第29話:葛原葛男と無駄な努力


葛原くずはら、念のために確認しておくが、本当にじゃんけんでいいんだな? 監督者である私が言うのも難だが、普通はもっと自分に有利な競技を選ぶものだぞ?」


 日取ひとり先生は理解できないといった表情で、再考を促してきたが……俺の意思は変わらない。


「いえ、これで大丈夫です」


「……そうか、わかった。ではこれより、第二種目じゃんけんを実施する!」


 宣言と同時、校庭のあちらこちらで大きなざわめきが起こった。


「じゃ、じゃんけん~~ッ!?」


「おいおい、マジで言ってんのかアイツ!?」


「弾劾裁判でじゃんけん……前代未聞だね。もう諦めちゃったのかな?」


 そんな中、網走あばしりが鋭い視線を向けてくる。


「なるほど……どうやらキミは、じゃんけんにかなりの自信があるようだな(歴戦の猛者もさを思わせる、この落ち着いた表情……間違いない。こいつは、相当じゃんけんをやり込んでいる……っ)」


「ほぉ、わかるか(何言ってんだこいつ? じゃんけんに自信も糞もないだろ)」


「ふっ、当然だ。近年実施されたハーバーセッツ大学の研究によれば……人間同士が対面でじゃんけんを行った場合、何千何億と試行回数を重ねても、勝率が50%に収まることはないそうだ。微妙な表情の変化・本人も気付かぬ思考の癖・無意識に好む手と避ける手……ありとあらゆる要素が複雑に絡み合う『究極の思考バトル』――それが、じゃんけん!」


「あぁ、その通りだ(こいつ、桜とは違ったベクトルのおもしれぇな……)」


 俺と網走、両者の視線が激しくぶつかり合い――まるで示し合わせたかのように、お互いの号令が重なった。


「「最初はぐー、じゃんけん――」」


(……あぁ、腹減ったなぁ。早く終わらせて、さっさとうちに帰りたい)


(統計によれば、じゃんけんの初手がグーorパーである確率は70%! パーこそが最も勝率の高い最強の手! しかし、相手はじゃんけんの猛者……そんなことは当然、知っているだろう。つまり俺が選択すべきは、データを捨てた忘我ぼうがの一手! すなわち――これ・・だ!)


「「――ぽん」」


 俺のグーに対し、網走あばしりはチョキ。


 わーい、勝った。


「ぐっ。裏の裏の裏をき、自爆覚悟のグーとは……ッ」


 奴は驚愕に目を見開き、右手をわなわなと震わせた後――大きく息を吐き出した。


「ふぅー……どうやらボクは、葛原のことを甘く見ていたようだ。腐っても副会長、あの白雪さんに見初められるだけの才覚はあるらしい」


「はっ、当然だ(ぷっ、くくく……。駄目だこいつ、面白過ぎるだろ……っ)」


 とにもかくにも、これで1勝1敗。

 弾劾裁判は最終戦にもつれ込んだ。


「随分あっけなく終わってしまったが……まぁいい。これより、最終種目の競技決めを行う!」


 先生の号令と同時、選挙管理委員会が大きな箱を持ち出した。


「この箱には40個のボールが入っており、その一つ一つに競技名が彫られている! 私の引いたそれが、最終種目となるわけだ! では、行くぞ!」


 先生は箱に手を入れ、中のボールを入念に掻き回した。


「――こ・れ・だ!」


 真紅のボールが掲げられ、全員の視線がそこに集中する。


「最終種目は、400メートル走!」


 瞬間、網走あばしりが高らかに笑い出した。


「ふ、ふふっ、ふははははははは……! 残念だったなぁ、葛原? 400メートル走において、ボクは『東京最速の男』なんだ! キミにはもう、万に一つの勝ち目もないぞ!」


「そうかもな」


 まぁ実際、これはかなりキツイ。

 400メートル走は、陸上部とそうでない者とで、最も顕著に差のつく距離だ。


「あーあ。せめてもうちょい運の絡む競技なら、葛原にもワンチャンあっただろうけど……さすがにこりゃ無理だな」


「裁判しゅうりょー。やっぱ網走あばしりの勝ちだね」


「まぁ、わかりきっていたことだけどな」


 野次馬たちは全員、網走の勝利を確信していた。


「葛原くん、何か策はないんですか……?」


「いや、400メートル走に策も糞もねぇだろ」


「そう、ですよね……っ」


 白雪は沈痛な表情で視線を落とし、


「葛原くん、諦めたらそこで試合終了です! これに負けたら死ぬと思って、必死で足を動かしてください!」


 桜は相変わらずの根性論を掲げるのだった。


 その後、陸上トラックへ移動。


 俺と網走は所定の位置に付き、日取ひとり先生がスターターピストルを空に向けた。


「二人とも、準備はいいな? 位置に付いて、よーい……スタート!」


 空砲が鳴り響き、お互いほとんど同時に駆け出す。


(……さすがに速ぇな)


(葛原の奴、思ったよりも足があるな……っ)


 俺もまぁまぁの速度で走っているのだが、それでもちょっとずつ離されていく。


 最初のコーナーを曲がり、次の直線に入る頃にはもう、三馬身ほどの距離が空いた。


「は、はえぇー! さすがは陸上部のエース! 東京最速は伊達だてじゃねぇな!」


「まっ、こうなるわな」


「これで新副会長の誕生ね!」


 野次馬勢は、網走のウィニングランを楽しんでいるようだ。


(……まっ、こんなところか)


 ここまで十分に頑張った。

 後は適当に流してゲームセットだ。


 俺が気持ちを切ろうとする中、


「葛原くん、頑張れ……っ」


「負けるなぁー! 日頃の偉そうな態度はどうしたー! 死ぬ気で頑張れー……!」


 白雪と桜だけは、まだ諦めていなかった。


 いつも奇声を発している桜はともかく……。

 寡黙かもくで冷静な白雪が、柄にもなく大声を張って、必死に応援していた。


 いやいや、よくろよ。

 もうこの大差きょりだ。

 今更どう足掻いたって勝てっこない。


(そんなのは所詮、『無駄な努力』……)


 そこまで考えたところで、自分の醜さに気付いた。


 瞬間、脳裏をよぎるのは、あの記憶・・・・――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る