応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • かむあるきの夜への応援コメント

     土着ホラーというイメージで、すごく面白かったです。最初はほのぼのしていたのですが、後半の急転直下にぞくっとしました。
     昔、盆踊りはお面を着けてやっていて、誰が誰だか分からないようにしているという話を聞いたことがあります。お面というのは、そうやって境界線をぼやかす効果があるのでしょう。
     山崩れが、この行列の後に起きたというのが余計に恐ろしくて、この前に起きていたのなら、死んだ人が参加していたと言えるのに、と思いました。行列に参加していた鬼たちは、何者だったのだろうと考えてしまいます。

     最後に大変遅くなりましたが、自主企画への参加、ありがとうございました!

    作者からの返信

    レビューもいただきましてありがとうございます!
    土着ホラー、好きなので書けて嬉しかったです。確か「鬼の話で季節が冬」というところからナマハゲを連想し、この話になったんじゃないかと思います。「何が混じっているのかわからないけど何かがいる」というシチュエーションを楽しく書かせていただきました。
    最後の行列に参加していたものたち、山に棲んでいた神様とか精霊みたいなものだったのでしょうか? いずれにせよ、わからないというのは怖いものですね。

    最後に、自主企画の主催および素敵なお題をいただきまして、ありがとうございました!

  • かむあるきの夜への応援コメント

    じわっと怖いですね。鬼は悪いものと限らないので、何か災いが起こる事を知らせたかったのかなと想像します。狛犬の赤い眼みたいな、村のシンボル的存在が恐ろしい感じで災いを知らせる伝説もあるので。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!怖がっていただけましたら幸いです。
    そうですね、もしかすると村の守り神のようなものだったのかもしれません。実際に鬼が祀られている神社もあるそうですし、この話もまた、その狛犬の伝説と似た類の話だった可能性は大いにありますね。

  • かむあるきの夜への応援コメント

    ほんわかとした話かと思わせておいて最後にどんと落とされました。

    一緒に歩いていた父や兄は翌年参加するの怖かったでしょう。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    確かに次の年もこの行事をやっていたらさぞ怖かったでしょうね…また同じことがあったらと思うとたまらないですね。