応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • やだ。これは予想外!

    ✨✨✨おめでとう✨✨✨
    ヘタレばんざい!\(๑>ω<๑)/

    そして完結おめでとうございます。
    お疲れさまでした🍀

    作者からの返信

    最後までご覧になっていただきありがとうございました!

    二期目のテーマ「変化」。前作と異なり、二人は少しずつ変化しています。これを成長と捉えるか、退行と捉えるかは皆様任せwww

  • 第19笑完結お疲れさまでした!

    さあ、いよいよセカンド告白!(というか、気づかれてなくて仕切り直しだから最初の告白扱いになるのか?)
    ……したのに、そこでヘタれるのが立哉らしいといえばらしいという(笑)。

    さて、いよいよ20番台に乗る次シリーズではどうなるのか?
    ……の前に番外編の年越し初詣編がありそうな。
    いずれにせよ、楽しみです!

    作者からの返信

    最後までご覧になっていただきありがとうございました!

    すいません、お返事遅くなりました!
    一年で十冊ちょい。とは言え一冊のボリュームがピンキリですので基準になるようなならないような、そんな秋立二期ですが、二年目を終える前に大きな変化が訪れたようです。

    ……とは言え。ここから大きく変わるはずもなく(笑)。
    今後ものんびりゆっくり、そんな変化をどうぞお楽しみくださいませ!

    明日は驚くような寒さとなりそうですが、どうぞ体調など崩されることのありませぬよう心よりお祈り申し上げます。

  • 第19笑完結おめでとうございます🎉

    なんだかもう、わかってるくせにぃー!! な感じで発展しましたね。かわいいですー。

    作者からの返信

    最後までご覧になっていただきありがとうございました!

    某幼馴染と違って、好きだか嫌いだか分からなくなる前にタイミングが訪れた二人。
    それでもずいぶんゆっくりな変化だとは思いますけど、急に見えてしまうのは、前任者のせいでしょうかw

  • なんだこの急展開w

    作者からの返信

    最後までご覧になっていただきありがとうございました!
    そしてお返事遅くなり申し訳ありません!

    終わってないですよ?www

  • あらまあ。土俵に上げてもらえるなんて。
    そしてそれに気づかないなんて(笑)
    きっといいお話がいっぱい聞けたんでしょうね(✿︎´ ꒳ ` )

    作者からの返信

    お父様……、いえ、あえて立哉の勘違い目線で、クソ親父様とお呼びしておきましょう。
    今頃、近い将来、楽しいケンカに明け暮れる事が出来るのではないかと考えてニヤニヤされていることと思いますよ(*´ω`*)♪ ……男の子が欲しかったのかなあ?

    クソ親父様。強い男だからこそ、うわべじゃない、対等で本気の付き合いができる相手を認める事が出来たのでしょうね。

    …………え? そのルートへのフラグが立った? wwwww

  • 先生は確かにハードボイルドだった。

    のかもしれません。

    作者からの返信

    一人だけ! ね♪www

    根っこのところでは、心の底から生徒を信じる本物の先生。そんな素敵先生の肩をぎゅっと掴んでドキドキしながら……、秋乃が先生の腰に腕を回して抱き着いている浮気現場を間近に眺めるという特殊シチュエーションwww 拙作ではその辺りの心象表現はありませんでしたけど、どうぞ創作にお役立てください!
    ↑ どこから突っ込んだらいいのかようわからん(´・ω・`)

  • 先生、カッコよかったですけどおもくそ道路交通法違反です。

    作者からの返信

    あぜ道は私道だからと言い訳しながらの暴走行為。
    しかし真っ赤な流線形カウルに企業名……。彼は一体何者!?
    ↑ そんな描写どこにもあらへんがな(´・ω・`)

    今回も事情により特別編がちょいと遅刻気味の公開となります!
    なにとぞご容赦の程をぺこり_(._.)_

  • クリスマスイブへの応援コメント

    相変わらず芸が細かいお父様꒰ ∩´∇ `∩꒱

    ヒオウギ貝はそのままホットプレートに並べて蓋しとけばいい塩梅に❤️

    作者からの返信

    もうね。この人も、私の頭の中で勝手にいろいろやらかして私を爆笑させて下さる愛すべき方なのです。靴底、どうやって外したんだろw

    ヒオウギ貝はパーティーグッズのような素敵食材として重宝しております♪
    お味もよろしいですし、最高ですよね♪

  • 東京タワー完成の日への応援コメント

    一本たくあんにはごはんが足りないなー
    炊かねば(๑•̀ㅂ•́)و✧

    作者からの返信

    お刺身とたくあんには適切な厚みがございまして。
    マグロを短冊でかじると味気ないのと同じように。
    たくあんはせっかくの滋味が消えてしまうのであります。

    ……と、分かっているのに。
    ついついやってしまうのですよね~、まるかぶりwww

    あー、ご飯が足りない🍚

  • 東京タワー完成の日への応援コメント

    お前が食うのかよ〜

    作者からの返信

    だ、だいじょぶ……。ハンバーグが、しっかりタクアン味……、よ?

