応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 最終話 コンティニューへの応援コメント

    完結おめでとうございます。
    執筆、お疲れ様でした。

    作者からの返信

    ありがとうございます。初めての投稿で慣れないところも多かったですが、無事に完結できてよかったです。

  • 第42話 新しい目標への応援コメント

    こんにちは。
    遂に明日花さん達を破って、次は全国大会ですね。勝利した側にも敗退した側にもどちらにも共感出来て、胸がいっぱいになりました。それも巧みな展開と文章力の高さのお陰だと思います。
    寒さも厳しくなってきましたので、お体にお気をつけて、執筆頑張ってください。続きも楽しみです。大事に読ませて貰います。

    作者からの返信

    ストーリー全体の折り返し地点となる前半の山場まで読んでいただき、楽しんでいただけてとても嬉しいです!展開や文章をほめていたたき、とてもありがたいです。この明日花との試合は精魂込めて描いたところですのでとても光栄です。是非とも読んでいただけたら幸いです!

  • 第32話 夜のお話への応援コメント

    こんにちは。
    音ゲーに対する情熱と、三者三様な爽やかさも苦味もある青春、コミカルな掛け合いもテンポ良く、いつも楽しく読ませて貰ってます。
    ハラハラする場面もあったものの、快進撃を続ける三人。年頃らしく恋話をするとのことで、おっとなりましたが、今はファンオケ一直線なのですね。それはそれで微笑ましく、優しい気持ちになります。そんな中、鳴海の元に来る電話。ドキドキの展開です。楽しみです。

    作者からの返信

    コメントいただき、たいへんありがとうございます。青春のさわやかさを音ゲーに詰め込んでるつもりなのでとても嬉しいお言葉です。鳴海はお泊まりの経験も少ないため、柄にもなくテンションが上がってしまったのかもしれませんね。でもやっぱり音ゲー一筋です。

  • 第17話 あと十回への応援コメント

    すごく面白いです!!

    彼女たちがこれからどう強くなっていくか楽しみです!!

  • 第4話 NARUMI vs HIBIKIへの応援コメント

    めちゃくちゃ面白いです!!!

    しかし、申し訳ありません、一言だけ書いてしまいます。

    今のままでも詳しいのですが、もう少しこのバトルを

    詳しく描いて欲しいのです。

    例えば、曲の中で最後の方、鳴海がどう感じているか

    体に羽根が付いたように軽やかになっていく、湖の真ん中に立っている妖精のような気分になるなど、

    あと、響目線のも描いて欲しいです。

    少しだけなのですが、唐突に響が負けたように感じます。

    だから、鳴海の後半の追い上げに響が焦りを感じさせるような

    あとは過去があれば、そういったものを想起させて(こんな所で…まけてたまるもんですか!!)みたいな台詞が欲しかったです!!

    面白いです!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!!自分で書いているだけでは気づかない面もあり、色々と今後の参考になります……精進していければと思っています!

  • 第53話 また、しもべにへの応援コメント

    奈々子の心酔ぶり、凄いですね。それだけ響姫のカリスマ性があったと言う事かもしれませんが(^^; 全国大会、展開が楽しみです♪

    読み合い企画からここまで読ませて頂きましたが、企画内の他作も読みたいのでココで離れます。音ゲーにかける高校生の熱い青春物語、楽しませて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m

    作者からの返信

    田山さん、コメントありがとうございます!たくさんコメントを残しながら読んでいただきとても嬉しいです。

    田山さんの小説も読ませていただきますね!

  • 第51話 帰ってきたしもべへの応援コメント

    既知の人、未知の人…様々なキャラが出てきて全国大会!って感じですね(๑•̀ㅂ•́)و✧ この盛り上がりが好きです☆

  • 第45話 全国への特訓への応援コメント

    宍道湖といえば、シジミですね♪ たくさん練習してたくさんご飯☆ これまた青春の1ページですね(*´∇`*)

  • 第42話 新しい目標への応援コメント

    チームを集める所から始まって一気に全国大会まで駆け上がりましたね(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

    ↓少し気になった事を失礼しますm(_ _)m

    この物語は、家から一時間半の女子高生が、音ゲーの全国大会で優勝するまでの話だ。

    家から練習場のゲーセンまで一時間半…という意味なのでしょうが、いきなり「家から一時間半」だけ書かれて、うん?σ( ̄^ ̄)? と感じました。 作者様が疑問に思わなければそのままでOKだと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!ご指摘の部分、完全に気づきませんでした…文章が成立してませんね。直しておきました。ありがとうございます!

