第18話 様変わり

「本当に……本当にそう思っていらっしゃるのですか? 理歩ちゃんが、亡くなった果歩ちゃんに成り代わることで、みんなが幸せになれるだなんて……」



 眉間に深いしわを寄せ、ぎゅっと拳を作ったまま誠士郎は問う。

 否定してほしかった。本心ではそう思っていないと。そんなことをしても、本当は誰も幸せになれないのだと。

 嘘でもいい。わかっていると言ってくれ。仕方なくそうしたのだと言ってくれ。そんな願いもむなしく、返ってきた言葉は誠士郎の想いとは正反対のものだった。



「そ、そうよ! そうでしょう? あなただって、果歩が死んだら悲しむじゃない!  それだったら何も知らない方がいい。そうすればあなたは悲しまなくて済むのよ? そして結婚して、幸せな家庭を築く。私たちも支えてもらって、誰もが幸せに――」

「ふざけるなっ! 全員が幸せになんて、なれていない! 何てあなたたちは傲慢なんだっ!」



 血が沸騰し始めた誠士郎が怒りに身を任せ、母親に手を振り上げたとき、その間に父親が割って入った。

 振り上げられた誠士郎の手は、力任せに振られ、父親の頬に赤い跡を作る。

 ハッと我に返った誠士郎は、じんじんとする手をすぐにひっこめた。

 人を叩いたこともない誠士郎。自分がやってしまったことが、暴力以外の何物でもない。

 はっ、はっと短い呼吸を繰り返していると、総太がそっと背中をさすってくれた。



「……私だ。全てを提案したのは」

「あなた……」



 赤くなった頬を抑えながら、うつむきつつ言葉を放つ。

 低いその声は、誠士郎の意識を集める。



「確かにうちの営業は赤字続きだ。果歩がうちで手伝いをし、さらに外でのパートの収入をうちに入れることで何とか切り盛りできていたほどだ。そんな中、働き手の娘が急に死んだんだ。余計に家計は成り立たなくなった。それに、母さんまでもが体を壊した。私だけでは何もかもやっていけない……それで亡くなった果歩の身代わりに、理歩を……すまなかった」



 深く頭を下げる父親。威厳の塊のような存在だったのに、若い誠士郎へ頭を下げる姿は見たくなかった。

 父親らしく堂々としていたのに、心からでた言葉が誠士郎だけではない、詳しいことをわかっていなかった総太の心を締め付ける。その証拠に、誠士郎の背中をさすっていた総太の手は止まり、誠士郎の服をぎゅっとつかんでいた。


 誠士郎が、謝罪をさせてしまい申し訳ない、そう思ったのは一瞬だった。

 彼女の父親が本当に謝るべき相手は自分じゃない。自分を捨ててまで、全てを受け入れた理歩だ。

 それに、誠士郎も理歩とその両親へ謝らなくてはならないことがあった。



「……僕も。僕の方こそ、申し訳ありませんでした」

「なぜ、君が謝る?」



 わけがわからず、こちらも眉間にしわと作って、父親は聞いた。

 その顔を見ずに誠士郎も頭を深々と下げてから、自分が集めてきた情報を整理してたどり着いた結論を言葉にする。



「僕の両親はずっと同棲、結婚を反対していました。しかし一か月ちょっと前に、急に手のひらを返したかのように認めたのです。日付からしても、果歩ちゃんの死がそのくらいですよね?」

「……ああ」

「……これは僕の推測でしかありませんが、僕の両親は果歩ちゃんの死をなんらかの理由で知っていた、いや、関わっている。亡くなっているのだから、同棲も何もできっこない。だから認めたのだと思います。やれるものならやってみろと」



 嫌な可能性ではあるが、誠士郎は伝えるべき、そう思って言葉を続ける。

 総太にもまだ伝えていない内容。少し震えながら話す誠士郎の服を、総太はまだ握っていた。



「両親は言っていました。果歩ちゃんが事故で死んだのだと。そして、その場にいた者に確認させろと。先ほどまで、僕は果歩ちゃんの事故について調べましたが、目撃者はゼロだったはずです。だったら、一体誰に確認したのか――……」