  • 冬至への応援コメント

    とりあえずカボチャだけは食べました!
    なんきん✨🎃✨

    作者からの返信

    対する私は、フライングクリスマス!
    とりもものローストをいただきました♪

    あぶらがあまくて美味しかったです!

    ……とりんももんのロースト、という食い物だったことにしておこうw

  • 冬至への応援コメント

    博覧強記じゃねえの……と思って調べてみたら、博覧の方は「書物を広く読んで……」だった。なるほど、それで「覧」なのか。ひとつ賢くなった(笑)。

    作者からの返信

    記憶の中で、二つ並んでいたのを見比べて『聞』をセレクトした次第(笑)。
    四字熟語に限らず、小さい頃に覚えたものは意外と未だに覚えているものですね。

    ……などと過信して、やらかすことが多くなり始めた今日この頃という作者です(笑)。

  • 回文の日への応援コメント

    よくもまあ次々と(笑)
    やわらか頭。羨ましいです꒰⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝꒱✨

    作者からの返信

    秋乃のセリフばかりか、四字熟語も回文にしてみましたw
    漢字で回文になっている四字熟語はネットを駆使しても見つかりませんでした……。ありそうなのに(*´ω`*)。


  • 回文の日への応援コメント

    「回文21面相」って歌があったよなと思ってググってみたらポンキッキの歌でした………が1990年! 31年前の歌だったのか……。

    作者からの返信

    1990年? ついこの間じゃないですか~。
    ↑ いやそれはまずかろう(´・ω・`)

    まあ、それは言い過ぎですけど。2010年と聞いてそこそこ最近と感じる作者です(笑)。
    子供の頃に聞いた歌は未だにいくつも覚えていますね。知育に役立つ楽しいものばかり。意外と大人になってからも役立ったりしています(笑)。

  • 飛行機の日への応援コメント

    揚げまんじゅうとかありますし。
    立哉くんの精進が足りないのだと思います。
    クリスマスに間に合うように研究を重ねましょう(๑•̀ㅂ•́)و✨

    作者からの返信

    そうですね! 本番は一週間後!
    クリスマスには見事なケーキの天ぷらを作ってもらいましょう!
    その際には私も食べさせてもらいます!

    ……でも、アイスの天ぷらも半熟卵の天ぷらも食べたことがあるのですが、どうにも私の口には合わず……。やはり天ぷらはびったびたに天つゆにつけて山盛りの大根おろしと食べるに限ります! 具材なんて玉ねぎだけで十分!
    ↑ 貧乏舌が何を言う(´・ω・`)

  • 飛行機の日への応援コメント

    フライと天ぷらでは衣が違うとは突っ込まないのかな?(笑)

    作者からの返信

    正解(≧∇≦)!!!

    たまーに悪ふざけで仕込む自己満足の小ネタ。
    今回はまんまと見つかってしまいました(笑)。
    広義には天ぷらもフライに当たるのかもしれませんが、パン粉のさっくさくが無いとフライとは呼びたくないのが人情というもの。

    そしてケーキの天ぷらは。実は作者、ちょっといいお店でいただいたことがございます。
    ……別に美味しいものではありませんでしたが(笑)。

  • 紙の記念日への応援コメント

    お昼ごはんがケーキで何が問題なのか。
    ちっとも分からないな……✨(๑ ´ڡ` ๑)✨

    作者からの返信

    パンをいただけないのでしたら、ケーキを召し上がればよろしくってよおーっほっほっほ。
    などという言い訳があったりなかったり(*´ω`*)
    バランス崩しちゃいますよ! ダメ絶対! ……ぼりぼり。
    ↑ たまに、晩御飯がポテチ一袋というもっとダメなことをする作者。

  • 紙の記念日への応援コメント

    そもそも来年は寅年なので、丑年の絵が届いたら一年遅れと思われるのでは?(笑)

    作者からの返信

    秋乃のアディショナルタイムという発想は、作者にも意味が全く分かりません(笑)。
    脳内で、そう主張するのでそのまま書きましたが……、だったら主審のタイマーが止まったタイミングは何だったのか。そんなことを考えているうち、一足早く年内十大ニュースなど指折ることになりました。
    今年もいろいろあったなあ……。

  • 南極の日への応援コメント

    息抜きも大事(✿︎´ ꒳ ` )

    作者からの返信

    秋乃さんのスケジュールは、困ったことに、
    遊ぶ、遊ぶ、息抜き(勉強)、遊ぶ、遊ぶ
    と、息抜きが大事という事態になっており(*´▽`*)
    もうちっと頑張らねば、補習または追試が待っています……。

    折角の年末。勉強を忘れて楽しく過ごすために。
    頑張って!

