応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

     ・・・あのぉ。

     折角、良いお話なのですから、周辺にちゃちゃを入れなくても良いのでは無いでしょうか。何ですか桃子さんて。

     追記

     うわぁぁ。すいません!!! 弄りすぎました。 何卒ご容赦を。

    作者からの返信

    ご指摘、ありがとうございます。

    ダメですか……

    読んでもらえないので、何か読んでもらうためのネタはないかと必死に足掻いてみたのですが、却ってよくなかったかな……

    消しときます……

  • 大人になってわかる、赤いきつねの美味しさと母の願い。
    もしかしたら弟も素直になれないだけで、お兄ちゃんからの連絡を待っているのかもしれません。
    がんばれ、お兄ちゃん。一日も早く、赤と緑の兄弟揃ってお見舞いにきてあげて欲しいです。(赤と緑の兄弟と書くと、マリ◯ブラザーズみたいになっちゃいますね)

    じわりと涙を誘う、良いお話でした。ありがとうございました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    よし!
    主人公の名前は 万里男
    弟の名前は 瑠衣二
    母さんの名前は 桃子
    にしよう!

  • ぺんぺん草のすけ様

     とても良いお話でした!
     しみじみと淡々と、彼の後悔が伝わってきます。
     赤いきつねと緑のたぬきは、兄弟の違いを象徴していて、でも今は赤いきつねの良さもわかるようになってきた主人公。
     余命の少ない母親が、唯一心残りなのは、兄弟が仲直りして支え合って生きていかれるようになって欲しいこと。そんな母の願いも込められたカップ麺。
     ジーンときました。でも、きっともう大丈夫。そう思えた温かくも明るいラストも良かったです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    まさにその通りです。

    そのあたりの心情変化が現れたのは大人になったから。
    だから、本当は、もう少し主人公の年齢を高めに設定したかったのですが、そうすると、小さい時の環境が字数制限で駆けなくなってしまいますので、18歳で工場勤務を長年している中卒と表現してみました。

  • いい話ですね(∩´∀`)∩
    二つ買ってくるところが、もう泣けます😊

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    二つと二人。
    タヌキとキツネは、兄弟を映しています。

  • いい話ですね。
    ジーンときました。母親っていうのは、いつも兄弟が仲良く暮らすのを願っているんですよね。それは、あたかも「赤いきつね」と「緑のたぬき」のように。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    そこまで読み取っていただき感激です。
    赤いきつねと緑のたぬきは、この兄弟たちを映した姿。
    オーバーラップさせています。