EPsg 18 ギルドポイント交換

採用締め切りまで10日ほどあるのでギルドと宿屋の採用活動は小休止。


今日はギルドポイント交換をしよう。


【タケルのギルド累計58.687ポイント】


【スキルリスト】

4ポイント

初級火魔法/ロウソクレベルの炎

初級水魔法/水鉄砲レベルの水

初級土魔法/ピーナッツレベルの石

初級光魔法/ランプレベルの灯

マッピング/地図作成他

ナイフ技/魔物解体に必要

罠/魔物討伐用

恐怖耐性

裁縫

木工


100ポイント

身体強化

毒耐性

麻痺耐性


300ポイント

初級風魔法/つむじ風レベルの風

初級雷魔法/スタンガンレベルの電撃

熱源感知

殺気感知


500ポイント

短剣技

剣技

短槍技

槍技

弓技

オノ技

槌技

杖技

盾技

体術

柔術


5000ポイント

初級回復魔法/HP約10%回復レベル


特別タケル仕様

10.000ポイント

初級MP回復魔法/MP約15%回復レベル

刀技極

二刀流技

気配遮断

急所看破

魔力隠蔽

物証隠蔽

鑑定妨害

感知妨害

察知妨害

変色

テイム鳥(雀、燕、鳩、梟、八咫烏、ヒヨドリ、文鳥)

テイム小動物(ハム太郎、ムササビ、栗鼠、兎、ハリネズミ、亀、蛙、蛇(おろち)、蜥蜴、カメレオン)

テイム動物(猫、犬、熊、キツネ、狼、レッサーパンダ、猿)


50.000ポイント

初級転移魔/約20メートル先に移動する

古代魔法陣

光学迷彩

ドローン


【交換するとなると】

4ポイント×1

ナイフ技

100ポイント×1

300ポイント×2

熱源感知

殺気感知

500ポイント×2

短剣技

柔術

10.000ポイント×5

刀技極

気配遮断

急所看破

変色

テイム:八咫烏


【清算ポイント51.740】

【残ポイント6.974】


【大和タケルはナイフ技Lv1を取得しました】

【大和タケルは罠Lv1を取得しました】

【大和タケルは熱源感知 Lv1を取得しました】

【大和タケルは殺気感知 Lv1を取得しました】

【大和タケルは短剣技Lv1を取得しました】

【大和タケルは柔技 L v1を取得しました】

【大和タケルは刀技極 Lv1を取得しました】

【大和タケルは気配遮断Lv1を取得しました】

【大和タケルは急所看板 Lv1を取得しました】

【大和タケルは変色Lv1を取得しました】

【大和タケルは八咫烏をテイムしました】


久しぶりにステータスを確認した。


討伐数も多かったしランニング、トレーニングも欠かさず行なっているから色々な数値が上がっている。


しかも忍者が中忍になって+補正が付いた。


鑑定!ステータスの一般的な数値は大人でステータス項目の数値が5〜10くらいだと分かった。

身体強化を入れるとHP、STN、DEFが大人の10倍以上ってどれくらいか分からないな。


かなり強くなったとは思う。


「お?LUKがまた増えている」

「お宝石発見の効果かな、また探しに行こう」


(テレレーテレレーテレレレ、そうだ!京都に行こう!)


【名前:大和タケル】

レベル: 0

種族: 人間

職業: リモート大学生、忍者中忍、お掃除マイスター、異世界リクルーター、CEO

HP/ 17→72(+80)

MP/ 13→65(+80)

STN: 12→31(+80)

VIT: 5→55 (+20)

DEF:11→28 (+80)

DEX: 9 →16(+80)

AGI: 11→25(+80)

INT: 8→13 (+20)

MGC: 3 (+20)

CHA: 10→20

LUK: 55→60


ギルドポイント7.079


テイム:八咫烏(ハチクロ)


