介錯仕候 -かいしゃくつかまつりそうろう-

遠矢九十九(トオヤツクモ)

第1話

天明てんめい五年、秋の夕暮れ、江戸は日本橋のとある武家屋敷。


安藤彦衛門あんどうひこえもんと書かれた表札の掛かった門前で、神田甲斎かんだこうさいと名乗った、あまり長くは無い総髪そうはつを後ろでった一人の男が、女中の案内で客間へと入って行った。


歳の頃は三十後半といったところであろうか。


大柄で鋭い目つきに似合わず、所作しょさは機敏にして優雅、足音一つ立てずに廊下を進み、桜の花弁が舞い落ちるかの如き流麗りゅうれいさで甲斎は座布団の上に腰を下ろした。


その美しさに思わず女中が下がるのも忘れて一瞬見惚れ、慌てて足早に立ち去る中を、甲斎は正面の掛け軸の滝を真っ直ぐに見据え微動だにせぬまま待っていたが、


「やぁ、久し振りだね。急にどうした?」


言いながら現れたやや上級の武士と見られる男の声に、


「久方振りだな、彦衛門。昨今不穏な世の中で、お前の方はどうしているのかとちょっと気になってな。夕食でもとりながらゆっくり話でもと、長目屋ながめやに言って懐石を用意させてあるのだよ。あと半刻はんこくもすれば届くはずだ」


わずかに表情を緩ませ答えた。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る