#01 多才過ぎて、神童と呼ばれた

 5歳になる頃、魔法と剣術の才能が開花した。何故、分かるかって?母と侍女じじょ、姉に目撃されたから。母が昼食を作る時、間違えて火属性魔法に油を掛けた時があった。

「フィリスちゃん!」

 母が詠唱している間に、僕フィリス・ディラスリナが無詠唱で飛んでくる火球を消化してしまったからだ。その様子を見た母と姉は喜んでいたよ、「無詠唱よ!うちのフィリスは天才よ‼」って言いながら呆れ困り果てている姉と一緒に。

 侍女さんに感動された時は、昨日だったな。氷の魔法で簡易的なスケートリンク上を作って遊んで時に物音がしたからその方向を見たら、口元を抑えて驚愕している侍女さんが居た。

 6歳になると姉の師匠という人に手が滑る反動で斬られかけた時があったが、記憶が無い。まるで別人のように師匠の剣を受け流して反撃の一撃を加えている姿を姉から聞かされた時は正直、ビックリした。

 10歳になると、あらかたの魔法と剣技術を覚えたこともあって街で月に1度開催される闘術剣技祭に出場した。最少年齢かつ出場者のなかで最弱と勝手にレッテルを貼られた。

 非常に、不愉快である。

「――それでは、始めぇー!」

 司会の女性の声で我に返ると、目の前に迫る剣を持った男性が来ていた。

「ガキは、大人しく、泣いていろぉ!」

 ムッ・・・、なんか腹が立つ。

「――フッ・・・、遅いよ。おじさん」

 鞘から素早く抜いた動作のまま男性の背後で何事もないかのようにたたずむ中、ミネウチをもろにくらった男性は鼻から血を流して仰向けに膝から倒れた。

 その光景を見ていた観客や度肝を抜かれた他の参加者たちは、歓声や剣を振るうのを辞めた。その異常光景を間近で解説していた司会の女性は「これは・・・史上まれに見ない出来事です」と言ったが一向に向かってこない参加者に不気味に思ったフィリスは、「アハハ!来ないなら、向かうよ~?」と笑いながら立ち止まっていた参加者の間を閃光のように駆け回り始めた。

「・・・安心してよ、ミネウチだから」

 司会の前に現れて鞘に剣を納めると、立ち止まっていた男性や女性らが一斉に剣を落として倒れていった。

「遅すぎるから、楽しくない」

 その言葉を聞いた白髭を生やした男性は「こやつは、歴史上最強の剣王になるぞ」と言ってVIP席で微笑んでいた。

****************

 12歳になると剣を極めすぎたせいなのかまたは、魔法を勉強したせいなのか。母と姉から多才過ぎて神童と呼ばれた。

 まぁ、気は悪くない。寧ろ、誇らしく思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る