―1―

 今日はクリスマス・イブ。時計は七時を指している。

 針が一つ進んだと同時に、お客さんが店の扉を開けた。


「あっ、長谷川さん!」


 いらっしゃいませ。普段と変わらぬ機械的な発声をしようとしたが、彼を見るなりそれは中断してしまった。

 長谷川さん。私がそう呼んだ彼は、時々来店してくれるお客さんだ。私より少し年上で、少しイケメンっぽく、スーツ姿の似合うサラリーマン、っぽい人。どんな仕事をしてるのかは、よくわからない。少し何を考えているのかわからないけど、知識は私よりも多く持っている。

 つまり、全体的によくわからない人、である。


「お久しぶりです、井口さん」

「ほんとですよ!何ヶ月ぶりですか!」

「いやぁ、申し訳ない。ここ数ヶ月は忙しくて」


 ―――なんて雑談を交わせる程には、仲が良かったりする。

 しかし、去年の冬は毎週のように来ていたのに、今年は何かあったのだろうか。


「仕事ですか?」


 私はそう問う。


「まぁそんなところです」


 はぐらかす長谷川さん。私は、そうですか、と返す。

 妙な詮索はやめよう。誰しも聞かれたくないことはあるものだ。



「今日は何にしましょう?」


 私は注意深く観察する。長谷川さんは、わかるでしょう?、という顔をしてくるからだ。


「今日はイチゴが食べたい気分ですね」


 今日はイチゴが食べたい気分ですね。彼はそう言った。イチゴ。苺・・・。

 苺もそうだけど、葡萄やラズベリーといった果物にも花言葉というのはある。しかし、長谷川さんがそこまで考えているとは思えない。

 苺を使ったケーキは沢山あるものの、どれを指定するような発言はしていない。

 今までの傾向からするに、よく食べていた苺が入ったロールケーキな気がする。


「いつものコレですか?」

 確認を取るように、取り出して見せる。


「いいえ。隣のイチゴの乗ったショートケーキです。少し悪ふざけが過ぎましたかね?」


 長谷川さんは最近になって、こういう意地悪をしてくる。私を試しているのだろうか。感覚を掴んできたのか、最近は難題ばかりである。


 悔しがる私を見て、長谷川さんは笑うのだ。


「今年も一人で、ですか?」

 仕返しとばかりに、少し嫌な笑みを浮かべながら、長谷川さんに問う。

 その問いに対しては、流石の長谷川さんも苦笑いだった。


「私も一緒に食べましょうか?」

 なんて、冗談混じりに。これには言い返す言葉もないだろう。



「喜んで。・・・と言いたいところですが、仕事はまだあるのでしょう?」

 このように、痛いところを突いてくる。勤務時間的には不可能なのだ。頭の回転力では負けてしまう。

 この人には敵わないなぁ。




「それでは、私はこれで」


 会計を済ませ、長谷川さんは店を去る。

 過ぎ去る時間は、とても短く感じてしまう。それは、甘い夢のようにさえ思えてしまう・・・。


 一人なのは私も同じか、と。一人の店内で、ぽつりと想いを零すのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る