第1章 第2話


 ◇ ◇ ◇


 俺の名前はスティール・ワーク。

 由緒正しい雑種家系のヒュージンだ。

 成人した俺は子供の時からの夢である、魔術技師(マギサックラー)になった。

 世界に溢れる異界の物理法則……魔法を組み合わせる技術。

 魔術式(マギサークル)を自作して世に出し、人々の生活を豊かにする仕事だ。

「お前ぇっ! 同じ事を何度言わせりゃ気が済むんだ! 新しいサークルを描け! 新しいのを!」

 そんな俺は今……身長の半分も無い癖に、三倍は長生きな爺さんに頭を下げている。

 白髪の短髪で怒髪天を衝いて、怒鳴り散らす爺さんは俺の上司だ。

 ドワーフのカスパル・ヴァッサ。

 俺が勤める魔術式会社(マギサークル・カンパニー)の十人頭であり、魔術式を手書きで組んでいた時代では百人頭を務めた人物である。

「新しいもんをドンドン出して、技術を推進していくのがマギサックラーってもんだろうがっ! 一昔のサークルばっかり組みやがって、ウチのやり方が気に食わねぇなら余所に行っちまえ!」

「申し訳ありません。指示者へ相談の上で、案を出させていただきます」

「ったく、んなもん俺がやれって言ったんだから、早くやれっ!」

 はい。と小さく返事をして、カスパル爺さんから離れる。

 離れるとは言っても、嫌味なこの爺さんの視界から離れられる訳じゃない。

 ウチの会社は全国展開している名の知れたサークル会社だが、都市部では無い田舎の支社は大会社とは思えない程小さい。

 それでも大会社の威信は健在で、定期的に作業机や椅子の買い換えがある。

 ピカピカな自分の机に座って溜息を吐くと、隣の席の同僚が話しかけてきた。

「あら……また怒られたの? スティ」

「見ての通りだよ。モニカさん」

 俺を愛称で呼ぶ彼女は、モニカ・マクマナマン。

 俺と同じヒュージンの女性で二歳年下だが、マギサックラーとしては彼女の方が上である。

 俺の腕がヘボいだけと言われたら、ぐうの音も出ないが……。

「十人長も十人長よ。理由も聞かないで、貴方の仕事の文句ばぁっかり」

「まぁ理由なんて言ったら雷が落ちるからさ。気にしてないよ」

「そんなんだから、狙われるんでしょう? 私から文句を言ってあげるわっ」

「待って待って、本当に良いから」

 モニカは良い子だが世話焼きな所があり、俺の情けない姿を見て世話を焼く。

 だけど社会では世話を焼かれた結果、社会的地位が焼き焦げる事もあるんだから困ったものだ。

 そして俺みたいなコミュ弱者は、焼き焦げる側の人間である。

「俺はマギサークルを弄ってるだけでも幸せだから、別に良いんだよ」

「もぉそれで良いなら良いわ。で、さっき言われた事どうするの?」

「言った通りだよ。指示した人に相談するさ」

「……大丈夫? 十人長、きっと怒るわよ?」

「大丈夫じゃないけど、彼が文句の言えない相手だから。クビは切られないよ」

 リンリンとマナが俺の耳元で鼓動する。そうら、来た。と心の中で呟く。

 この耳鳴りは生物を対象にして大気を震わし音を鳴らす……通称を通信魔法と言う。

 コレを魔道具も無しに使える人間には居ない。

 つまり俺に用事があるのは、非人類となる。

 そして心辺りなんて、一人しか知らない。

「ワーク君。昼食の時間に所長室に来て貰いたい」

「……幾らでも。所長」

 俺は蠱惑的とは違う、本能を揺さぶる声に逆らえなかった。

 その本能とは、生存本能なのは間違い無いが……呼び出したのが地上の最強種。

 ドラゴンには誰だって、逆らえない筈だ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る