第4話 食堂にて

 春休みギリギリまで実家にでもいるのだろうか、生徒はあまりいない。

 建物はまだ新しいのか、全体的にきれいだ。

 401号室と書かれたドアを開けると、壁の両側に2段ベッドがあり、各々下はクローゼットと棚になっていた。そして正面には窓があり、その窓に向かって机が2つ並んでいた。

 机の上には冊子や教科書などが置かれ、寮の案内もそこにあった。クローゼットの中には制服と、体操服なのだろうか。変わった服が入っている。それとジャージ。

 そしてその前にはダンボール箱が置いてあり、右側の箱には送り主が「敷島悠理」と書いてあり、左側の箱には「鈴木 均」と書いてあった。

「ふうん。同室のやつって、鈴木 均っていうのか」

 それで、敷島悠理からのダンボール箱が置いてあった方が自分のスペースだと判断し、まずは箱を開けてみる。

 何せ、自分では荷造りした覚えもないのだ。何が入っているのか、少しドキドキした。

 ジャージ、洗面具、タオルやバスタオル、バインダーやノート、筆記具、ジーンズやシャツなどの私服と下着類、本。それとなぜか、フリルのついたヒラヒラのブラウス。

「本は、物理と化学と数学と航空工学か。どれも中学時代に気に入ってたものだな。

 それにこのジャージは中学の時のジャージだな。パジャマ代わりか?

 ジーンズとシャツとTシャツにも覚えがあるけど、このひらひらブラウス、俺のか?俺が買った物か?何かの景品で貰ったとか?」

 それ以外はほぼ間違いなく自分のものの気がした。

「どういう事だ?確かに俺が知る物と同じだ。でも、本当に同じ物なのか?同じだとしたらそれはどういうわけだ。同じに見えるだけとしても、なぜ同じに見える物をこれだけ揃える事ができた?」

 全くわからない。


 悠理は取り敢えず荷物を収納し、机の上の冊子を読んで注意事項などを把握し、そろそろ夕食だと階下に降りた。

 食堂に入ると、そこは教室が3つははいるくらい広く、そこに長テーブルとイスがズラリと並んでいる。

 しかし新学期ギリギリに来る生徒も多いのか、それとも時間的に混み合う時間帯ではないのか、そこにいたのは60人くらいだった。

 しかも全員男だ。

 そう、この学校は共学だが、男子と女子は訓練する学校の場所が違う――つまり、実質的には男子校と女子校と同じだった。

 その男子達が、一斉にお喋りをやめて悠理を凝視した。

「え?」

 悠理はたじろぎ、おかしい所があるのかと自分の服装を見下した。

 皆適当な私服やジャージで、悠理もジーンズとシャツだ。

(チェック柄はダサかったか?いや、そこのあいつのプリントTシャツよりはましだ)

 よくわからないが、見慣れない新入りという事で注目を集めたのかと考え、他の人に習って、カウンターでトレイを取り、ごはんやおかずを順番にトレイに乗せていく。

 そして、空いた席に座った。

(そう言えば、朝に栄養ドリンクを飲んだっきりで死んだんだったな。その前の晩はゼリーで、その前の昼は栄養補助食品バー、その前の朝はやっぱり栄養ドリンクだった。

 あれ?まともな食事っていつ以来だ?)

 思い出せない。そう考えると、目の前の定食風なトレイに感激してくる。

「いただきます」

 悠理は手を合わせて、箸を取った。

「肉じゃがかあ」

 食べようとした時、声がかかった。

「あれ、君。見ない顔だね。新入生かな」

 邪魔をされたと半分苛立ちながら、悠理は顔を上げた。

 そこにいたのは、派手な顔立ちの背の高い生徒と、生意気そうな表情の小柄でかわいい顔の生徒、髪の短い大人しそうな生徒の3人だった。

 無視するのもどうかと思って、一応返事をした。

「敷島悠理です。よろしくお願いします」

「きれいな名前だな。俺は西條栗栖。こっちは花園君で、こっちは田川君。3人共2年生だよ。わからない事があったら何でも聞いてくれ」

 妙にかっこをつけながら、そう言う西條に、

「よろしくお願いします」

と言って、悠理は食事に戻ろうとした。

 が、まだ西條達は立ち去らない。

「ユウリと呼んでいいかな。

 ユウリの目はとてもきれいだね」

 いいかどうか返事を待たず、西條は言って、悠理の顎に指をかけてクイッと上げさせる。

 生意気な花園と呼ばれた方が唇を噛んで悠理を睨み、田川は眉をキュッとしかめた。どこかから悲鳴のような声が上がり、そして悠理は、鳥肌がたった。

「ええっと、そうですか。それはどうも」

「一緒に向こうでどう?」

「いえ、せっかくですが」

「じゃあ、今夜は俺の部屋へおいでよ。夜通し話そうよ」

 花園と田川の顔色が変わった。

「いえ、この後入浴したら、荷物をしまってもう寝ます。最近寝不足なので」

「気が変わったらいつでもいいからね。224だから」

 そう言って西條は花園と田川を引き連れて去って行った。

 花園は、物凄い顔つきで悠理を睨んでいる。

(ああ、びっくりした)

 気を取り直して、悠理は食事を食べた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る