朧月



朧月おぼろづき 岩に紅葉の 影絵かな



【注釈】

訳「おぼろげな雲の中から月光が差し込む夜、ふと岩を見ると紅葉の影絵が映っていた」

季語:紅葉(秋)


紅葉はその赤や黄の色合いが愛でるものであるが、夜の月光によって岩に映し出された黒いシルエットの葉を見て、まるで水墨画のような美しさになることもあるのだなあ、という程度の趣旨である。

なお、朧月は春と秋によくみられるものであるが、季語としては春の季語になる。

そのため、本来なら朧月と紅葉はひとつの句の中で両立しえないものであるが、本句ではあくまで自然現象としての朧月を意味しており季語としての含意はないものと考えられたい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る