24 お前は王には向いてない

 ミューが倒れた後、シータに「安眠妨害」と殴られ昏倒したソラリスは、それまでの疲労もあったのだろう。一日の間こんこんと眠り続けた。


 翌朝、すっきりした顔で朝食の席に現れた弟は、パンを千切りながら「ああそうだ」と思い出したように言った。


「腕相撲とかどうですか? 兄上」

「……? 別に構わないが……?」


 意図が掴めず曖昧に頷くレムに、切り分けた林檎を齧っていたシータが苦言を呈する。


「やめなさいよ食事中に。遊ぶなら食べ終わってからにしなさいよ」

「女王様は気が早いな。今じゃないって、遊びでもないし」

「じゃあ何よ、何の話よ」


 外見だけなら同年代のような二人は、馬が合うのか妙にぽんぽん会話を続ける。

 ならば聞き役に徹していようとのんびり茶を飲みかけたその時、ソラリスは思いがけないことを言った。


「だから、決闘のかわりにさ。王位をかけて腕相撲大会とかどうかなって」

「……腕相撲大会……? 王位をかけて……?」


 吹きそうになった茶をなんとか飲み下して復唱する。打ち所が悪かったのかと若干心配にもなったが、残念ながらそういうことでもなさそうだった。


 一方、シータは特に驚かず、ただ呆れたように林檎の刺さったフォークを行儀悪くソラリスに向ける。


「なに、あなたそれ諦めてなかったの?」

「えぇだって、諦める理由がないだろ」


 レムが空を飛んでいる間にあった出来事のあらましはシータに聞いていた。ソラリスが再び自分に挑むと言っていたことも、その理由も。


 ただ、ソラリスはまだ何も知らないままだ。レムの思惑も、シータの事情も。


 シータと顔を見合わせる。少しして、苦笑と共に彼女は言った。


「レム。あんたが話しなさい。あんたがちゃんとするべき話よ」


 姿も性格も年甲斐のない魔女にやけに大人びた風に先を譲られ、それもそうかと姿勢を正す。少し考えて、口を開いた。


「『どうかしてる』って、シオンがよく言っていたのを覚えてるか、ソラリス」

「……はい」


 シオンの名を口に出すのは久しぶりだった。彼の名は、王宮の内でも禁忌のように扱われている。


 わずかに緊張した顔で、食事を中断してこちらを見た弟に、レムは続ける。


「シオンが気に入って読んでた本があっただろう。この森をモデルにしたような古い童話だ。ソラリスに読ませたら夢のような話だと一蹴された、と拗ねてたな」

「一蹴したわけじゃないですよ、あればいいとは思いましたし。……あの時は、そうは言えなかっただけで」

「そうだな。俺も言えなかった。そういう国を作りたいとも、たぶん思わなかった。シオンは『どうかしてる』と言ったが、俺にとっては『どうかしてる』世界が普通だったからな。あの時までは」

「……あの人に裏切られた時ですか?」

「いや」


 首を振って否定する。


「シオンの処刑を命じた時だ」


 父王は、シオンの処遇はレムに一任すると言った。それが助命を許すという意味ではないと、レムは正しく悟ってしまった。


 懐に入り込んで不意をつき、王の後継たる長兄を襲ったシオンはそれだけを見れば、たしかに卑劣な反逆者だ。王家か神か、その両方かはわからないが、彼はたしかに反逆した。反逆者は罰さねばならない。それが、王になるものの役目だから。


 レムとシオンが、アーミラルの王室ではありえないほど親しい『兄弟』だったのは誰もが知っている。レムはその時、試されていた。王たる資格があるかどうかを。


 そして、レムはそれに応えた。


「兄上は、後悔してるんですか? ……あの人を助けられなかった、と」


 ソラリスは、レムを責めてはいなかった。むしろ気遣わしげな目をしている。初めてレムを兄と呼んだあの夜もこんな顔をしていたと、ふと思い出す。


「……どうだろうな。ただ、もう——もうごめんだ、とは思った」


 二度とこんな決断はしたくない。だが、殺意は向こうからやってくる。なぜやってくるのかを考えたときに思い至ったのは、「どうかしてる」というシオンの言葉だ。レムを取り巻くこの世界が、この国が、どうかしているからこうなった。それなら。


