3:「ホームセンターへ ~Migration~」



 現在地は、小高い丘に似たようなデザインの一戸建てが立ち並ぶ住宅街。ここから幹線道路沿いのホームセンターまでざっと3㎞くらい。大した距離ではなかった。今のような状態になるまでは。


「止まって。そこの角よぉ」


 慎重に進む僕の手をミラさんが掴んだ。見た目よりもずっと強い力に驚きながら、手を引かれて建物の影に隠れる。直後、ミラさんの言った通り、ゾンビが姿を現した。


 スーツを着た男性のゾンビだった。スマホを持って何か喋っている。意味の通らない言葉の羅列。ゾンビはおぼつかない足取りでフラフラと歩き、躓いてゴミステーションに頭から突っ込んでいった。


「今のうちに行きましょ」

「あっはい」


 こんな調子で住宅街を抜けて片側二車線の広めの道路に出た。田んぼや畑をぶった切るようにして走るこの道の先に、当面の目的地であるホームセンターがある。


 見通しの良い道路に住宅街のような死角はない。

 見える範囲にゾンビの姿はなかった。


「行けそうですね」

「慎重にねぇ」


 すう、と音もなく歩き出すミラさんに遅れないように僕も足を速めた。ヒールなのに足音も立てないしめっちゃ歩くの速いんだけど、ミラさんは一体どんな歩き方をしてるんだろうか。






 何事もなくホームセンターに到着することができた。かなり急いだので僕はぜえぜえと息を切らせてしまっているのに、


「大丈夫?」


 ミラさんは涼しい顔をしていた。息を切らすどころか汗ひとつかいていない。


 ホームセンターのだだっ広い駐車場には何台も車が止めてあった。敷地の隅の方にはホームセンター所有と思しき軽トラも見つけた。よかった。


 駐車スペースを抜けて建物に近付いていく。

 園芸用品が出しっぱなしになって、一部は散らばっていた。片付けるスタッフはもういない。


 正面入り口の自動ドアには無数の手形の跡があった。赤黒い、血だかなんだかがべったりと。ドア越しに中を覗いてみた。照明はついていない。


「通電してないのか……?」


 通電してなくても引っ張れば開くだろ。

 ただ、手形の跡が死ぬほど気持ち悪い。


「どう? 中に入れそぉ?」

「最悪、ガラスを割ればなんとか」

 

 そう答えて僕が自動ドアの隙間に手をかけたときだった。

 ぬっ、と人影がドアの向こうに現れた。


「うわっ」


 びっくりした。人間。男。中年の。五十代くらいだろうか? 白髪の目立つ髪はボサボサで無精髭が目立った。目の下のクマがひどい。


「……お前は、人間か?」


 そのおじさんはドア越しに問い掛けてきた。両手でバールのようなモノを構えている。剣呑な雰囲気だ。彼は僕とミラさんを交互に見た。


「人間ですよ」


 と、僕は両手を挙げて敵意がないことをアピールした。


「噛まれていないだろうな?」

「はい」

「……どこから、何しにここへ来た?」

「近くの住宅街から、物資の調達に来ました」

「そっちの女は――」

「この子の連れよ。よろしくねぇ、おじさん」


 ミラさんが食い気味に答えた。


 しばしの沈黙の後、おじさんは自動ドアの足元にあるロックを解除して、僕たちを招き入れた。


「入れ」

「ありがと。お招き感謝しまぁす」


 ミラさんはにっこりと微笑んでホームセンターに入っていき、僕はその後を追った。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る