第30話 ただひとつの条件(1)

 翌週の月曜日、藤谷ふじたにさんと俺は学校が引けるやいなや、菊池きくち氏の待つ草薙くさなぎ出版のオフィスを二人で訪れていた。もちろん、土日の間に彼女が纏め上げた、『オルフェウスの楽園』の続刊の企画案を携えて。

 近くで待ってるから、とは、今回は言わなかった。「ついてきて」と彼女に笑顔で言われたのもあるが、何より俺自身が、彼女の努力が報われるシーンに立ち会いたかったのだ。


「――うん、これなら問題ないでしょう」


 簡単なパーテーションで仕切られた打ち合わせブースで、企画案から目を上げた菊池氏は、マスク越しにもわかる自信満々の表情で、彼女と俺に向かって親指を立ててきた。


「一巻のストーリーを壮大な序章として、真の戦いの始まりを描く理想的な第二巻です。これなら既存読者にも歓迎されますよ」

「やったっ。ありがとうございます!」


 隣に座る美少女作家の目が喜び一色に染まるのが、俺も自分のことのように誇らしい。


「……っと、まだぬか喜びはダメでしたね」


 すぐさま我に返ったように頬をあかくして、彼女が気恥ずかしそうに言うと、菊池氏は「いやいや」と真面目な調子で手を振った。


「先生にここまで頑張って頂いたんですから、ここから先は私の仕事です。会議はバッチリ通してみせますよ」


 その頼もしい一言に、彼女は再びぱっと表情を明るくして、「よろしくお願いしますっ」と頭を下げていた。

 俺もペコリと黙礼したところで、ふいに菊池氏は俺にも温かな目を向けてくる。


尾上おがみくんでしたね。この度は虹星ななせ先生が随分と助けられたようで、私からもお礼申し上げます」

「い、いえっ……! あの、なんかスミマセン、部外者が図々しく付いてきちゃって」


 俺が恐縮しきって答えると、彼は優しく笑って。


「部外者……今はそうかもしれませんね。でも」


 どこまでも真剣な声のまま、さらりと言ってきた。


「いつかあなたが、商業でデビューされることがあれば……その時は、ウチのレーベルもご縁を頂きたいものです」


 社交辞令にしても身に余るその言葉に、ひたすら縮こまって頷くしかない俺の横で、美少女作家はくすくすと口元を押さえて笑っていた。



***



「じゃあん、重大発表! このたび、私こと虹星ななせ彩波いろは、正式にオルフェウスの続刊が決定しましたっ!」


 十二月に入って間もないその日、文芸部の部室を訪れた藤谷さんが高らかに宣言すると、チカは俺をずいっと押しのけて彼女に駆け寄り、狂ったようなテンションで「おめでとうございますっ!」と叫びながらその胸に飛び込んでいた。


「ナナセさんなら、きっと行けるって信じてましたっ!」

「うん、ありがとっ」


 微塵のためらいもなくその体を抱き締め、よしよしと頭を撫でる彼女。「ファーストハグ頂きですー」とか何とかのたまう後輩に、俺が思わず「ずるいぞっ」と野次を飛ばすと、チカよりも先に反応したのは藤谷さんで。


「尾上くんがあの夜ハグしておかなかったのが悪いんじゃーん」

「そーですよ、みすみす据え膳逃したヘタレ犬が悪いんですよっ」


 と、チカもすかさず同調する――あれ?


「って、なんでお前もそのこと知ってんだよ!」


 たちまち顔面が熱くなるのを感じながら突っ込むと、女性陣は揃って楽しげな流し目を向けてきた。


「尾上少年、ガールズトークを甘く見ちゃいけないよ?」

「ナナセさんにヒドイことしたら全部私に筒抜けですからっ」

「えぇ……こっわ……」


 それから、やっとチカが藤谷さんから離れたので、俺は本題を思い出して、改めて「おめでとう」と言った。


「ありがとっ。まぁ、ここからが死ぬほど大変なんだけどねー」


 可愛く肩をすくめてみせる彼女の言葉が、決して大袈裟ではないのは俺もわかっている。新作を書くの書かないので右往左往していた分、ようやく決まった続刊のスケジュールは相当タイトなものになっているはずだった。


