第16話 幼なじみの探り



「近いうちにまた参ります」


 玄関を出たところでそう告げると、母親が分かりやすく迷惑そうな顔を作った。

 特事課が嫌われるのはいつものことだ。気づかぬふりを決め込んでいると、思いがけない場所から声がかかった。


「あれ。お客さん、もう終わり?」


 ずいぶん下からずいぶん幼い声が聞こえる。

 開放廊下の手すり壁から階下を覗き込むと、共有スペースになっている公園から小学生の少年がこちらを見上げていた。

 ベンチ付きテーブルに勉強道具を広げて宿題でもやっているようだ。

 傍には先ほど目にした男子高校生がいて、同じく身を乗り出した紗良の母に無言の会釈を送った。


「紫乃、そんなところにいたの」


 母親の声かけに、小学生の方が紗良の弟であることがわかる。

 うん、と応じた紫乃が理知的な瞳を男子高生に向けた。


「あっくんがうちにお客さん来てるから、外で待ってようって」


「敦君が? ……まあ」


 探るような瞳で母親が敦と呼ばれた男子高生を見つめる。その視線に背を向けるようにして、敦が紫乃に片付けを促した。


「ご近所のお子さんですか」


 問いかけた龍生に母親が頷く。


「紗良の幼なじみの須藤敦君です。学校もずっと一緒で、たまにああして紫乃の相手もしてくれるんですが……何か勘づかれたのかしら」


 最後の方は多分独り言だ。続けて母親が誰にともなく呟いた。


「嫌だわ、変な噂が立ったりしたら」


 変な噂、とは紗良が【嘘花】になったことだろう。紗良が言う通り、この母親にとってそれは醜聞の類に入るのだ。

 手際良く支度を終えた二人が二階の部屋に駆け上がってくる。

 紫乃が背負っているランドセルは有名私立小学校の指定鞄で、両親が彼にかける期待の高さが窺えた。

 紫乃を迎え入れた母親が付き添っていた敦に愛想笑いを浮かべる。


「敦君、紫乃を見ていてくれてありがとう」


「いえ」


 言葉少なに応じた敦がちらりと向井家の扉に目をやった。


「おばさん、紗良元気?」


 え、と一瞬母親がうろたえる。が、すぐに立て直して肯首した。


「元気よ。元気」


「学校休んでるのに?」


 何でもないことのように指摘した敦に母親が言葉を失う。

 賢い子だ。大人の追い詰め方を知っている。

 感心していると、龍生の胸ほどもない高さの紫乃が敦に答えた。


「お姉ちゃん、元気だけど皮膚の病気なんだって。人に感染るから部屋から出ないようにしてるんだ」


「……へえ」


 何か言いたげに居合わせた大人たちを見回したものの、敦はそれ以上何も聞かなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る