「それなら正すしかないと……なんとなくだがそう思った。そんなことを考えながらこの森に来て、それでシータに会ったんだ」


 出会いはそう穏当なものでもなかった気がするが、シータはレムを構うことにしたようだった。犬猫を拾うような気持ちだったのかもしれないし、長い生の中の一時の戯れだったのかもしれない。出会ってからの数日を森で過ごして、その時には、お互いの核心には触れなかったように思う。ただ、同じような責任を負っているような気配がしただけで。


 それからレムは、まとまった時間が空くとふらりと森へ訪れるようになった。長くて数日、年に数回。その程度だ。その程度で充分に、彼女の存在はレムにとって希望になった。


「シータは最後の〈歌姫〉だ。もう、シータの次に森を継ぐ魔女はいない」

「そしてあたしだって、無限に生きられるわけじゃないわ。こう見えて、もうけっこう生きてるの。森にいればミネルヴァよりは長生きするでしょうけど、せいぜいあと百年か、二百年か、そんなものよ」

「シータは自分がいなくなった後も、この森と森の民を守りたいと言った。今のこの国の有り様ではそれは不可能だ。魔女の守護があるから、国はこの森を黙認せざるを得ない。守護者がいなくなればどうなるかは明白だ」

「よくて放逐、悪ければ駆逐……でしょうね」


 ぽつりと言ったソラリスに頷く。


「だったら守護者がいるうちに、国に有利に交渉しておきたい。俺とシータの利害は……理想は、一致した」

「あなたの」


 ソラリスは短く尋ねる。


「兄上の——理想はどんな国ですか?」

「それはお前にもう言われた」


 不思議そうに瞬いた瞳はレムと同じ青だ。そのことがなぜか嬉しい。


「わかりやすくていいな、『夢の国』」

「…………なるほど。意外に気が合いますね」


 椅子にもたれ、深く息をしたソラリスは、やがておかしそうに肩を震わせた。困ったように眉尻を下げて笑う。あるいは、安心したように。


 ひとしきり笑ったソラリスは、姿勢を正し、大きな瞳でまっすぐにレムを見つめる。


「——それはそれとして、腕相撲でいいですか?」


「え」

「何を聞いてたのよあなた」


 さすがに絶句するが、ソラリスは至って真面目なようだった。


「ちゃんと聞いてたって。兄上と俺が同じようなところを目指しているのはわかった。理想は遠いが、王の権威と女王様の圧倒的な火力で殴れば夢じゃないはずだ。森の主の力添えのもと、森の民も混血民も七部族も共に暮らせる世を作ろうと、ついでに七部族の不和も、不和を作るそもそもの掟も変えていこうと、そういうことですよね?」

「殴る予定はないが、まあ、そういうこと……なのかな……?」

「そういうことですよね。でも、別にそれ俺が王様でもよくないかなって」


 強気な返事に「そういうことかな」と言いそうになるが思い留まる。


「……お前はそんなに王になりたいのか?」


 そもそもの疑問に、ソラリスはあははと頭をかいた。


「聞かれると微妙ですが、まぁどうせならてっぺんを取るという心意気も大事かなって。ミューにも宣言しちゃいましたし。……で、腕相撲でいいですか?」

「………………」


 レム自身、近い場所に生まれたというだけで、玉座に強い執着があるわけではない。自分より向いている誰かがいたら、委ねることにそれほどの抵抗はない。——『向いている』誰か、だったなら。


「……もう面倒だからそれでいいが、これだけは言わせてもらうぞ、ソラリス」


 もしソラリスが王になったとしたら、全てを腕相撲大会で解決しようとしかねない。俺の弟は馬鹿ばかりなのだろうかという疑惑が胸を渦巻く。残念ながら否定する材料はない。


 笑いを堪えたシータが、いそいそと食卓のものを脇に退けている。即席の競技場につき、楽しげに腕を差し出してくる弟に向き合う。絶対に負けられない。理由は明白だった。


「お前は王には向いてない」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る