  • 無人航空機記念日への応援コメント

    ちょっとパラガスになりたくなってきましたね。
    楽しそう(笑)

    作者からの返信

    異世界転生者・パラガス

    最低系主人公ものですか。ちょっと面白そうですね。でも、絶対にいざとなったら女子を盾にして逃げますよこいつwww 物語にならんwww

    …………いや? ちょっと面白そう?
    ↑ 誰かこいつの目を覚ましてやれ(´・ω・`)

  • 無人航空機記念日への応援コメント

    ふっ

    作者からの返信

    ふーっ!!!

    ……ねこが怒った時、的な。
    あんな怒りの表現って、いつからふーっ! なのでしょう。
    疑問に思う擬音の多いこと多いこと。

  • クレープの日への応援コメント

    鬼ごっこ。鬼さんに見つかっちゃった!

  • 有機農業の日 への応援コメント

    その添え物の緑が料理をおいしくするのですよ(✿︎´ ꒳ ` )

    作者からの返信

    とろーりスープの中、メイン具材の向こうにデデン。
    私はいつも思うのですよ。

    切って! 食べづらいのよ!

    チンゲン菜の美味しい季節がやってきましたね🌱 

  • 姉の日への応援コメント

    今時は冷凍食品をきれいに詰め直せば見栄えのいいお弁当が出来上がりますけどね(๑´ㅂ`;๑)

    作者からの返信

    少量で何種類ものおかず。可愛い仕分けカップ。そしてなにより、美味しい!
    お母さんも子供も嬉しい、お弁当用冷凍食品。作者は、お弁当にはミニグラタンを入れてあげたい派です(*´ω`*)

  • 姉の日への応援コメント

    日曜夜に時代劇がやってる……ローカル放送局? それともCSの時代劇専門チャンネル?(笑)

    作者からの返信

    どちらでも成り立ちそうですが、これは保坂父の録画コレクションですね。
    VHSを経てDVD化したものから、ママの目を盗んでBOXで購入したものまで。
    すでに、見ることではなくコレクションすることが目当てになっているようです(笑)。

  • 妻の日への応援コメント

    今時、女子だけ「よき妻になる」とかいう授業やったら問題になるような気が……(笑)。

    作者からの返信

    確かに!
    ジェンダー平等の影響をがっつり受けている如月です。家庭科の授業など、自分で書いておいて違和感しかありません(笑)。

    現代の学校では聞けなくなってしまったのでしょうかね、「ちょっと男子~!」というセンテンス(笑)。

  • 妻の日への応援コメント

    泥棒の訓練かもしれません:(;゙゚'ω゚'):

    作者からの返信

    レシートは入っているので、泥棒ではありませんよ!
    ……え? 盗った相手はお店じゃない? 立哉?
    何をおっしゃっているのです。夫婦のどちらがどちらの財布からお金を使おうが、べつによいでありませんか
    (´ω`)

  • デジタル放送の日への応援コメント

    どうして得意と思っていたのか……笑

    作者からの返信

    上手だったためしがないと作者も認識しています(笑)。
    面白いことをさせる下地作りは上手かもしれませんけどね( ̄▽ ̄;)

    ……いや、後者はトーク上手なのではないだろうか?
    ↑ 真のトーク上手とは

  • 美人証明の日への応援コメント

    秋乃の運転免許証って、小型特殊免許でしたっけ。

    作者からの返信

    取れますけれども。また、取りそうですけれども(笑)。
    ターレーぐるんぐるん回してどや顔する秋乃が目に浮かびますな……。

    しかし、小型特殊と聞くと条件反射的にターレットトラックが出てくるものですが。あれで乗れるの、他になんでしたっけ?

  • いい三十歳の日への応援コメント

    魏は諸葛誕(しょかつたん)。惜しい、1字違い(笑)。

    作者からの返信

    龍、虎に対して、狗の諸葛公休。
    本当は素晴らしい評価なのに、日本人には「オチ」に聞こえてしまうというなんとも不憫な方(笑)。

  • いい肉の日、いい服の日への応援コメント

    最後のセリフ。誰の……|qд°`)))

    作者からの返信

    説明がしつこくなったせいでカットした、真のオチがあったのですが、さすがにはしょり過ぎましたね。午後の授業中、時間差で出したおいうちと分からなくなってしまいました
    ( ̄▽ ̄;)

    カットしたオチは…………、後日使うことにしましょう♪