#25 第二次改装と出港

 ナームス傭兵国の港にネヴァダやペンシルベニアが利用していただろうドッグがそのままの状態で残されていたので、リユースする事にした。ドッグに入港すると同時に、船を固定させるためのアームが船体を挟み固定ロックした。


「ロック・アーム、固定完了!」

「各員、作業に入れ。 俺はネルス達を回収してくる」


 強襲揚陸舟艇LCVPに乗り込み、エンジンをかけるとインカムを付けた。


「ネルス隊とトポス隊は撤退を開始しろ、ルーマス隊は強襲支援舟艇SBT-22で帰って来い。 ネルス隊とトポス隊に告ぐ、回収地点を端末に表示した。その場で待て」

『『『了解』』』


  ○○〇


 数分後、予め表示した海岸沖に着くと白色はくしょく照明弾が撃ちあがった。


 前部扉を降ろすとぞろぞろと乗り込み、最後にKLX250や87式偵察警戒車が乗り込んだ。


 後進バックして海岸から沖に出ると自動的に扉が閉まり、航行状態になった。


「おかえり」

『只今戻りました、隊長』


 インカム越しに疲れ切って満身創痍まんしんそういのネルスの声が聞こえて来た後にルーマスの声が混線した。


『こちら1番舟艇、全員無事です』

「ノヴェラスだ。 お疲れ様」

恐悦きょうえつです』


 5隻のSBT-22に護衛される形でアディス級潜水戦艦に帰艦した一行は、ネルス達に5日間の休暇を特別に与えた。その後、艦内に残したまま置き去りにしていた王女や女王に手錠をしたまま外に出して話を聞こうとした時、予想外の要求をしてきた。


「――さてと、もう一度聞くぞ? 村雨旭が今回の犯人だな?貴女あなた達が企画して濡れ衣を着させた訳では無いのか?」

「クッ・・・、さっきから何度も言っている――ッ!」

「フッ――、正義気取りの女王は世界を見ようともしない。 愚か者だな、もういい!喋るな。――で? そっちの王女さんは、何か言う事ありますかねぇ?」

「・・・――て」

「はい?」

「私を、奴隷でもなんでもいいからクソ母親から離れさせて!」


 クソ母親って・・・、娘が言うくらいクソなンだろうなぁ・・・。驚きと呆れを通り越して、引いたわ。


「は、ははは・・・」

「お願い、私に世界を見させて・・・!」


 王女が手錠を付けたまま、這い寄って来て上目遣いの顔でしかも泣きそうな目で俺を見上げて来た。その様子を間近で見ていた女王はワナワナと口を振るわせて「母親に対して、クソとは何という口を聞くの⁉ メシア、あなたは――‼」と説教を始め、次第に口論になって行った。


「――メシアか・・・、良い名だな」


 2人が口論をしているとノヴェラスが力ずくで2人を引き離して、王女の顎に指を這わせて「世界を見せて欲しいのなら、広大な海という世界の中を見せてあげよう」と言って立ち上がらせて手錠の鍵を外して自由にした。


「え・・・?」

「世界、見せて欲しいンだろ?」

「は、はい・・・」

「だったら、俺について来い。 生きたいのなら俺の背中に身を預けろ、泣きたいなら胸を貸してやる」


 メシア・ナームスはノヴェラスの言葉を聞いて、涙をボロボロと流し始めた。


「泣くなよ、たった4単語だろ?」


 メシアが泣いている間1人残された女王をノヴェラスはさげすむ目で、見下ろしていた。


「落ち着いたか?」

「・・・はい」


 瞳から次々と出てくる涙を指で払いのけて微笑んだメシアのこの日の顔を、俺は一生忘れないだろう。


  ○○〇


 第二次改装を終えたのは、海面がうっすらと氷を張った日だった。


 改装の結果、全長が482・0メートルと長くなりそれにつれて全幅も146・8メートルに拡大した。さらに、基準排水量を203800トンに1万トン減らした結果、公試排水量が214000トンと少なくなった。使用機関炉はそのまま魔導機関炉6基と補助魔術式機関12基だが、洋上時と潜航時の速度が20・7ノットと22・9ノットに多少遅くなってしまった。


 兵装面の改装内容は主兵装を36口径30・8センチ連装両用砲塔3基6門に改装し航空機や対地支援に特化した主砲塔に副兵装に艦首部魚雷発射管8本を装備させ特殊兵装の特殊垂直発射管SPVLSを艦首だけにして12セルになったが、≪艦対地兵装クルーザー・ミサイル≫の上位互換に≪誘導式艦対地兵装GSTGM≫を採用した。


 主砲塔が使用砲弾は対空支援砲弾に≪空中信管弾VT砲弾≫と≪対魔導砲弾ATM砲弾≫、駆逐艦や艦橋構造物を破壊するためだけの≪近接作動砲弾SAP砲弾≫、従来通りの≪通常砲弾(弾種自由変更機構付き)≫を搭載し、〈水素魚雷12本〉、〈魔導式魚雷22本〉、〈音響魚雷16本〉を使用するようにした。


 そして醍醐味というべき変化は、艦尾に装備していた特殊垂直発射管SPVLSを飛行甲板にして、垂直離着機V-TOLが発艦や着艦する甲板を備えた事だ。これにより、無人機や輸送機、偵察機を艦載できるようになった。


 36口径30・8センチ連装両用砲塔に換装した事で、防御銃座として近接防御火器CIWS3基が砲塔上部に装備されていたが2基増やして艦首1基艦中央に4基の計5基にした上で艦尾を護る為に近接迎撃火器CIWS-RIM2基を増設した。CIWS-RIMは多弾頭艦対空兵装の事で、敵機を察知すると無誘導で発射し弾幕を張る。


 え?高角砲は要らないのかって?


 アハハ! 面白い事を聞くネ?時代いまは近代改装だよ、キミィ!


 もう1つ変わったことが有る、任務遂行部隊を強襲部隊に変更したうえでメシア・ナームスを隊長とした空挺部隊を新設した。この部隊は敵領地の上空に航空輸送すると同時に前線を増やすという目的で造った。


 長くなったが、今はこんなところだ。


 改装を終えたアディス級潜水戦艦はその後、ドッグ内に海水を注入して出港準備に入っていた。埠頭ふとうには傭兵部隊を始めとして強襲部隊が乗船準備をしていた。


「あ、敬礼!」


 レイクッドが黒の軍服を纏った男性を見て敬礼を叫んだので、他もそれに続いて敬礼をした。男性は「休め」と一言だけ言って乗船用のタラップを登って訓示を説き始めた。


「コホン! 我々はエルドリア海を放浪する何処どこの国にも属さない自由な船だ!攻められたら攻められた分だけ戦い、助けを求められたら助けに入るのが俺達の訓示だ! 全員、気を引き締めろ! 乗艦を認める!」


 それぞれが銃を持ち上げて胸の前に構えるとレイクッドから順にタラップを登り、アディス級潜水戦艦の甲板に脚を付けた。


  ○○〇


機関長ティルス、機関前進準備!」

『こちら機関室、タービン6基とボイラー12基点火完了! いつでも行ける!』

航海長エセス。 両舷微速、出港の鐘を鳴らせ」

「了解、機関微速。 出港します!」


 艦内外に響き渡るラッパの音が吹き鳴らされると同時に、警笛が短く2回ほど鳴った。


「微速から増速、第3戦速へ!」

「――ヨーソロー!」


 艦長ノヴェラス・ディルスが、右斜め前に座っている航海長エセス・ヴェルリア機関長ティルス・エスタに指示を出した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る