゃんは抱いたまま、樹の下公園に向かう。

 到着した樹の下公園には、誰もいない。

 冬のこの時期に、こんな風通りの良い場所で遊んでる子供はいないからね。


「夏とは違って、誰もいないな~」

「まあ、寒いからね」

「それもそうだけどさ……なんか寂しいな」

「でも来月には沢山増えるよ?」

「えっ? どうして?」

「雪が降ったら、あそこからソリに乗れるんだよ」

「あ! なるほどね!」


 あおいさんは、前回来た時、俺達が遊んだ場所に向かう。

 俺もその後を追っていく。

 坂の先をあおいさんが歩き、目の前にあおいさんの脚が見える。

 …………今まであまり意識してないけど、美人なのはもちろんなんだけど、足もとても綺麗だ。特に太ももとか……。

 寒い冬は黒いタイツを履いていて、大人の魅力を感じる。

 うん。本当に役得。


「そうたくん! 見て見て! ここから公園が一望出来るよ!」

「そうだね。でも前回も見ていたでしょう?」

「あの時は人が多すぎて、こんなに見渡せる感じじゃなかったもの」

「確かにそうだったかも知れないな」


 冷たい風が吹いて来て、彼女の髪を優しく撫でる。

 その時。

 彼女の周りにふわふわした白いモノが映り始める。


「あっ! そうたくん! 見て!」


 彼女は手を開いて、周りに降りて来た白い雪を見つめる。


「雪! 今年の初雪だね!」

「そうだね!」

「えへへ、初雪をそうたくんと一緒に見られて嬉しいな!」

「俺も嬉しいよ! あおいさん」


 本当に、こんなに色鮮やかな冬は人生初めてかも知れない。

 いや、冬だけではない。

 今年は本当に色鮮やかな年になった。


 ――――こんな年は毎年だったら、どんなに嬉しいのだろうか。


「ねえ、そうたくん」

「うん?」





「………………やっぱり、私、お爺さんの所で住むよ」


「…………そうか。うん。俺もそっちの方がいいと思う」


「うん。やらないで後悔するよりは、やって後悔したいから――――――そうたくんが私達を後押ししてくれたから」


 少し寂しい――――いや、とても寂しい。

 それでもだ。

 あおいさん達には、肉親であるお爺さんの下で暮らせるんなら、暮らした方がいいと思う。

 だから、ずっと、時間がある度に俺はあおいさんを説得した。


 あの爺さんに言われたからじゃない。

 寧ろ…………今でもあの爺さんを殴ってやりたいとさえ思っている。

 でも、折角一緒に暮らせられる肉親がいるなら、絶対一緒にいた方がいい。

 『血』が繋がっていなくても、家族にはなれる。

 でも…………産まれた時点で、『血』は決まるのだ。


「あおいさん。ありがとう」


「ううん。こちらこそ、ありがとう。私達を応援してくれて……沢山助けてくれて」


「あおいさんのおかげで、毎日が色鮮やかで、本当に楽しかった。だから、俺は一生忘れないよ」


「……うん。私も一生忘れない」


 その日、俺達は久しぶりに手を繋いで帰った。

 寒い冬の日なのに、俺の手に伝わる温かさと、心臓の鼓動で温かい気持ちになれた。




 ◇




 その日の夜。


 私達は久しぶりに三人で寝る事にした。

 実家でも一緒に寝たけど、別な家なのもあり、緊張もあって、あまり覚えていないくらい……。

 だから、私達の家で一緒に眠るのは、本当に久しぶり――――みおの寝起きを調べる日以来だね。


「…………そうたくん、寝てる?」


 すやすや寝ているみおの寝息が聞こえてくる。


「ううん。あまり眠れないかな」


 恥ずかしそうに、そうたくんの声が聞こえてくる。


「えへへ、私も…………」


 電気を消して暗くなった部屋の天井を見つめる。

 いつもの天井なのに、そうたくんと一緒にいると、きらやかに見えてしまうね。


「ねえ、私の料理、何が一番好き?」

「…………全部、と言いたいけど一番と言うなら……グラタンかな」

「ふふふっ、あの日もグラタン食べたいって言ってたものね」

「あ……緊張してたから何も覚えてないや……」


 実家から帰ったあの日の事。

 私はいまでも忘れられない。

 そうたくんが、みおのお父さんになりたいと言ってくれた日。

 本当に……本当に嬉しかった。


「ねえ、そうたくん。みおの……お父さんになってくれる?」