  • 第41話 ASUKA vs NARUMI③への応援コメント

    勝った!? (ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪ 鳴海、おめでとう~!

  • 第36話 明日花とさくらへの応援コメント

    対戦相手を想いながら励まし合う感じ、青春ですね~(>_<)

  • 第31話 NARUMI vs AYUへの応援コメント

    状況を冷静に見定めた頭脳プレー、お見事です! (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

  • 第29話 勝ち進める者への応援コメント

    いきなり知り合いとの対決になってしまいましたね…。これは良きライバルとして盛り上がりそう(๑•̀ㅂ•́)و✧
    金時タルトにいよかん…読んでてお腹空きますw

  • 第27話 鳴海とファンオケへの応援コメント

    鳴海と音ゲーの出会いは小6だったのですね。後々好きだと分かるモノに、最初は無性に惹き込まれる…感じがよく伝わります♪

    あと、どじょうすくいまんじゅう がどんなお菓子なのか? 気になりますw

  • 第13話 お茶会への応援コメント

    ゲーセン行く前に出雲大社でお参りするゴスロリを含めた女子高生…何ともシュールですねw でも、根は真面目な感じが好きです☆ そして、うたチャンもやっぱり付いてきてくれて良かったですε-(´∀`;)ホッ


  • 編集済

    第8話 いちばん好きな曲への応援コメント

    この日の松江と広島での出来事は、鳴海が辿っていく音楽の、一曲めに過ぎない。

    ↑この表現、素敵ですね☆ 音楽が題材の物語…、こう言う比喩表現を使うのは勇気が必要で、なかなか使えない私です。でも、良い味出しながら、しかもしっくりと来るように書けている作者さまの筆力がカッコイイですd('∀'*)☆

  • 第4話 NARUMI vs HIBIKIへの応援コメント

    鳴海が勝った!? …響姫の方が実力が上かと思いましたが、色々考えた挙句のワザとですかね( `・ω・) ウーム…。

  • 第1話 グリーングラスへの応援コメント

    読み合い企画から来ました。娘を心配する母親、街並みの感じ、週に一度の楽しみゲーセン…元気な高校生の生活がスラスラと思い浮かびます☆
    しっかりと拝読致します。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 第1話 グリーングラスへの応援コメント

    読み合いから参りました!
    音ゲーをやらない私に理解できるか不安ですが、これから勉強がてら読ませていただきます!
    よろしくお願いします(*・ᴗ・*)و

    作者からの返信

    薄井蘭さん、コメントありがとうございます!是非とも読んでいただければ嬉しいです!!

  • 第3話 私たちの番への応援コメント

    自主企画の方から来ました。
    ゆっくりですが、読ませて頂きます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!ぜひとも、ゆっくりと楽しんでいただければ幸いです!!

  • 第7話 どっちが本当?への応援コメント

    音ゲーの大会、それも高校生のインターハイ、良い響きです。
    自分も音ゲーの大会をゲーセンで出た事あります。
    その時は負けてしまったけど、楽しいですよね。

    作者からの返信

    読んでいただき、こめんともありがとうございます!大会での活躍を描いて行けたらなと思っております。

  • 第1話 グリーングラスへの応援コメント

    こんにちは。読み合い企画から参りました。
    昔、友人と音ゲーにハマって、ゲーセンに通った時のことを思い出しました。とても懐かしい気持ちを思い出させてくれて、ありがとうございます。
    これから二人がどのような道を進んで行くのか楽しみです。応援します。

    作者からの返信

    コメントいただきありがとうございます!

    友達とゲーセンに行くのは楽しいものですよね。音ゲーの楽しさを思い出したというならとても嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

  • 第1話 グリーングラスへの応援コメント

    企画から来ました。
    自分も音ゲーする側なので、まだ一話ですが続きを読むのが楽しみです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!音ゲーしてる方に読んでいただけるとはとても嬉しいです!

  • 第1話 グリーングラスへの応援コメント

    出雲はいつか行ってみたい場所なので、読みながら想像できてワクワクしました!
    あまり土地に詳しくない者のために、地名にルビを振ってくださると助かります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!出雲の雰囲気感が味わってもらえてとてもうれしいです!地名については完全に盲点でした……。ルビがないとわからなそうなところには振っておきます。