【そのなな】 - 生きる意味

仏語に四苦八苦という言葉がある。


「生・老・病・死」という四苦に愛別離苦あいべつりく怨憎会苦おんぞうえく求不得苦ぐふとくく五陰盛苦ごおんじょうくを加えたものが四苦八苦だ。


愛別離苦あいべつりくとは、親子・兄弟・夫婦など、愛する人と別れる苦しみ。


怨憎会苦おんぞうえくとは、うらみ憎む者にも会わなければならない苦しみのこと。


求不得苦ぐふとくくとは、求めているものが得られないことから生じる苦しみ。


五陰盛苦ごおんじょうくとは、人間の体と心を構成している五つの要素から生まれる苦しみのことである。


父は、私の祖母である実母の『病』と『死』をもって『愛別離苦』を知り、私の祖父である実父と『怨憎会苦おんぞうえく』することとなった。


私は、色しき(物体)・受じゅ(感覚)・想そう(表象)・行ぎょう(意志)・識しき(認識)五陰ごおん全てを用いて永遠の愛を求めるも得られず、求不得苦ぐふとくくもがいた。


『老い』ながらにして父は実父である祖父を許せずに苦しみ、娘である私は人を愛したら引き裂かれてしまうという呪縛に囚われ、自らを孤独におとしめてしまう性分に苦しみもがき『生きる』意味を見失いかけていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る