応援コメント

第42話」への応援コメント

  • 作品に関係ない他者を煽る人も煽った相手以下だと思った方が良い。

  • 西川くんあんまり好きじゃないかも


  • 編集済

    40話以上読んできたのに、妙な講釈垂れて文句言ってる人がいるんだね。商業作品ではなかなか冒険できないような構成なども投稿作品を読む楽しみの一つだと思うんだけどなあ…。きっちりとした作品を読みたいなら、評価の定まった一昔前の作品でも読んだらいいんじゃないかな?とはいえ、過去の純文学の作家こそ定石破りに挑戦しての評価もあったりするからなあ…

  • あんたら何で文句言いながら読んでるの?頭おかしい系の人達なの?
    読んでやってる俺たちには文句言う権利があるとか思ってますか?この作品に出てくるモブ共と同じ位に滑稽ですよ。

    作者さんは好きなように書いたらいいと思いますよ、頑張って下さいや

  • 噛ませ犬が潰しあってるw
    主人公はカッコつけマン。
    モブはなんか裏でガチャガチャしてる。
    うp主は何がしたいんだ?

  • コメ欄封鎖は勿体ないぞ。コメントするために応援がはいるから、わざわざ誤字いれたり突っ込みさせることで、ポイント稼いでランキングにいる奴らと差がでるわけだし。
    あと単純にこの作品をコメントのツッコミ無しで読むのは流石に苦痛だろ。


  • 編集済

    まあ、鬼山君は、影でいじめるのか、陰でいじめていた人物なのかはさほど気にしないが、西川に逆らったらどうなるかの見せしめキャラとして登場させたのは間違いないだろうし、過去にいじめていた人物なら、容赦なくギタギタにする最適なチョイスと見た。

  • 読んだら、わんこそばみたいに
    更新してほしい、(笑)
    ぐらいしか要望はないですが、
    楽しませてもらっています❗️

  • 影で虐めていた、では影使いというスキルがいるでしょうから陰で虐めましょう。

    有馬のは洗脳系で西川のは操作系ってところか。

  • 奈良一族てwwww
    次は誰か心転身の術でも使うのか?wwww


  • 編集済

    「一方その頃」的な感じで主人公の状況を軽く挟むとか、時系列が多少前後しても主人公回を作るとかしないともう、主人公の存在感が無さすぎて息してないな。
    これがラノベの単行本なら1冊のうちの半分に主人公が出なくても残り半分で(上手くやれば数ページ数行でも)主人公が登場してれば確実に1巻分の着地点までもっていけるし、本を買えば読者側のペースで読み進められる。
    対して媒体が各話ごとの更新前提なWEB小説だとかなりの期間に渡って読者は主人公不在の話を読まされることになる。
    大抵の読者は主役の定まらない群像劇でもなければ、普通に主人公の物語を読みたい訳ですから、これはかなりのストレスですね。
    ぶっちゃけると読んでも楽しくなくなる。間を開けずに更新追いかけるタイプの読者は特に・・・
    まあ、あくまで個人的なアレなので、クラスメイト潰し合いパートをキリのいいところまで続けるかは作者さん次第ですが・・・とりあえず、主人公が作者側の思惑を振り切りこのままフェードアウトしないことを祈ります。
    あと、コメ欄は封鎖するもしないも作者の自由でしょう。荒れコメを見たからソイツを逐一ブロックするよりかはコメ欄自体を封鎖の方が健全だと思いますけど。

  • まず有馬がクラスメイトに対してスキル使ってるのにそれをスルーとは…

  • コメ欄閉鎖に賛成したい自分と
    コメ欄を楽しみにしてる自分

    何だろうね
    物凄いつっこみを待ってるとしか思えない構成
    これ、わざとじゃないの?

  • 影で虐める?
    鬼山君は奈良一族だったのか…

  • コメント欄を閉鎖したほうがいいような。確かに矛盾点もあるけど、それも楽しめるぐらいが必要だと思うんだよね