スタンド視力からの考察

何故スタンド視力に着目するのか。


ジョジョでは時間を操作する能力等、特殊な能力表現があり、これらを理解する為に必要と感じるからです。


三部主人公、承太郎が停止した時の世界をどのような仕組みで認識しているのか。


DIO自身の体験談によると、最初から時間を停止させようとしたのではなく、より速く動こうとした結果である事が判ります。


世界ザ・ワールド星白金スタープラチナの能力は

「時を止める能力」と「止まった時の世界で動く能力」であるとされます。

しかし、「時間を止める」能力は必要あるのでしょうか?

連続した時間の一フレームを「時間停止した世界と認識し、その中で動く事のできる能力」という、後者の能力だけで事は足りるはずです。



このように考えると、時間停止した世界での視力は重要な考察要素であると考えられます。


一般的な科学知識において、時間が停止すると光も停止するので光学視力は機能しません。

しかし、スタンド能力による非光学視力ならば時間停止した世界でも視界を確保可能になります。


つまり、DIO戦において承太郎は星白金スタープラチナと視界を共有、もしくは付与されていた可能性が浮上します。


基本描写は承太郎自身の肉眼目視ですが、星白金スタープラチナ視力を考慮して読むと、磁石や死んだフリ駆け引きの場面あたりはまた違って面白いのではないでしょうか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る