応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 好きな曲って想いが溢れて説明が難しいのですが、読むだけで曲の雰囲気が伝わってくるのがすごいですね! イエモン、懐かしい♡
    これ映像化してほしい〜(´∀`*)ウフフ

    作者からの返信

    プラナリアさん、司会者コメまで読んでいただきありがとうございます♪
    イエモン、プラナリアさん世代でも引っ掛かっていましたか~ よかった。
    好きなんですわ。よく唄います!

  • 興味深い選曲です!
    再生リストありがたいです、年越し用に聞かせて頂きます〜(^o^)
    今年の紅白は見なさそうなのでw

    橙様、今年もお世話になりました!
    来年も宜しくお願い致します〜(*^^*)

    作者からの返信

    ぴゅうさん、ありがとうございます。
    年の瀬にしては、がちゃがちゃうるさめの選曲になっていますので大掃除のお供位でどうぞ(^^;

    ぴゅうさんも、よいお年をお迎えくださいね♬

  • バリエーション豊富ですね。
    色んなジャンルに驚きました。

    夫に橙さまのプレイリスト見せたら喜ぶって思いました。
    お正月休みに聴いてもらおうかしら。

    私、ルビーの指輪好きです。寺尾さんが作曲されたんですよね。
    イントロが特にインパクトありますね。

    歌手名は分かっても、この曲は知らなかったという曲が多かったです。
    薬師丸ひろ子の歌、オリジナル歌手さんがいたんですね。

    今年もたくさん教えてくださりありがとうございます😊
    永久保存版です(。-艸-。)

    作者からの返信

    ハナスさん、読み聴きしていただいてありがとうございます。
    そうですね~ 曲に関しては、広めに聴けてきましたね。
    自分ながら、このジャンルで狭くなくてよかったと思っています。
    あゝ、独りカラオケでも行こうかしら(^^;

  • 紅白長い。
    最後に再生リストがついているのですね、大切。
    曲は年末に再生リストで聴くことにします。

    作者からの返信

    あゝ、長くてすみません。
    今年は、司会者の曲紹介を入れましたからね。


  • 編集済

    こんばんは。

    揚げ足取ってすみません。竹内まりあさん登場してます。
    「Plastic Love」も良いですよね。古い曲なのに凄くポップで
    外国でも人気が出るのがわかります。

    個人的には南義孝ですかね。この曲は有名ですが、
    有名じゃない曲も味わいがあって沁みますよ。彼の詩は。

    補足

    竹内さんの名前が何か所か違ってるんです。
    最後は「まりや」になってますが…。

    作者からの返信

    ちびゴリさん、早速読んでいただき、ありがとうございます!
    まあ、古い曲がいつまでも色褪せないのは、達郎マジックだと思っています。
    達郎がむか~しから血肉にしてきたオールディーズナンバーが、達郎内部でこなれて、スタンダードナンバーとして世に送りされる…そんな感じだと思います。

    南佳孝は、ヒット曲くらいしか聴いたことがないので、ちょっと聴いてみようかな。

    ん?ちびゴリさんのコメント冒頭の>揚げ足取り、がわかんなかったです(^^;

    追記です
    いやあ、「や」「あ」全然気づきませんでしたわ(^^;
    教えてくれてありがとうございました!!

    編集済