第50話 魔のタワー9階10階

 階段をあがり、九階のドアをあけた。


 おどろいた。赤い絨毯だ。ワンフロアぶちぬきの広い空間に、赤い絨毯が敷かれていた。


 天井はむきだしのコンクリート。しかしそこから、いくつものシャンデリアがぶら下がっている。きらびやかな灯りで広いフロアを隅々まで照らしていた。


 真っ赤な絨毯が敷かれたフロア。なにもないが、中央にふたつだけ。大きなダブルベッド。その横にグランドピアノ。


 あいつ、こんな部屋で暮らしていたのか。真っ赤な絨毯にシャンデリア。豪華な部屋のはずが、おれにはとても寒々しく思える。こんな部屋でひとり。おれなら一ヶ月でも暮らしたくない。


 いや、もっとか。吸血族は何百年と生きるはず。思えば、あいつ、ずっとひとりか。


 ひとりというのは、人を狂わせるかもしれない。それでも、この世界をホームシックの道連れにされたら、たまったもんじゃない。


 中央に置かれたベッドと、グランドピアノ。それを横目で見ながら、広いフロアを横切った。


 ドアをあける。上へ登る階段だ。ここまで来たら罠はもうないな。おれは階段を駆けあがり十階のドアをあけた。


「マジか!」


 十階のフロアを埋め尽くすもの。それは魔石の山だ。


 積まれた山の大きいものでは自分の身長ほどある。透明な水晶だけでなく、赤、緑、黄色、さまざまな色の石があった。これ、宝石として使えないのかな。質屋の出張買い取りを呼びたくなった。


 そして、魔石だけはない。アンティーク調のキャビネットや、古い時計などもある。魔石の山のあちらこちらに無造作に放り投げてあった。魔導具か。ありとあらゆる物から魔力を集めたんだな。


 それに年代物の壺、あとは・・・・・・絵画? 魔石の山から半分見えているのは『ムンクのさけび』じゃないだろうか。たしかに、あれは魔力が込められていそう。まあ、見なかったことにして、さきを急ぐ。


 魔石の山を縫うようにして歩いた。その中で、ひとつの山の一番上だ。見た覚えのある小さな木の箱があった。封じ箱か!


 死神を封じて売りにだした小箱。坂本店長のところから、日本にあるほかの道具屋が買い取ったらしいが、ここに来てたのか。


 魔石の山に登る。まちがいない。封じ箱だ。別名パンドラの箱。


 リサイクルって重要だ。これで瀬尾を吸いこめば一発じゃないか。山の頂上に置かれたそれを手に取る。


「痛っ!」


 激痛が走り、すぐに手を離した。なんだか、ウニを『ぐわしっ!』とつかんだような痛みが走った。ウニをつかんだことないけど、そんな痛みだ。


 これは無理か。あの坂本店長が、魔方陣の描かれた紙でつかむはずだ。


 封じ箱はあきらめて魔石の山からおりる。近くにドアがあった。屋上にあがるドアだろう。


 ドアの前まで行き、リュックをおろした。中からブリザード・ボールをひとつだす。


 それからリュックを背負いなおした。右手にブリザード・ボール、左手には革の盾を持った。


 ドアの前で深呼吸する。


 やるべきことは単純。玲奈を助けることだ。ついでに吸血族を倒し、ついでに魔方陣を壊し、ついでに世界が崩壊するのを防ぐ。


 メインは玲奈の救出だ。それなのに、ついでが大きい気がする・・・・・・。


 いや、気にしない。絶対に助ける。それは道理や確率でもない。絶対にだ。


「よし、行こう」


 おれは顔をあげ、屋上へあがる階段へのドアをあけた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る