命尽きるまで

川上毬音

【1】

「一番最初のデートをなぞりたい」なんて、私はよく考えもせずに言ってしまった。


 澪加みおかの行きたい所に行こう、どこがいい?そう聞いてきたれいは、私のよく知る、穏やかな怜だった。


 けれどその穏やかさが、今は逆に痛みを伴って私に突き刺さってくる。


 どうして、どうしてこうなってしまったんだろう。


 間違えた場所を誰かが教えてくれるのだとしたら、そこに引き返してもう一度やり直したい。


「澪加?」


 はっと顔を上げる。隣を歩く怜の横顔が、夕焼け色に染まっていた。


「あっ、ごめん…ぼーっとしちゃった」


 ふっと、怜が笑う。どこか寂しげに見えるのは、気のせいなんだろうか。寂しいと思っていてほしい、という、私の願望が作り出した幻想なんだろうか。


 時間帯のせいも、あるのかもしれない。

 太陽が、もうすぐで沈む。今日という一日が、終わりに近付いていく。


「何か言ってた?」


「ん、ほら、本屋さん行って、ぶらぶらして、外でラーメン食べて、公園散歩して、移動販売のソフトクリーム食べて…って、本当にこれで良かったのかなって」


「どうして?全部ちゃんと、一番最初のデートで行った場所だよ?」


「そりゃね、あの頃は僕が貧乏だったからさ、あんな不甲斐ないデートになっちゃったけど。どうせなら、今日はもっとちゃんとしたデートのほうが良かったんじゃないかなって思って」


「もう、私の大事な思い出なのに。不甲斐ないの一言で片付けないでよ」


 少しむくれたように言うと、そんな顔しないでよ、と苦笑されてしまった。そして、「でも確かに」と、夜の気配が混じり始めた空を見上げながら、怜は言った。


「大事だから、リクエストしたんだもんね」


 怜の心が、分からない。どうしてそれを、わざわざ言葉にするのだろう。


 ずるい、憎い、卑怯。そんな気持ちがふつふつと湧いてはくるけれど、それでも私は、怜のことが嫌いになれない。

 いっそ、嫌いになれたら。いっそ、もっと酷い態度を取ってくれたら。そうしたら私も、離れたい、一緒にいたくない、と、自然に思えるのだろうか。


「でも、不甲斐ないなりに、僕も大事だよ。全部、ちゃんと覚えてた」


 だから、どうして。どうしてそういうことを怜は今言うんだろう。泣き出したい気持ちを、どうにかこらえる。


 繋いでいた手を、そっと放した。


「ああ…もう家か」


「うん、あっという間だったね」


 最初の再現をした、最後のデートが終わる。


 私たちは、住み慣れた家に帰ってきた。

 築年数が少し古めの木造アパート。二階の、廊下を進んだ突き当たり。その角部屋が、私たちの帰る家だった。


 けれどこの家は、明日以降、住人を一人失う。怜は明日、この家を出て行く。


「けど、あのソフトクリーム屋さん、前よりちょっとメニュー増えてたね」


「ね。黒ごまソフトとかほうじ茶ソフトとか、美味そうだったなあ」


 じゃあ今度一緒に食べようよ、なんて、思わず勢いで言ってしまいそうになる。けれど、それを言うことは赦されない。私たちに、今度はない。


 頭では分かっている。怜とちゃんと向き合って、話はした。結論だって出た。ただ、感情が追いつかないのだ。


 付き合って三年、一緒に暮らして二年。

 長い、という感覚はあまりない。気付いたら、それだけの月日が過ぎていた。

 怜はすっかり、私の日常の中に溶け込んでいた。一人で過ごしている時より、怜といる時のほうが自然だった。身体が、軽かった。安心して呼吸をすることができた。


 私はもう、一人ぼっちじゃない。この時間が、これからもずっと続いていくんだと思っていた。当たり前のように。


 けれどその当たり前は、私だけの思い込みだった。

 私が変わらない日常の中に浸かりきっている間、怜は、私からどんどん離れていた。知らない間に、すれ違いが生まれていた。


 カバンの中から鍵を取り出した自分の手が、ほんの少し震えている。ぶら下がっているペンギンのキーホルダーは、怜の鍵にも同じものがついている。いつだか一緒に水族館に行った時、お土産として買った。


 その鍵も、明日の朝、きっと返されるのだろう。別に返さなくてもいいよ。そんな風に言うことも、きっと赦されない。


「ただいま」


 いつものように、怜が呟く。ドアを開けた先の部屋は、以前よりもすっきりとしていた。怜の荷物が粗方運び出された後だからだ。

 と言っても怜が持ち出すものはあまり多くはなく、たったの段ボール二箱分で収まってしまった。

 二年もここで、一緒に暮らしていたのに。確かな重みが、この部屋にはあるはずなのに。だからこそ私の心は、未だに現実を受け入れきれていない。


「ただいま」


 いつものように、私は呟けただろうか。恋人として一緒に過ごせる時間が、こうしている今も刻一刻と減っていく。二人の余命、恋人関係という名の余命が、ゼロに近付いていく。


 右手の中の鍵を、私は無意識のうちに強く握りしめていた。ペンギンのくちばしが、ぎゅうぎゅうと手のひらに食い込む。痛い、と思ったけれど、こんなの、大した痛みじゃない。


 怜と別れることと比べたら、どんな痛みも、些末なものに思える。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る