 犯人はまだ捕まっていない。目撃者もいなかった。

 だったら、両親は果歩が遭った事故について確認した相手は誰か。

 警察という手もある。だが、そこまでの権力を両親は持っていない。たとえ聞いても秘密保持のために、警察は話さないだろう。

 他に誰に確認をするのか。可能性があるのは一つ。

 誠士郎の中で生まれた疑念。それを消したい。だけど、両親はかたくなに何も言わなかった。



「……君のご両親が、果歩の事故の犯人を知っていると?」

「ええ。推測の域からは出ませんが。可能性は、あります。そして調べました、疑いのある人を」



 バッグから折りたたまれた紙を取り出す。それは、一人の男の写真と名前等、就職時に用いた履歴書の一部のコピーだった。



「信頼している僕の同期にお願いして、データを送ってもらいました。彼は以前、僕と同じ部署で働いていましたが、横領をして解雇……その後も借金まみれになってましたが、ある日を境に借金を返済。今は都心の一等地で贅沢な暮らしをしています。未だに父とつながっているようなので、疑わしいのは確かです」



 仕事を終えてから、盗み聞きした両親の話の真偽を確かめるために調べていた。

 時には両親の跡をつけて、行動を観察した。そうしてたどり着いた元同僚。

 先日果歩の死を知ったばかりなので、あくまでも何かを知っていそうな人、という位置でしかなかった。だが、果歩の死が明らかにおかしいとわかったのち、誠士郎の中で点と点がつながった。

 退職後も社長である両親とつながっていた元同僚。彼のことを疑わざるを得ない。



「僕の両親も……きっとお金を出したくない。だから、果歩ちゃんを襲うようなことを企んだのかもしれません。大変、申し訳ございませんでしたっ……! 僕の、せいで……」



 自分がいなければ、果歩は死ぬことはなかったはずなのだと、何度も後悔した。

 自分を責めて、命を絶とうとした。でも、結局それは叶わず、今ここにいる。それは誠士郎も理歩に謝ろうとしたからこそである。


 腰を九十度に曲げる誠士郎に、理歩の父親はそっと肩に手を置く。

 謝罪を受け入れた、そう思って顔を上げたとき、誠士郎の頬に痛みが走った。



「……これで、おあいこだ」

「……はい」



 誠士郎の頬には赤い手の跡がつく。その手は理歩の父親によるものだった。

 容赦しない平手打ち。じんじんと痛みが続くが、同時に生きていることを実感させる痛みでもあり、前に進むための後押しにもなった。



「僕はもう、支援は一切ありません。現に先ほど、退職届を出してきました。僕は、これで両親の元から離れるつもりです。ですから、きっとお宅へ資金の援助もないでしょう。ですが、果歩ちゃんの事故については、犯人探しも踏まえ僕はどんな手段を使ってでも、何年かかっても絶対に探しだしてみせます。それで罪を償ってもらうことを約束します。でもまずは、まずは僕は……理歩ちゃんに謝らなくてはなりません。なので、ここで失礼しますっ!」

「ちょ……誠士郎っ!」



 誠士郎はピンと背筋を伸ばしてから、頭を下げると急ぎ足でその場を離れた。

 そのあとを総太も続く。

 静かになった店内。残った理歩の両親は、走って行った誠士郎の背中を見送る。



「あなた……私たちはっ……」

「ああ……俺たちも理歩に、謝ろう。それに果歩にも。これからは、亡くなった果歩の残したものを追うんじゃなくて、生きている理歩を見守ろう。大丈夫だ、一人じゃない」

「ええっ……そうね、そうよね。理歩……早く帰ってきてちょうだい。ごめんなさい、ごめんなさいっ……」



 二人は涙をこぼしながら、その場で抱き合う。

 亡くなった娘と、生きている娘。二人への気持ちがあふれていた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る