第6話

 「こちらです」

 広大で薄暗い書庫の中で、聖徳太子が手に取った原本。

 表紙こそ平凡だが、開いた途端緊張が走った。

 「……これを破損と呼ぶには綺麗すぎますね」

 「ご丁寧に序盤から終盤まで」

 手渡された現文がざっと目を通す。人物の名前のみ、切り抜かれている。

 「この原本の持ち主は、自分の家族の名前すら憶えていない、というか抹消されているようです。あ、でも全員じゃない。何人か名前が切り抜かれずに残っているようですね」

 「館長!」

 息を切らした紫式部が到着した。

 「焼却炉の記録簿を確認してきました。資料コードを照らし合わせたのですが、この原本、本来ならとっくの昔に除籍、焼却処分されているはずです」

 全員が顔を見合わせた。

 「……じゃあ、今天界にいるのは一体……」


 「スープがしみる」

 休憩時間、売店で買ったスープをすすりながらのんびり、空を見上げる。

 空の向こうには宇宙があるはずなのに、全く見えない。ただただ、呆れるぐらいの爽やかな青がどこまでも広がっている。

 「お前はおかしい」

 どこからともなくバッサバッサと天使(仮称)が現れた。

 「あなたこそ、おかしい僕に毎日のように付き纏って。あなたこそおかしい」

 「天使が直々に諭してやっているんだ」

 「こんな天使がいてたまるか」

 真意は読めない。ただ、ヤバそうな気がしないので僕も慣れてしまった。案外どこかで知り合いだったのかもしれない。

 「どうして僕にこんなに付き纏うんです?」

 「俺の勝手だ」

 「僕を知っているんじゃないんですか? 本当の僕を」

 「知るか」

 ええ。一蹴された。本当にただのストーカーなのか?

 「じゃあ、本当にあなたは天使なんですか?」

 「天使だよ。直々に交渉して俺は天使に」

 [リュウ を 捕獲 します]

 

 一瞬だった。


 ああ、この人たちこそ天使なのか、と納得した。壁画の天使がそのまま大人になったような、高潔で、完璧すぎる見た目の彼らが、薄汚い天使(仮称)を地面に押さえつけていた。

 リュウと呼ばれた彼は、驚いた顔はしたものの、すぐに落ち着き、そして抵抗しなかった。

 「ああそうか、ずっと俺は天界にいなかったからか」

 [天界上層部 に 連行 する]

 「どーぞ。ああ、お前、今なんだっけトオルなんだっけ?」

 「え、うん」

 「トオル、善い人じゃなくたってお前は愛される人だって、気づいてくれよな、いい加減」

 「えっ」

 最後に見たのは、泣きそうな笑いそうな、でも諦観したような顔だった。


 「驚いたでしょう? 大丈夫、全員驚きましたから」

 数日後、館長と向き合って、僕は立派な応接間のソファに久しぶりに腰掛けた。

 「彼は結局何だったんですか?」

 「順番に話しますね。調べたところ、彼の原本が書庫に残っていました。本来なら、しかるべき時期に焼却されるべきものでした。万が一、燃やし損ねたものがあれば、現場の職員がすぐに燃やします。恐らくですが、第三者が忍び込み、原本を書庫に移動した可能性が大きいです」

 「でも、カードキーがなければ焼却炉や書庫には入れないはずでは?」

 (便宜上)右腕のブレスレットがカチャリと揺れる。

 「そう。そして、これは職員でも一部しか知りませんが、全てのカードキーは厳重に管理され、誰がいつどこに入ったか判別できるんです。もちろん、その頃の記録も残っていたので洗い出しました、が」

 「が?」

 「該当者がいなかったんです。監視カメラも併せて確認しましたが異常なし」

 「……ホラーですか? いや、ミステリー?」

 「まあみんな死んでますからね。もう死体は増えません。それで、トオルさんをこのタイミングで呼び出したのは、あの天使——リュウさんの捜査が一区切りついたからです」

 「はい」

 「彼は、何らかの事情で上と取引して、天使になった元死者だったと。これは本人も否定しませんでしたし、原本も確認できたので事実です。ではどうして取引をしたのか? そしてその取引にどうして上が応えたのかに関しては、黙秘しているようです」

 「肝心なところが何もわかりませんね」

 「……リュウさんの件に関しては、上層部も早く手を打ちたいらしく、準備が出来次第、原本焼却だそうです。まあ、天使に不審者が紛れ込んでいたことは公にしたくないようでして」

 「あの、彼がどうして僕に付き纏っていたかは……?」

 「そのことについても、何も話さないようです。あ、でも、……うーん、口止めされていますが、事故を装って話しますね」

 何だろう。

 「あなたの原本の在処を気にされていたようです」

 「僕の?」


 "善い人じゃなくたってお前は愛される人だって、気づいてくれよな、いい加減"


 「だから、トオルさんと何らかの関係があった可能性を捨てていません。実は極秘でリュウさんの二刷本を製本しました。今日の夕方にはリュウさんの原本は焼却されるので、ほとぼりが冷めた頃にでも——」

 ない耳の鼓膜が破れそうな、やかましいアラームの音が鳴り響いた。

 「なっ、この音は何ですか!?」

 「これは……」

 応接間に血相を変えた聖徳太子が飛び込んで来た。

 「館長、火事です!」

 「聖徳さん、このアラームの音って」

 「え、でも、天界で死ぬことはないんですよね?」

 のんきに見た、館長の顔。

 血の気が引き、震え始める小さな身体。

 「書庫で火事です!」

 聖徳太子の切羽詰まった声に、ない脳みそがぐわんと揺れた。


 人生について書かれた本(原本)は利用期間の後、焼却炉で燃やされる。

 それで魂が成仏し、完結する。

 書庫にあるのは、天界で業務に励む人々の原本である。


 つまり。

 書庫が燃えたら、天界は。館長たちは。

 「まだここにいなくちゃいけない……お姉ちゃんを待たなきゃいけないのに」

 へたり込む館長の背中を、聖徳さんがさする。

 「お気を確かに」

 さする聖徳さんの手も震えている。

 「既に各所に連絡しています。館長、大丈夫です。私も紫式部も側にいます。トオルさん、すみませんが緊急事態なので……あれ?」

 僕は走り出していた。

 原本の所在も、存在も不確定な僕が最も適任だと思ったから。



 ライターで、一つ一つの棚に火をつけていく。何らかの術で弾かれているが、耐久はそれほど強くようだ。しばらくすれば火も根付いて、原本を燃やし始めるだろう。まさか自分が持っていたただのライターが役に立つ時が来るとは。

 本当に呆れるほどお人好しだった。

 あんなに自分をすり減らしているのに、どうして平気なんだ?

 下界ではまだ死ぬことで終わりがあったのに。

 天界はもうそれすらないのに。

 なのに、なんで、お前は。


 見えない何かに、火を灯す腕を掴まれた。


 「話の続きを聞かせて」

 「……いつの間に」

 「君の人生の、話の続きを聞かせて」

 横を向くと少し焦げたブレスレットと、ネックストラップが揺れていた。

 煙と炎の中、俺とお前は向かい合った。

 もう顔なんてないのに、表情なんて、視線なんて見えないのに、確かにそこには真剣な顔で立つお前がいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る