第2話 ソロイートを……✨🤗✨✨

 その時は、まだ『ソロイート』と言うフレーズではなかったが。

 ひとりで飲食店へ行き、食べたり飲んだりする分には感染を広げるコトはないだろうと言う趣旨の提言だった。


 しかしスタジオでも失笑される程度で、いくら松○氏が熱弁を奮っても議論は盛り上がらなかった。


 その後もSNSでバズッた気配もない。



 良い悪いは別にして、『Go too イート』や『Go too トラベル』など『Go too キャンペーン』は良く耳にした。

 新語流行語大賞にもノミネートされたほどだ。それだけ流行っているのだろう。




 一方『ソロイート』は、まったくと言って良いほど知られていない。






 ☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚






 2022年1月18日現在、過去最高の三万人を越える感染者を記録した。




 東京都、大阪でも五千人以上の感染者が出た模様だ。

 間違いなく第六波の到来だろう。



 ついにおそれていたまん延防止等措置が適用された。

 これで人流が抑制されるのだろうか。


 しかし前回の第五波では、まん延防止等措置を出しても焼け石に水だったような気がする。

 すぐに緊急事態宣言が発令された。



 前回のデルタ株よりも四倍感染力が高いと言われるオミクロン株だ。

 

 しかしデルタ株ほど重症にはならないと言う噂だ。

 


 すでにウィズコロナ政策を取っている欧米ではワクチンのブースター接種をしていれば、かなり行動は自由なようだ。



 アメリカでは、一日十万人以上が感染し千人を越える人が亡くなっている。

 日本では考えられない人数だ。

 もちろん人口に差があるので単純に比較は出来ないが。

 それでも経済を優先させているようだ。



 

 昨年は新型感染症コロナの流行からか、『ソロキャンプ』が流行したらしい。



 福原遥主演の『ゆ○キャン』がブームの先駆けとも言われている。



 また紅白の裏でテ○ビ東京が放送した松○豊氏主演の『孤独なグ○メ』も好調だったようだ。


 まだまだ地上波テレビも影響力はあるようだ。



 是非とも『ソロイート』もバズッて欲しいモノだ。








☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚☆゚.*・。゚

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る