「…………もちろん。俺はいつでもみおちゃんの父親でいるつもりだよ」

「…………ありがとう」

「こちらこそ」


 暫くして、そうたくんの寝息の音が聞こえて来た。

 一度呼んで見たけど、そうたくんの反応はない。


 私は静かに起き上がり、彼の隣に行った。

 …………彼の顔をまじまじと見た事、なかったかもね。

 冴えない男だと言っているけど、私はそう思わない。

 可愛らしい顔だし、真剣な時は、凄くカッコいい男の子の表情になるんだ。

 本当に、君のおかげで私達は、沢山助けられた。

 だから、ありがとう――――――。


 私は、人生初めて、彼と唇を重ねた。




 ◇




 数日後。


 駅。


 新幹線の前に、みおちゃんを抱いたあおいさんが見える。


 そして、俺の右手には、あおいさんの左手が繋がっている。


「そうたくん。そろそろ別れだね」

「ああ。でも悲しくはない。あおいさんは前を向いて歩き出したんだから」

「うん。私、頑張るから」

「ああ。俺も頑張るから、あおいさんも頑張ってね」

「……うん。保育士……絶対になってね?」

「勿論。必ずなるよ」


 そして、俺達の前に到着した新幹線に、あおいさんがゆっくり歩き出す。

 俺と繋いだ手が少しずつ離れていく。


 そして、最後に離れる。


 彼女は歩む速度を緩めず、そのまま新幹線に乗り込み、席に移動した。

 窓越しに彼女と眠っているみおちゃんが見える。

 目が潤んでいる彼女に、俺も思わず目が潤んでしまう。


 そして、ベルの音が鳴って、新幹線が動いた。


 その時。


 彼女は何かを語り掛ける。


 ――――花火大会の時と同じ唇の動き。











「……ああ。俺もだよ、あおいさん。俺も…………あおいさんが…………大好きだよ」




 ◇




 一生の別れ……だと思う。

 家に帰った後、俺は虚無感に支配される。


 その時。

 家のベルの音が聞こえて、出てみるとゆみちゃんが立っていた。


「お兄ちゃん。預かり物だよ」


 そう言って、封筒を一つ渡してくれた。


「ねえ、お兄ちゃん。私が言うのも変だけど、あおいを応援してくれてありがとうね」

「……ううん。俺こそありがとう。ゆみちゃんにも色々応援して貰って、俺達も母さん達も助かったよ」

「ふふふ、ゆみちゃんは優しい妹だからね!」

「そうだな。ありがとう。ゆみちゃん」

「どういたしまして」


 笑みを浮かべるゆみちゃんの頭を撫でて上げる。

 なんとなく、そうしたかった。

 ゆみちゃんは笑顔を残して、俺はまた一人になった。


 封筒を開けてみると、一枚の写真が入っていた。

 これは以前、ゆみちゃんが集合写真撮ろうよ! と言って、スマートフォンで撮った写真。


 俺がみおちゃんを抱いていて、ゆみちゃんがその隣でピースサインをしていて、テーブルには母さんが座っていて笑顔を見せて、あおいさんは料理を運んでから笑っている写真。




 ああ……本当に…………幸せな一年をありがとう。
















 あれから一年後。


 俺は無事高校を卒業した。


 今でも家に帰る度にの家を覗いてしまう。


 もう二度と明かりが付く事のない、その家。


 その家にはほろ苦く、幸せな思い出でいっぱいだ。


 あれ以来、その家に光が灯ることはなかった。




 そして、俺は元々夢だった近くの保育園に就職した。


 最初は大人数の子供を相手するのに必死だったけど、それがまた楽しくて、でも毎日くたくたになって帰って来ては、机の上に置いてある写真を見て、力を貰う。


 既にうちには、俺一人しか住んでいない。


 母さんは、おじさん――――お父さんと結婚して、一緒に暮らしている。


 ゆみちゃんは、新しく見つけた夢のデザイナーを目指して、専門学校に入って頑張っている。


 集合写真の隣に、初めての家族四人が写った写真も一緒に飾ってある。


 うん。元気出た。


 明日も頑張れる。


 だって、俺はまだ『保育士』にはなれていない。


 ただの見習いだ。


 これから二年。


 経験を積んで、保育士の国家試験を受けようと思う。


 ――――あの日、あおいさんとの約束を守る為に、俺は今日も頑張っている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る