【スキル: 】

収納BOX Lv5→6

言語解析Lv2

身体強化 Lv3→6

鑑定 Lv3→5

刀技Lv1→刀技極Lv1

短剣技Lv1→2

剣技Lv1

ナイフ技Lv1

体術 Lv1→3

柔術Lv1

瞬歩無音 Lv MAX

気配感知 Lv3→5

危険感知 Lv3→5

隠密 Lv3→6

罠Lv1

匂い耐性Lv4

スティール Lv1(装備着用時のみ発動)

マッピング Lv4

木工Lv1

裁縫Lv1

熱源感知Lv1

殺気感知Lv1

気配遮断Lv1

急所看破Lv1

変色Lv1


部屋の窓を開けて外を見る。


「えっと〜八咫カラスさん?」

「カラスさん?はどこにいるのかな?」

「かくれんぼしてるのかな?」

「あ!あそこのビルの屋上に!」


カラスが止まっていた。


「あんなに遠くじゃ聞こえないよな。近くに来るまで待とう」


『ここじゃ!』

『ここにさっきからずっとおるぞ!』


「結構遠くでも話せるんだ」

「いわゆる念話的なやつか!」


『違いますよ主人殿!足元におると言っていおろうに分からんやつじゃの〜』


「ってそこにおったんかい!」


足元にはカラスにしては小柄な鳥?

3本足の九官鳥くらいやつが普通に喋ってる。


『わしの主人殿はとぼけておるの〜先が思いやられるわい』

『まあわしが付いているから安心するが良いぞ!』


ちょっと上から目線のタイプなんだと思った。


「よろしく」

『これからよろしくお願い致す』


真ん中の足と握手した。


「このサイズなら部屋でも大丈夫か」

「何食べるのかな?」


『わしはお菓子とあんぱんが好きだぞ』


「お菓子?あんぱん?」


まあ藤子不◯雄さんの漫画に出てくるテイムしている動物も変わった嗜好だからな。

竹輪、どら焼き、コロッケとか。


『主人殿!わしに名前を付けるの忘れとらんか?』


「え!八咫烏さんじゃ駄目なの?」


『名前が長いから面倒じゃろ』

『それに主人殿の事を人間さんと呼んでるのと同じじゃ』

『違和感ありありじゃろ』


「そっか〜」


『で、主人殿!例えばヤッさんとか、ヤッターとか、ヤンヤン、ヤカラんとか…』


やばいネーミングセンスを披露された。


「あー分かったから今考えるよ」


「カラスは英語でクロウだろ響き良いけどこれじゃ同じかヒューマンさんと同じか」

「八咫烏さんだからエイトクロウ?ハチクロウ?、、、ハチクロ!どうかな」


『なかなかやるな主人殿、短くてテンポがあり響きがいい』

『どこぞの峠を豆腐を載せて早く走れそうな名前ですな』


ちょっと語順違うけどぶっ飛んだ知識を披露している。


「あのネーミングセンスでどの口が言うかな」


『わしは今からハチクロである』

と言い早速枕の上でゴロゴロし始めた順応が早い!カラスは頭が良いから窓は自分で開けられるから適当に出入りするらしい。


常に主人殿の近くにいるから用事があれはいつでも馳せ参じするらしい。


そうだなあまり四六時中肩に留まられても人前が気になるしちょっと変わった人だと思われそうだから。


ハム太郎やムササビ、栗鼠なら可愛いし女子受け良いだろけどハチクロは中身オジサン老中みたいだから下手したら説教しそうだもんな。


『主人殿!今悪口を言ったかのかな、何?』


「げ!思考感知スキルでもあるのかくわばらくらばわ、なんでもないよ」


「一周回って褒め言葉だよ」


『そうであるか、では主人殿の街を見てくるのだ』


「気をつけて行ってらっしゃい」


ハチクロにしたのには理由がある。

カラスは頭が良い動物だ観察力に優れ、口ばしや足の指を起用に使うし道具も使う。紫外線も見える。4色型色覚とRBGで色を識別出来る。人の顔の識別もできるらしいので敵のアジトの偵察する為の斥候には打って付けの動物だからだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る