「まず急ピッチで作品を仕上げなきゃいけないしー、それが通ったら何度も何度もゲラりと睨めっこだよ。一度やっただけだけど、ほんと、あれは命を削られるねー……」


 チカが「でも憧れますっ」なんて言うのを横目に、俺は控えめな声で申し出てみる。


「手伝えることがあったら手伝うけど……」

「だーめ、受験勉強してなさいっ」


 ぴしっと人差し指を向けられ、ぐっ、と黙る以外の選択肢は俺になかった。

 入試本番まではあと一ヶ月半しかない。今だって、机には気休め程度に英語の過去問を広げていたところだった。……正直、総合型選抜で既に進路を決めている彼女が羨ましくて仕方がない。

 ……と、そこで、彼女はシトラスの香りを漂わせながらふわりと俺の前に歩み出て、改めて俺の目を見て告げてきた。


「私、尾上くんに二回も助けられちゃった。ほんとにありがとう」


 マスク越しの笑みに、どきんと心臓が跳ね上がる。


「ど、どういたしまして……。一回目のことは、覚えてなくてゴメンだけど」


 おずおずと言うと、彼女はクスリと笑って「いいんだよ」と答えた。


「だって、昔のキミは……私が美少女だからでも、手を握られたからでも、デートしたからでも、おうちに招待されたからでもなくて、何の理由もなくても私を励ましてくれたんでしょ?」

「……まあ」


 気恥ずかしさにチカの方をちらりと見ると、後輩はさすがに空気を読んでいるのか、彼女と俺の会話を興味津々の目で見守っているだけだった。

 彼女がアレンを追ってこの学校に来た経緯いきさつについては、もちろん既にチカも知るところとなっているが、あんなウソのような話を果たしてコイツはどこまで信用していることか……。


「ホラ、私って、こんな見た目だからさー」


 細い指で自分の顔を指差して、絶世の美少女は話を続ける。


「色んな男の人から、そりゃもう色々優しくされるわけですよ」

「……だろうね」

「ウチの小学校なんか、男子は全員一度は藤谷七瀬ななせに恋をする、なんて言われてたし」

「あながちウソとも言い切れないのが怖い……」


 正直にコメントすると、彼女は「ホントだよ?」と小さく胸を張ってみせた。

 俺が思わず目をそらした瞬間、その視線を引き戻すように、彼女は新たな言葉を口にする。


「でも、尾上くんは……。ネットの向こうの、顔も知らない、歳も知らない、女子かどうかもわからない、そんな私を真剣に励ましてくれた。しかも、その一つ一つを覚えてられないほど、いつでも沢山の人に希望を配ってきた。そんなキミだから、私は――」


 一言一言で俺をドキリとさせるように発せられてきた言葉が、そこで、ふいに止まった。


「……私は、なに」

「ううん」


 小さく首を横に振り、艶やかな黒髪を片手で軽く撫ぜて、彼女は急に今までと違う調子で言った。


「ちょっと、勢いよく喋りすぎちゃった。ノド乾かない?」

「はい?」

「尾上くん、飲み物買ってきてよ」


 すかさず「そんなの私が」と言いかけるチカに、彼女は何やら目配せして。


「いいのー、尾上くんチョイスの飲み物が飲みたいの」


 戸惑う俺の手に、Suicaの入ったピンクのパスケースを押し付けてくる。


「自販機でこれが使えるくらい、イナカの子でも知ってるんだぞー」

「……いいけど、後輩がいるのに部長をパシるんだ」


 わけもわからず苦笑して視線を向けると、当の後輩もキョトンとした顔をしていた。


「いいじゃん。きっとこれが……今の関係でする、最後のお願いになるから」


 もはや見慣れた、胸の前で手を合わせて小さく首をかしげてくる仕草。何度見たって可愛いものは可愛くて、俺はもう言い返す気力を奪われていた。

 まあいいけど……と呟いて、部室を出て購買部を目指す。

 いつも唐突で言動が読めないんだよなぁ、あの子は……。創作に関することなら少しはわかるようになってきたけど、それ以外の部分は何を考えてるんだか未だにサッパリだ。

 それにしても、今の関係では最後って。高校の同級生でいる間は、もう俺に頼るような事態は発生しないってこと?

