支えてくれた人の為に【北京五輪】

 北京五輪、序盤から白熱しています。

 男子モーグルの堀島選手、銅メダルを獲得!

 見事、ピョンチャンのリベンジに成功しました。

 試合後のコメントで、「今回も結果を残せなかったら、競技を続けていく自信を失いそうで……」と言われていましたが、相当なプレッシャーがあったのでしょうね。

 このメダル獲得は、もっと上を!、と目指すにあたり、良い方向へ働き、一段高いレベルに上がりそうな、そんな期待を抱いてしまいます。


 そしてスキージャンプNHの小林陵侑選手、金メダル獲得!

 葛西監督との師弟愛、泣けました。

 選手本人よりも、葛西監督のほうが嬉しそうで……

 葛西さん、選手の時にあんな嬉しそうに笑ったり、泣いたりしていなかったように思います。

 監督が、8回出場しても獲得できなかった金メダルを弟子が獲得!

 素晴らしいドラマです。


 そんななか、私が気になったのは選手のコメント……

 特に思い通りの結果を残せなかった選手の言葉が、ぐっと胸に迫るものがありました。


 どの選手も口にするのが感謝の言葉。

 支えてくれた人、応援してくれた人の為にメダルを獲得したかったのだけれど、それを達成できなくて申し訳ない……


 そんな言葉が数多く聞かれました。


 申し訳ない……

 その言葉を聞くたびに胸が痛みます。


 選手を近くで支えている人や、競技を続けられるように資金援助する人にメダル獲得で恩に報いたいと言う気持ち、もちろん分かります。


 でも、誰よりも悔しい思いをしているのは選手自身。

 その悔しさを内に秘めて、申し訳ない…… という言葉を涙ながらに絞り出す姿、観ていて、聞いていて、とても切ないです。


 今のアスリートの方達は、

 自分の為に走り出し、誰かの為にゴールする

 そんな風に思えてなりません。

 それこそが強さの秘訣なのかもしれませんが……


 でも、私は思うんです。

 自分の為のゴールを目指して欲しい、と。

 自分の思い描いたゴールへ向かって突き進む姿を魅せてくれれば、結果がどうであれ、支えてくれた人、応援してくれた人には伝わるんじゃないかと思うのです。


 ある選手が試合終了後のインタビューで言いました。


 この4年間、うまく滑れても、何にも楽しくなかった。

 なんでこんなにキツイ事をしているんだろう。

 何のために生きているんだろうと思う事もあった。

 でも今日はスタート地点に立っていた時も、4、5年ぶりにすごく楽しく感じた。

 今日滑れて良かった。


 この4年間、もがき苦しみ、その先にようやく辿り着けた喜び……

 もしかしたら結果は自分が思い描いていたものではなかったのかもしれませんが、とても、心に沁みるコメントでした。

 涙を流しながらも、どこか清々しい表情。

 彼女は自分が目指していたゴールに辿り着く事が出来たんじゃないかと……


 支えてくれた人達のために……

 たとえメダルを獲得できなくても、ひたむきな一生懸命さは伝わっていると思います。どんな結果であろうとも胸を張って、次の目標に向かって欲しいです。


最後に…

高梨沙羅選手、小林陵侑選手が出場するスキージャンプ混合団体へ個人的な思いを!

「女子ジャンプ界を引っ張ってきた高梨選手を手ぶらで帰すわけにはいかない」

そんな気概で、是非ともメダルを取らせて あげてください。勢いに乗っている小林陵侑選手、宜しくお願いしますよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る