3・6 精進湖

期末決算 僕にとって何回目だろう。

3月に入って急に忙しくなってきた。

というわけで先週は疲れてヘロヘロでした。体力回復に努めて家でのんびりしよーっと。そんなふうに考えていたんですけどね……。


天気が良かったんですよ(怒)

これからどんどん春霞とか黄砂とか花粉とかで透明度が落ちてくるじゃないですか。であれば月もなく、快晴の予報が出てたら行くしかないんですよ(怒)


はい、ただの八つ当たりです。天文屋の悲しい性です。


ブツブツ言いながらもルンルンで出発したのでした。


どのルートで行くか迷ったんですが、真ん中を取って道志みちをチョイス。気温は氷点下でしたが凍結もなくスイスイ走ることが出来ました。対向車は数台、前にも後にも同じ方向に走る車とは会いませんでした。こんなこと初めてです。ま、考えてみたら日曜深夜25時過ぎに氷点下の道志みちを山中湖方面に向かって走る人なんてそうそういませんよね。

道の駅どうしでトイレ休憩しましたが、めちゃくちゃ寒かったです。


しばらく走ると道路脇には白いものが目立つようになってきました。雪です。道路は全く問題ないのですが、陽の当たらないところはガッツリ残ってました。


山中湖を左に見ながら走り、富士吉田市内を抜け、ひたすら走るとやがて青木ヶ原樹海です。昔はビクビクしたものですが、オトナになったからでしょうか、マカロニえんぴつを口ずさみながらふふふんと通り過ぎました。


そして本日の目的地、精進湖に到着です。ここは湖畔まで車で入っていけるんですよね。そこには車が何台も停まっていました。

湖の先にはどーんと富士山が見えます。頭上には星空が広がっています。


早速三脚にスマホをセットし撮影開始。チョー簡単です。

暇なのでロールマットを取り出して寝転がって見ました。いやぁ極楽ですね。心配していた風もほとんどなく、のんびりまったり過ごすことができました。


でもでも、でもなんです。一週間前に爪木崎の南天の星空を見ているので明るいなぁと感じてしまいました。

いやいや十分に暗いんですよ。一種の贅沢病かもしれませんね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る