 なんだか、それはそれで物足りないような……。


 ……そんなことを考えながら、彼女のパスケースが周りの生徒の目に入らないようにして、自販機で小さなペットボトルのミルクティーを買い、それから自分のSuicaで缶コーヒーを適当に二種類買って、部室に戻ってみると。

 そこには、藤谷さんが一人、夕日の差す窓辺に佇んでいるだけだった。


「あれ、チカは?」

「うん? ちょっと、急用ができたとか言って、どっか行っちゃった。……優しい子だよね」


 何だそれ。前段と後段がイマイチ噛み合ってない気がするけど……。


「アイツの分も買ってきたのに。……まあ、悪いヤツじゃないのは否定しないけどさ」


 彼女にミルクティーとパスケースを手渡し、コーヒーの片方は適当にスクールバッグにねじこんでおく。

 なんなんだ、この状況……と思っていると、彼女はマスクを外して胸ポケットにしまい込み、ミルクティーのキャップを開けながら、素顔で微笑みかけてきた。


「まあまあ、ホラ、飲み物でも飲んで落ち着いて」

「今は別に慌ててないけど……」


 彼女にならってマスクを外し、熱いコーヒーに口をつける。彼女はなぜか満足げな目で頷いて、自分もミルクティーを口にした。

 そして、鈴を転がすような声で、楽しそうに言ってくる。


「言われてみれば、尾上くんもすっかりキョドらなくなったよねー。初めて会った日の慌てぶりが懐かしく思い出されるよー」

「……いや、そりゃ、誰だってビビるって。美少女転校生がいきなり小説を読ませろって言ってきたらさ」


 言うほど落ち着いて話せるようになった気もしないが、僅か二ヶ月前のあの日のことが、随分と遠くに感じられるのは俺も同じだった。


「でも、実は私もドキドキしてたんだよ?」

「ウソばっか」

「ウソじゃないよ。……ずっと会いたかった人に、やっと会えたんだもん」


 ノーマスクの恥じらい顔との合わせ技に、呼吸が止まりそうになる。……ほら、やっぱり、全然慣れてなんかないんだって。

 片手で胸を押さえるいつもの俺の仕草に、彼女はふふっと笑って、それから。


「さて、尾上くん」


 ことりと窓枠にペットボトルを置いて、すぅっと小さく息を吸って吐き、ゆっくりした動作で俺に向き直ってきた。


「もし、このまま何も変わらなかったら、私達、あと三ヶ月くらいでお別れなわけだけど……」


 えっ、と動揺するいとまも与えず、続けざまに一言。


「何か、私に言いたいことがあるんじゃないのかな?」


 黒く輝くその瞳には、俺を弄ぶというより、試しているような光が宿っていて。

 緊張も何もかも忘れて、思わず苦笑いが漏れてしまった。


「それさぁ、ずるくない?」

「ずるくないよ。主人公らしく決めさせようとしてあげてるんだよ」

「主人公、ね……」


 ……まあ、作家先生が言うならそれでもいいか。

 こういうことはやっぱり、ちゃんと男から言うべきだっていうのは、俺も意見を同じくするところだし。

 それに、何もかも彼女からのままだと、これからも永遠に対等になんてなれない気がするしな……。いや、この見え透いた人払いの時点で、完全に彼女の術中なのはわかってるんだけど……。


 彼女の黒い髪が、夕映えを照り返してキラキラと輝いている。

 俺の言葉を待っているその笑顔は、いつもより少し張り詰めている気もして。

 もしかして、彼女も緊張しているのかな……なんて思うと、自然と覚悟が決まった。


 物書きだからって、月が綺麗ですねとか、必ずしも持って回った表現は要らない。結局、シンプルでストレートな言葉こそが最も人の心を打つのだと、誰かが言っていた気がする。

 だから俺は、コーヒーの缶を机に置き、バクバクと鳴る胸を押さえて、しっかりと呼吸を整えて。

 星空のような彼女の瞳をまっすぐ見て、その言葉を告げた。


「好きです。付き合ってください」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る