第5話 探偵の孤独(3)

 私はその日園から帰ると、すぐに家を出た。

 近所の堤防を歩き、神社に行き、公園を回り、潰れた工場跡へ来た。

 みさきちゃんの良く行く遊び場、そこから家への途中。ここはその中のひとつに当たる。

「いたか」

 探し物である猫は、ここにいた。小さな猫で、カラスにつつかれでもしたのか、確かにケガをしていた。

 警戒するように、寝床代わりの空気の抜けたゴムボールの中で毛を逆立てるのに、私は持って来たおやつを差し出す。

「君もどうだい」

 今日のおやつは、お誂え向きにふかしたサツマイモだった。

 猫が食べていいものは、人間の食べていいものとは違っているし、子猫にはミルクというイメージと違い、子猫にミルクはよくない。

 加熱したサツマイモなら、食べてもいい。

 半分を差し出し、半分を毒が無いと示すように私がかじって見せる。

 猫は恐る恐る鼻先で突いてから、サツマイモにかじりつき、そして、勢いよく食べ始めた。

 そして食べ終えて満足し、警戒感も薄れたような所で、私は猫を抱き上げた。

「にゃん」

「しぃー。安心するんだ、子猫ちゃん。悪いようにはしない」

 私はそこを足早に離れた。


 翌日、登園した園児達は、新しい仲間に夢中だった。昨日の子猫だ。あれから私は猫を園に連れて行き、先生に涙を浮かべて言ったのだ。

「子猫がケガしてて。助けて、先生!こんなに小さな命なのに、かわいそうに」

 これで猫を捨てに行くなら、教育者としてどうかと思う。

 こうして子猫は、最低でもケガが治るまでは、園で保護してもらえることになった。

 猫を囲む人の輪から離れて開いた本の上に影が落ち、私は目をあげた。

「やあ。おはよう、優斗君、みさきちゃん」

 2人はもじもじとしたように、そして眩しそうな目を私に向けていた。

「流石は俊君だね」

「何の事かね」

「とぼけなくてもいいわよ。先生に聞いたから。

 ごめんなさい。いくらかわいそうでも、私のした事は間違っていたわ」

「もう気にするな。みさきちゃんの優しさが子猫を救ったのは事実だろう。

 ああ。でも、覚えておくといい。子猫にミルクはだめだ。食べさせはいけないものもある」

 私は開いていた本を閉じ、みさきちゃんに差し出した。

『ねこの飼い方』

 みさきちゃんが目を輝かせて本を開くのに背を向け、私は恐竜図鑑を取りに本棚へ向かった。

「俊君!」

 優斗の呼ぶ声に、振り返る。

「やっぱり僕に探偵は無理みたいだよ」

「そうかい。人には向き不向きというものがある。探偵なんてハードな生き方、勧めはしないさ」

 優斗はみさきちゃんのそばに行くと、仲良く肩を寄せて本を覗きだした。

 そう。探偵は孤独に耐えられないとやっていけないのさ。

 私はひとりそうごちて、恐竜図鑑を一人開いた。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る