現世でも、わたしの男。



「あなたなのね」


 目覚めたとき、思わず出た言葉がこれだった。


 ──あなたなのね? どういう意味でわたしは言ったのだろう。混乱してしまう。


 わたしは一階の床間で布団ふとんに寝かされていた。


「気がついたか? どこか痛いところはあるか」


 心配そうなリュウセイの様子。その顔はいかにも不安そうで気遣いに溢れている。わたしは指を伸ばして彼のほほに触れそうな、ほんの手前で止めた。

 天界とか、魔族とか。夢を見たのだろうか……。


「わたしたちの間には、いろいろなことがあったのかもしれない。そんな不思議な夢を見ていたの」

「どういう夢だ」

「夢のなかに、あなたがいた。蒼龍そうろんと名乗っていて。おかしいわね、まるで現実みたいに、はっきりと手で触れることができた」


 リュウセイは奇妙な表情を浮かべていた、喜びと同時に不安そうな。それは日頃の自信にあふれた彼とはあまりに隔絶している。


「あなたは、誰なの? 楽士? それとも、アロール王府の第三王子、青飛龍せいふぇいろん? それとも天界の……、馬鹿げているわね。奇妙な夢だわ。でも……」

「でも」

「不思議なほど懐かしかった。わたしは魔界の姫で、天界の第三皇子と出会うのよ。あなたそっくりの、でももう少し傲慢な感じだったけど」

「俺が傲慢か? 困ったな、いや、そうではない。思い出したのか」

「思い出したって……?」

「天界でのことだよ。麻莉」

「あれは、夢ではないの?」

「夢ではない。俺は、ずっと探していた。この人間界で、どれほど探していたか。何年も、何十年も、放浪しながら探し続けた」

「あなたは、人間ではないの?」

南斗六星なんとろくせいに命じて、人間界の第三王子に化けたのだ」


 天界の神である南斗六星なんとろくせいとは、天界で生をつかさどる神だと、わたしの知識が言っている。

 なぜ、そんなことを知っているんだろう。


「わたしに何があったの?」

「最後を覚えていないのか」

「なにも」

「そうか。でも思い出す必要はない、愛しいマリーア。南斗六星なんとろくせいが、どこかで転生すると言っていたが、しかし、探しても、探しても落胆ばかりだった。やっと……、見つけた」


 彼の表情は愛おしさに満ちていた。そう、この目を、よく知っている。いたわりに満ち愛情にあふれた、わたしを見る彼の目線。

 指を伸ばした。

 彼の目もとが濡れている。

 これほど愛おしい人を、これまで忘れることができたなんて。


「やっと、あなたを見つけたのね」

「そうだ、俺たちはやっと出会えた。しかし、今はすまない。配下からの報告がなければ、ずっと、ここにいたいのだが」

「出かけるの?」

「ああ、これは片付けておかねばならない。アロール王府での責任があって」


 リュウセイはにっこりとほほ笑むと、わたしの髪を撫で、それから、額にやさしく口づけをした。


 ああ、この感覚。

 覚えている。彼はいつも、こんなふうにわたしの額へ口づけをしては、天界に戻って行った。『すぐに戻るよ』と、言いながら。


「ここで待っておいで、すぐに戻るよ」

「ひとりで?」

「そんな顔をしないでくれ。この屋敷に隠れておいで。いいかい、ぜったいに遠出はしないでくれ」

「ええ……」

「不安そうな顔をしてもダメだよ。本当は強いことを俺は知っているから、心配はしない」と、彼は笑顔を浮かべた。


 そう伝える彼のほうが不安そうだった。


「では、おりこうさんに待っておいで」


 そうして、リュウセイは去った。


 彼がいる間、心臓が止まるかと思うほどドキドキした。だから、彼が出かけて、やっと息がつけた。

 自分がなにをしているのか、理解できる余裕ができた。


 わたしは、ひとりであることを噛みしめた。


 江湖の屋敷で、大勢の使用人に囲まれていたときも、王宮にいても、常に孤独で、ここは自分の居場所じゃないと思う自分をもて余した。間違った場所にいるという気持ちが拭えなかった。


 わたしはついに自分の居場所がわかった。


 ──リュウセイ、早く帰ってきて。でも、早く帰らないで。あなたが戻ると、わたしは息ができない。神界でもそうだった。あの人のかたわらにいると自分がなくなってしまう。


 二日目になっても、彼は帰って来なかった。


 その日も晴れていて、狭い屋根裏部屋の窓からは、風に葉をゆらす木々が見えた。それは美しい風景だった。


 わたしは、ひとり。

 小鳥が窓辺に飛んできて、窓枠をつつく。


「ねえ、わたしも空を飛びたいわ、小鳥ちゃん。そうしたら、今、彼がどこで何をしているか、空から見えるから……」


 本当に彼は帰って来るのだろうか。もし、帰って来なかったら。

 でも、その言葉だけは喉の奥に押し込んで、言葉にしないようにした。

 浜木がよく言っていたものだ。


『悪い言葉は胸の奥にしまって消えてと念じるのです。けっして言葉にしてはいけませんよ。言葉にすれば、空気の精霊がイタズラして本当にしてしまいますからね』


 だから、決して言葉にしない。


 屋根裏部屋の窓を開き、リュウセイの置いていった月琴をつま弾くだけにする。出かけに彼は言っていた。


「そんな不安そうな顔をしないで」

「あ、あの、帰って来ますよね」


 彼はふっとほほ笑んだ。


「おねだりかい」

「うふふ」

「それは、帰ってくるまでのお預けだ」


 わたしは不安そうな顔つきをしていたにちがいない。


「この月琴を置いておくよ。必ず帰ってくる」


 確かに、ここに彼の月琴が残っている。


 窓辺から空を眺めながら月琴をつま弾く。

 彼は、なんと歌っていたかしら。

 そう、あれは、とても美しい曲だった。

 思い出しながら、その音曲を鳴らした。月琴は普通のものより弦が多くて、素人には扱いづらい。彼のように弾くことなんて、決してできないだろう。


 窓枠に腰をかけ、鼻歌を口ずさんだ。

 空は薄曇りで雨になりそう。

 遠く南の空から灰色の雲が近づいて、湿気まじりの空気がいやそうにしている。彼は、きっと帰ってくるだろう。


 わたしの皇子。わたしの男。わたしの……。


(つづく)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る